ダニエルを探して 3

 セアラ・ケイフォードは辟易していた。

 と言うのも、王宮から来た「セアラ・ケイフォード」の侍女のダーナとドロレスが、あまりに鬱陶しいからだ。

 日中は大抵側に張りついていて、二人はまるでセアラの行動を監視しているようだった。

 一人になりたくて近くの町に遊びに行くことにしたのに、当たり前のような顔をして二人はついてくる。今日は騎士のクライドと言う男も一緒だった。


(はあ! 息が詰まりそう!)


 基本的に放任主義――興味がないと言い換えることもできる――の両親のもとで育ったセアラは、何より自由を愛していた。人に張り付かれることは好きではなく、行動を邪魔されるのは何よりも嫌いだ。

 だから、用事もないのに付きまとわれるのはとにかく嫌で、何とかして二人を遠ざけたいと思うのに、二人は口をそろえて「お妃様につき従うのは王宮の決まりだ」とぬかす。


(エルシーってば、よくこれで二か月も耐えられたわね! ……って、残り十か月弱、今度はその役割はわたくしになるんだったわ)


 憂鬱だ。それでも、王宮が楽しいところならば耐えられる気がしたけれど、掃除も洗濯も料理も裁縫も、全部自分と侍女でまかなわなくてはならないらしい。あり得ない。


(綺麗なドレスも美味しいお料理もないのに、行く意味なんてあるのかしら?)


 両親はセアラが妃候補に選ばれて喜んでいるが、セアラは別に王の妃になりたいわけじゃない。というか、王宮が楽しくないところなら、むしろ願い下げだ。


(王宮に行かなくてすむ方法はないかしらね。また痣を作るのは……痛いから嫌だわ)


 王宮では、鬱陶しい侍女二人と三人暮らしらしい。すでに嫌気がさしているのに、残り十か月弱も耐えられる自信がない。


「お妃様、どちらへ行かれますの?」


 ずんずんと大通りを歩くセアラのうしろを追いかけながら、ドロレスが訊ねる。


「別に、どこだっていいでしょ?」


 セアラが突き放したように返すと、ドロレスもダーナも、困惑したように瞳を揺らした。

 馬車を下りて歩き出してから三十分。ずっとこの調子だ。ダーナとドロレスがセアラを憂鬱にさせているのに、まるでセアラが悪いような顔をされる。


(なんなのかしら。わたくしはこの二人よりエルシーとおしゃべりしたいのに、お父様ったらエルシーをさっさと修道院に送り返しちゃうし、あんまりだわ)


 離れ離れに暮らしていた双子の姉とようやく会えたのに、まともに話す暇も与えられなかった。父が言うには、エルシーはケイフォード家には存在しないことになっているので、その名を口に出してもいけないのだそうだ。意味がわからない。


(お父様もお母様も世間体とか外聞ばっかり気にするんだもの。わたくしにそれを強要しないでほしいわ)


 セアラは別に世間体も外聞も興味がない。自分が楽しければそれでいいのだ。幸せに面白おかしく生きていきたい。王様にはこれっぽっちも興味がない。セアラは素敵な男性と素敵な結婚をして、自由に生きていきたいのだ。面倒くさいしがらみとかしきたりとかはまっぴらである。


「歩きつかれたし、休憩するわ。あの店でお茶でも飲みましょう」


 セアラが言うと、ダーナとドロレスがあからさまにホッとした顔をした。

 クライドは店の外で警護しているというので、ダーナとドロレスだけを連れて、近くにある紅茶店に入る。

 席に着くと店員が注文を確認に来たので、紅茶とチーズケーキを頼んだ。ダーナとドロレスにも同じものを用意させる。

 ダーナとドロレスが気を遣うように話しかけてくるが、セアラは適当な返事をして窓の外に視線を向けた。窓の外では、クライドがこちらを監視するように見ている。


(気晴らしに町に下りたのに、これじゃあ気晴らしにならないわ)


 セアラがふらふらと町に遊びに行くのはいつものことだ。誰も連れて行かないと両親がうるさいので、いつもは護衛を一人だけ連れて下りている。その護衛には離れて護衛しろと告げているので、セアラは誰にも貼りつかれずに自由に町の中を歩き回れた。

 なのに、その護衛の代わりについてきた侍女二人もクライドも、べったり張りついて離れやしない。


(妃候補ってなんて窮屈なのかしら)


 ここでこれなら、王宮に行けばもっと窮屈な生活が待っているはずだ。それが避けられない未来ならば、せめて王宮に行くまでは自由にさせてほしい。

 紅茶が運ばれてくると、セアラは席を立った。


「お妃様、どちらへ?」

「お手洗いよ。ついて来なくていいわ」


 セアラはぶっきらぼうに告げて、一人で店の奥へ向かった。そして――


(ふふ、この店は裏からも出られるのよ)


 表はクライドがいるので逃げられないが、裏には誰の目もない。

 ようやくこれで自由の身だと、セアラは意気揚々と店の裏口から外へと飛び出した。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る