水冷式のお嫁がやってきた

@Aithra

プロローグ上『3840*2160のお嫁』

胴を起こしたら、50型ばりの液晶モニターと目があった。

背後につたう配線を追っていけば、見上げるばかりの円柱型水槽がそびえている。

なんのこっちゃ。


辺りをぐるっと、一隅から一隅まで睥睨してみる。

見開いた本やら、脱ぎ捨てた衣類やらが目を引く。

主の性格が手に取るようだ。


代わり映えのしない我が部屋に、どうしてこんな代物がある。

どこぞの研究機関と取り違えたのでは。


にわかには信じがたいことだが、宅配業者の運搬ミスとしか考えられまい。

うちの玄関口を潜ってくるには大規模改築も辞さない、あるいはクレーン車でも手配して窓から……といったところか。

そのプロ意識を品質改善に注いでほしいものだ。


はたと窓を一瞥した。そしてドア。

いずれも鍵はかかっている。


幾度か眉をこすったが、赤みを帯びて腫れるばかりだ。

眼前の景色や移ろう兆しはない。

気分が悪くなってきた。これはどうも、いよいよもって──。


「──あ。あー、マイクテス、マイクテス。寿限無じゅげむ……なまむみなまもめなまままも……」


陰謀だ、と口に出す前に、前方の液晶が像を結びだした。

原色の波が、都合三回ほど映像をかき乱す。

そのうちに、設えられたスピーカーから、いまひとつ要領を得ない声が発せられる。


一寸して、それは今しがたまでが嘘のように、いやに明瞭な響きをみせた。


「うおっほん──。そこな貴方さま、私の聞こえておりますか。聞こえているならお返事をください。いえ、やはり結構です。今、お顔が引きつりました。加えて、目をそらしました。その仕草が雄弁に仰っています。お会いできて嬉しく思います」


蛍光体が、不気味な笑みをたたえる。

およそ表情というより幾何学模様のようだ。

人を騙った人の産物が醸す、得体の知れない悪趣味さがそこにある。


「なんだお前は。どこから入ってきた」


そう絞り出すので精一杯だった。

すると、その声はなぜか、いたく嬉しそうに言った。


「至極ごもっともな疑問です。お答えいたします。端的に申し上げますと、私は貴方さまの『妻』です。不束者ですが、どうぞ末永く、よろしくお願いいたします」


なるほど、よく承知した。これは夢だ。


道理で統一性のないわけだ、うっかりしていた。

どうしてもっと早く直感しなかったのか、不思議でならない。

ばかみたいだ。おやすみなさい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る