第6話 ピアス

自傷行為の延長になるのかな


中学の入学式の前に

初めてピアスをあけた。


その時はまだオシャレピアスだった。


中学時代は自分たちで

ピアッサー等であけてた。


高校生になり、

ピアスもやってるタトゥースタジオへ

ピアスをあけてもらいに行きだした。


ピアッサーではあけづらい場所でも

ニードルならどこでもあけられる。


よく覚えてるのはトラガス。


両耳計3回あけた。


トラガスは鼓膜の近くだから

あけてる時サクサク聞こえる。


3回とも千切れ、今はもう無い。


あとはヘソも3〜4回あけた。


ニードルは刃物になってるので、

ピアッサーより傷口がキレイにあく。


トラブルも少ない。


ヘソに関しては

ピアッサーの方が治りが遅いので

長持ちがした気がする。


結局全部千切れたが。


お気に入りだったのは

アンチトラガス。


なかなか長持ちしたし、

可愛かった。


持たなかったけどお気に入りだったのは

マディソン。(鎖骨の間)


ネックレスが面倒くさくてあけたが、

3ヶ月程で千切れた。


未だに残ってるのは

左耳下に2つと軟骨1つ、

右耳は下に1つとインダストリアル。


舌に1つ。


舌はスプタンにしたくてあけたが、

スプタンにしたら戻せないのと

生活に支障が出るなぁーって思い

諦めてしまった。


個人的には舌ピが1番痛くなかった。


腫れもなく、生活に支障もなく、

個人的にはオススメ。


マイナス点を挙げるとしたら

イカそうめんは引っかかるくらい。笑


あとは耳だが、拡張もした。


00Gまで。


拡張の痛みもなかなか悪くなかった。


だが注意点は拡がった穴が戻らないこと。


00Gまで拡げ、戻し今6Gくらい。


これ以上は戻らないので

小さいピアスは落ちるから付けられないし、

ある程度の大きさのピアスで、

ストッパー付けないと落ちる。


少し不便だけどまぁまぁ大丈夫って感じ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る