うらしま太郎第5話

浅野浩二

第1話うらしま太郎第5話

うらしま太郎第5話


海の底には、美しい竜宮城がありました。

乙姫は、一人ぼっちで、話し相手といえば、鯛や、平目の魚たちだけです。

当然、魚なんかと、話していても、面白くありません。

ある時、乙姫は、そっと、人間という生き物の住む、陸に近づいてみました。

陸に住む人間とは、一体、どういう、生き物なのかしら?

もちろん、乙姫は、足がなく、下半身は、魚で、人魚のような、姿です。

浜辺では、子供たちが、遊んでいました。

下半身が、二本の、太い腕のようになっていて、自由に、陸の上を走り回っていました。

乙姫は、しばらく、子供たちの、遊びを、じっと、見ていました。

乙姫が、見ていると、一人の、イケメン男が、歩いて、きました。

男は、子供達と、楽しそうに、遊びました。

乙姫は、さびしく、竜宮城へ帰りました。

あの、「人間」、という生き物は、どういう、動物なのだろう?

鮫のような、怖い、生き物なのだろうか?

イルカのような、優しい、生き物なのだろうか?

乙姫は、好奇心が、募っていきました。

ある時。

乙姫は、カメに言いました。

「カメや。私は、人間というものを知りたいわ。お前は、這って歩けるのだから、ちょっと、人間の所に行ってくれない?私も一緒に行くから」

カメは、

「はい。わかりました。乙姫さま」

と言いました。

乙姫と、カメは、竜宮城から、出て、海の中を泳いで、陸に、上がって行きました。

すると。この前、見た、人間の、子供達が、ノロノロ歩く、カメを取り囲みました。

「おーい。カメがいるよ」

「めずらしいな。こんな、大きなカメ」

「しかし、歩くのが、のろいな」

そう言って、子供たちは、棒を持って、カメを叩き出しました。

「やーい。ばーカメ」

「ここまで、来てみな」

カメは、首を甲羅の中に引っ込めてしまいました。

乙姫は、それを、岩陰から、そっと見ていました。

「やっぱり、陸の人間、というのは、サメのように、残忍な性格の動物なのだわ。関わらないようにしましょう」

乙姫は、そう言って、溜め息を、つきました。

その時です。

前回の、イケメン男が、歩いて、やってきました。

「あっ。浦島さん。ここに、大きな、カメがいるよ」

と言いました。

イケメン男は、子供たちに、

「こらこら。歩みの遅い、カメをいじめては、かわいそうじゃないか。やめなさい」

と、注意しました。

子供達は、叱られて、

「ごめんなさい」

と言って、散り散りに、去って行きました。

男は、カメを、持ち上げて、海へ、

「ほーら。お帰り」

と言って、海へ放してやりました。

乙姫は、驚きました。

「人間は、全てが、悪い生物ではないのだ。彼のような、優しい心を持った、人間も、いるのだわ」

乙姫は、いたく感激しました。

乙姫は、カメと一緒に、竜宮城へもどりました。

「ごめんね。カメ。お前を、実験台に、使ってしまって」

「いえ。いいんです。乙姫さまは、僕の女神さまです」

と言いました。

その日から、乙姫は、不思議な感情に襲われ出しました。

それは、今まで、一度も、経験したことのない感情でした。

「ああ。あの、浦島という、優しい、男の人と、話してみたいわ」

乙姫は、何度も、そう呟きました。

カメは、乙姫の、さびしさ、を、見るに見かねました。

そして、乙姫の気持ちを、忖度しました。

「竜宮城に、浦島さんを連れてこよう」

そう、カメは、決意しました。

カメは、ある日、こっそりと、あの、浜辺へ行きました。

すると、ちょうど、あのイケメン男が、漁のため、船を出す所でした。

カメは、陸に這い上がって行きました。

そして、男に話しかけました。

「浦島さん。この前は、助けてくださって、有難うございました。おかげで命びろいしました」

と、丁寧に、お辞儀しました。

「はは。いいんだよ」

と、浦島は、言いました。

「あ、あの。浦島さん」

「なんだね?」

「実は、この前、助けてもらった、ことを、竜宮城の乙姫さまに、話しましたら、ぜひ、お礼がしたい、と言うのです。よろしかったら、一緒に、竜宮城へ来ていただけませんか?」

カメは、そう言いました。

「竜宮城か。どんな所なんだ?」

「とても、いい所ですよ。気に食わなかったら、帰ってもいいです。私が送ります」

「そうか。どんな、所か、一度、見てみよう」

と、浦島は、言いました。

「では、私の背中に乗って下さい」

「よし。わかった」

そう言って、浦島は、カメの背中に乗りました。

カメは、水中深く、潜って行きました。

「う。息が苦しい」

「もうちょっと、我慢して下さい。もうすぐ、竜宮城です」

やっとのことで、浦島を乗せたカメは、竜宮城へ、着きました。

「乙姫さま。浦島さんを、お連れ致しました」

そう、カメは、大きな声で言いました。

乙姫が、そっと、おそるおそる、顔を、のぞかせました。

「あなたが、乙姫さま、ですか。何と、美しい方だ」

浦島は、乙姫を見ると、そう言いました。

乙姫は、顔が、真っ赤になりました。

乙姫は、カメを見ました。

「乙姫さま。勝手に、浦島さんを、竜宮城へ、連れてきてしまって、すみません」

と、カメは、謝りました。

「い、いいの」

と、乙姫は、カメを、なだめました。

「あ、あの。私の、家来のカメを、助けて下さって有難うごさいました。どうぞ、ごゆるりと、くつろいで下さい」

と、乙姫は、言いました。

「それでは、お言葉にあまえて」

と言って、浦島は、竜宮城へ入っていきました。

乙姫は、横座りになって、家来の、魚たちに、酒や、海鮮料理を、たくさん、もって来させました。

浦島は、

「うわー。美味しそうだー。それじゃあ、失礼して、頂きます」

と言って、酒を飲み、豪華な料理を食べました。

乙姫も、一緒に、酒を飲み、料理を食べました。

「うわー。美味しい。美味しい」

と言いながら、浦島は、パクパクと、食べました。

乙姫は、嬉しくなって、浦島の体に、ピッタリと、くっつけて、寄り添いました。

食べ終わると、浦島は、乙姫に向かって、

「ありがとう」

と言いました。

そして、乙姫の肩に手をかけて、乙姫の髪を、優しく撫でました。

そして、歌を歌ってやりました。

乙姫は、今までに経験したことのない最高に幸せな気分になりました。

「乙姫さま」

「はい。何でしょうか?」

「ここは、隠された方が、いいのでは、ないでしょうか?」

そう言って、浦島は、乙姫の、豊満な胸を指しました。

「そうね。何だか、恥ずかしいわ」 

乙姫は、裸を見られることに、恥ずかしさが、起こって、思わず、胸を手で覆いました。

浦島は、近くにある、大きな貝を開き、それを、乙姫の、胸の二つの、膨らみに、かぶせてやりました。そして、その上から、昆布で、巻いて、貝が、落ちないように、してやりました。

「優しい方」

乙姫は、ポッと顔を赤くしましまた。

乙姫にとって、こんな、素晴らしい、気持ちになったのは、はじめてでした。

「あ、あの。浦島さま。あなたさま、さえ、よろしければ、いつまでも、ここに、いて、くださって、構いませんのよ」

と、乙姫は、顔を赤くして言いました。

「そうですか。それは、うれしいです」

そう言って、浦島は、竜宮城で、乙姫と、楽しく過ごしました。

しかし、竜宮城には、時計がありません。

浦島が、竜宮城に来て、かなりの日にちが、経ちました。

「一体、何日、経ったのだろう?」

という疑問が浦島に起こってきました。

ある日。

「乙姫さま。あなたとの生活は、楽しい。しかし、私の家には、老いた母がいます。漁もしなければなりません。私は、母を看護し、働かなくてはなりません」

と言い、

「それと。私には、将来を誓い合った、婚約者が、います。なので、あなたと、別れるのは、つらいですが、私は、家に戻らなくては、なりません」

と浦島は、言いました。

「あ、あの。婚約者って、一体、何なのでしょうか?」

乙姫が、聞きました。

「つまりですね。今の、私と、あなたの、関係のように、いつも、仲良く、一緒に生活する女性のことです」

と、浦島は、言いました。

乙姫は、ガッカリしました。

一生、優しい、浦島と、楽しく過ごせると思っていたのですから、無理もありません。

この時、乙姫に、今までに、経験したことのない、ある感情が起こってきました。

乙姫は、非常に激しい、苦悩に悩まされました。

この気持ちを、どう処理していいか、乙姫には、わかりませんでした。

そして、考え抜いた、あげく、乙姫は、浦島に、ある箱を渡しました。

「浦島さま。わかりました。それでは、陸へおかえり下さい。長い間、引き止めてしまって、もうしわけありませんでした」

乙姫は、そう言いました。

そして、浦島に、きれいな漆塗りの箱を差し出しました。

「浦島さま。これは・・・おみやげです。受けとって、いただけないでしようか?」

乙姫が、そういうと、浦島は、嬉しそうに、

「どうも、ありがとう。こんな、お礼まで、頂けるなんて」

と言いました。

浦島は、陸に帰るために、カメの背中に乗りました。

カメが、泳ぎ出そうとした時、乙姫は、

「あ、あの。浦島さま。その箱は、やっぱり、開けないで下さい」

と言いました。

しかし、浦島を乗せたカメは、竜宮城から、かなり、離れていて、その声は、浦島に届きませんでした。

「まって。まって」

と乙姫は、必死で、浦島を引き止めようとしました。

微かな声が、浦島に届いたのでしょう。

浦島は、後ろを振り向きました。

竜宮城では、乙姫が、激しく手を振っています。

浦島は、それを、別れの、あいさつ、だと、とらえました。

そして、浦島も、笑顔で、目一杯、力強く、乙姫に向かって、手を振りました。

やがて、竜宮城との距離が、離れていき、乙姫の姿も、見えなくなりました。

陸に上がった、浦島は、はて、自分の、家の、方向は、どちらだろうと、迷いました。

カメが、辿り着いて、浦島を降ろした場所は、元の場所ではなかったからです。

それは、乙姫が、カメに、「浦島さまを、ちょっと、離れた場所に返して」、と言ったからです。

カメが、それは、どうして、ですか?と聞くと、乙姫は、黙ってしまいました。

陸に上がった、浦島は、はて、自分の、家の、方向は、どちらだろうと、迷いました。

見知らぬ土地、見知らぬ人ばかりです。

「まあ、しかし、人に聞けば、ここは、どこで、どの方角に行ったら、家に戻れるかは、わかるだろう」

と、そんなに、あせりませんでした。

浦島は、とりあえず、浜辺に座りました。

乙姫が、くれた、きれいな箱が目にとまりました。

「一体、何が入っているんだろう。優しい、乙姫のことだから、きっと、素晴らしい、お土産に違いない」

そう思って、浦島は、玉手箱を開けてみました。

すると、どうでしょう。

箱の中から、煙が、モクモクと出てきました。

「うわっ」

と、浦島は、びっくりしました。

箱の中には、カガミ、がありました。

竜宮城には、カガミはありませんでしたから、自分の顔を見るのは久しぶりのことです。

浦島は、カガミを見てみました。

そして、驚きました。

なぜなら、浦島の顔は、老人の顔になっていた、からです。

蛇足。言うまでもないが、聡明な読者諸兄には、おわかりのことだと思うが、玉手箱の煙とは、「嫉妬」、の感情、なのです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

うらしま太郎第5話 浅野浩二 @daitou8

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ