『ヒロインは好きになれなかったけれど、ストーリーには引き込まれて面白かった』という感想、私は好意的な感想だと思うんですけど。

庄野真由子

『ヒロインは好きになれなかったけれど、ストーリーには引き込まれて面白かった』という感想、私は好意的な感想だと思うんですけど。

以前、面白いゲームを探してSNSを適当にさ迷っていた時に、偶然、とあるゲーム制作者様のアカウントにたどり着いたのです。

その時に、ちょうどそのゲーム制作者様のフリーゲームに関する感想が書き込まれていて。

私、ゲームを探す時と事務連絡以外は、ほとんどSNSを使わないので、リアルタイムでの感想の書き込みを目撃することがすごく珍しくて(今、カクヨム様では小説の感想をリアルタイムで読めて嬉しいです。ありがとうございます)それで興味深く読んだのです。

その感想には『ヒロインは好きになれなかったけれど、ストーリーに引き込まれて最後までプレイしました。面白いゲームをプレイさせていただきありがとうございました』というようなことが書いてあったのです。


私は『素敵な感想だなあ』と思いました。

そして、ゲームをプレイし終えた後、わざわざゲーム制作者様のSNSのアカウントを探して感想を書いてくださったプレイヤーの方を、すごく親切な方だと思いました。


『きっとゲーム制作者様も嬉しいだろうなあ。ゲーム制作者様がSNSをリアルタイムで見てたら、喜んでいる返信が見られるかな?』と思った私は『更新』をしてみたのです。


そうしたら、ゲーム制作者様からの返信がありました。

読んで、私はものすごくびっくりしました。

その返信にはこう書いてあったのです。


『ヒロインを嫌いと言わないでください。傷つきます。感想を削除してください』


ええええええええええええええええええええええええええええええええ……っ!?

その方は『ヒロインは好きになれなかった』と書いていて『ヒロインを嫌い』とは書いてなかったのに!!


そして、架空の登場人物を『好きになれなかった』と記載することで、なぜゲーム制作者様が傷つくの……?

私はびっくりしながらも『更新』しました。

そうしたら、そのゲーム制作者様の友人らしき方のコメントがあって。


『今の普通の感想じゃん。今の感想がダメなら、レビューオフとかにした方がいいよ』と記載されていました。

私は友人の方に心の中で拍手喝さいを送りました。そうだよね!! 普通というか好意的な感想だよね!!


その友人の方のコメントの返事として、ゲーム制作者様が『レビューオフにしとく。どうしても傷つくんだよね……』というようなことが書いてありました。


カクヨム様でない無料小説サイトに掲載されているエッセイにも『登場人物を嫌いと言われると傷つく』『感想は、面白いという一言だけでいい。面白い理由は書かなくてもいい』と主張している方がいて、そのエッセイが一定数の方に支持されているので『登場人物を嫌いと言われると傷つく』と感じる方は一定数いるのだと思います。


でも、登場人物が複数いたら、基本的には好きなキャラと嫌いなキャラがいるのは自明の理だと思うのです。


『登場人物が好きではない』と思っても、ゲーム制作者様や小説の書き手の方に直接伝えるのは控えた方が安全なのかなあとも思うんですけど、私は読者の方が私の小説のどの登場人物が好きで、どの登場人物が嫌いかを伝えて頂けるのは嬉しいなと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『ヒロインは好きになれなかったけれど、ストーリーには引き込まれて面白かった』という感想、私は好意的な感想だと思うんですけど。 庄野真由子 @mayukoshono

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ