猩々袴
山道を歩いていると様々な山野草の開花と遭遇するのだが、いつも開花時期とドンピシャという分けにはいかない。もう1週間早ければ綺麗だっただろうなあ・・ などとガッカリする事はしばしばなのだ。その時思うのが、花の色は移りにけりないたずらに・・なのである。
*花の色は移りにけりないたづらに わが身世にふるながめせし間に*
この歌の作者 小野小町は 平安時代前期9世紀頃の女流歌人で 小倉百人一首にもこの和歌が収録されている。
和歌の解説本によると・・
花の色は
うつりにけりな(色があせること。)
いたずらに
我が身
よにふる(世に雨が降るをかけている。)
ながめ(長雨と眺めをかけている。)
せしまに
なのだそうで・・
「花の色は、すっかりあせてしまいました。むなしく長雨が降り、物思いにふけっている間に。」
ということになるのだそうで、人生にも当てはまる意味深い歌だ。
子供の頃 人生が永遠のように感じていた時期があったが・・ あれは何才頃の事だったのか・・振り返れば人生などあっという間では無いか・・
(猩々袴)ショウジョウバカマという植物がある。この漢字はそうとう博識で無ければ読めない字だ・・(笑)
https://kakuyomu.jp/users/minokkun/news/16817330653163313493
この花の色が、酒に酔った
この花を見てその様な連想が出来るとは あんたはいったい どんだけ?!! と突っ込みを入れたくなるのだが、誰が命名したのかは知らない。
比較的に標高の高い日当たりの良い場所に群生している。あまり見かける事は無く、 ない所には無いが 有るところには群生をする植物だ。舞妓さんのかんざしみたいな花がとても可愛い・・
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます