39. タンポポの成長の違い
お散歩していて
タンポポが彩りだしたのが
4月上旬くらい
今もタンポポは
お散歩道に
黄色絨毯を広げてくれているが
中には
もう綿毛が飛び切って
軸だけ残っているのも有る
その綿毛の種子で
またタンポポが生え出す
タンポポの一生というのは
本当に目まぐるしく移り変わるのだと
頭では分かっていたような気がしたが
ハッキリと
気付かされたのは
つい先日......
ここに転居して
早18年が経過していたが
今年
初めてベランダに
タンポポの種子が飛んで来て咲いた!!
最初は18年も今まで
飛んで来た事が無かった
タンポポが咲くなんて思いもしなくて
似たような別の植物だと思っていた
が
開花したのは
やはりタンポポ✨
そういえば......
タンポポには
西洋タンポポと
日本タンポポが有るのを思い出し
我が家のは
どっちだろうかと確かめてみた
西洋タンポポは綿毛が軽く遠くまで飛んで
繁殖力が強いっていうから
てっきり西洋タンポポだと思っていたが
ガクがぴったりと寄り添っている花と
重苦しそうな密集した綿毛で
どうやら日本タンポポだと判明した!
日本タンポポというのは
希少種になっているというのに
18年住んで初めてこの3階までやって来てくれた種子が
重く飛び難くて繁殖率の低い
日本タンポポさんだったとは✨
こんな所まで
やって来てくれて
ありがとう m(__)m
感動して
ジーンとなってしまった (T_T)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます