初平2年(191年)

公孫瓚はだいぶ追い詰められているようだな

 さて、公孫瓚と劉虞の仲が完全に破綻して劉虞が公孫瓚を包囲したのに、公孫瓚によって劉虞が捕縛されて最終的には処刑されるという、ちょっと聞いただけでは意味がわからない状況が幽州では起こった。


 そしてその間に初平2年(191年)へ年は移り変わった。


 公孫瓚は劉虞の臣下であったものも次々に処刑していったようだ。


 その状況を袁紹は当然利用する。


 劉虞の旧臣の鮮于輔せんうほ鮮于銀せんうぎん斉周さいしゅうらは人望もあり烏桓と親密な閻柔えんじゅうを烏桓司馬に推し、公孫瓚とは仲の悪い異民族である烏桓・鮮卑の協力を得て、数万の兵力を集めた。


 これに対し打て公孫瓚は漁陽郡太守の鄒丹すうたんに命じて、この連合軍を迎撃しようとした。


 鄒丹は援軍を要請するが公孫瓚はそれを無視、数で劣り劉虞の復讐に燃える連合軍の前に鄒丹は敗れて斬られた。


 そして袁紹は劉虞の子の劉和を公孫瓚討伐軍の旗頭として擁立し、その下に麴義を付けて、鮮于輔らを支援し、公孫瓚の本拠地であるけいへ兵を進めた。


 劉和を旗頭とする袁紹軍の襲来に対して公孫瓚も薊から兵出して、両軍は鮑丘ほうきゅうで激突するが、鄒丹を見捨てている公孫瓚の部下たちは士気が低く、劉虞の弔い合戦と意気が上がる袁紹軍に勝てるわけもなく公孫瓚軍はあっという間に破れ散り散りになり、公孫瓚は必死になって逃げたが、もはや本拠地の薊にすら戻ることはできず易京を新たな本拠地として、そこへと逃げ込むことになる。


 この戦い以降、公孫瓚は配下などへの疑心暗鬼が深まって二度と易京から出ようとしなくなった。


 現状ではまだ滅亡したわけではないが事実上公孫瓚は滅んだも同然になってしまったのだな。


 一方の袁紹は、この戦いで事実上幽州西部を手に入れ、かっての劉虞の部下たち、鮮卑や烏桓と言った北方の異民族も自分の支配下に置くことに成功した。


 こうして袁紹は北方の雄として天下にその名を響かせることになるわけだ。


 と言っても易京では大規模な屯田を行い大量の食料を自給して、壕を十重に堀り巡らせて、その後ろにはそれぞれ高さ五丈もの土山を築き、 土山の上には物見櫓を張り巡らせ敵襲に備えた。


 しかし公孫瓚は自ら居住する場所には女子供のみを住まわせ、公文書は紐で吊り下げさせ、7歳以上の男は決して近づけさせないようにした。


 そして公孫瓚は州内の優秀な人材を見つけると、必ずその人物を法で罰して困窮に追いやった。


 それによって公孫瓚の部下は凡庸で不公正な人物ばかりとなって更に人心は離れていった。


 さらに城の外で味方が敵に包囲されていても公孫瓚は援軍を送らなかったので、次々に袁紹に降伏していく、そのため袁紹軍は易京をたやすく包囲できたがやはり暫くの間攻めあぐねることになったようだ。


「ふむ、なかなかにしぶといな」


 俺としては兵に対しての鎧の製作や長弓兵の訓練時間、街道や運河の整備などにまだしばらく時間を要するので助かるがな。


 そうしながらも徐州の臧覇の元へ孫堅などを送って、徐州の北部から袁紹の勢力を追い出しつつも、有能な人物である臧洪ぞうこうなどを登用しつつ、曹操に命じて麴義は劉和を担いで幽州で独立するつもりであるという噂を流させるようにしている。


「まあ、焦ることもあるまい」


 俺も、もういい年齢だが袁紹もそうだしな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る