お稲荷さん(実話)(おススメ度★)
みんなはお守りを持っているだろうか。
ある調査によると、お守りを持っている人は全世代で36%くらい。若い人は30%未満で、年齢が上がるほど高くなるそうだ。
初詣に行く人の割合は、45%~50%ともっと高いので、神社でお守りを買って持っている人はそのうちの一部だ。
ちなみに、神社にお参りによく行く人の職業は、会社経営者や役員だそうだ。
俺もできれば会社役員になりたいが、自分が設立メンバーなどならともかく、普通の会社で出世して役員まで上り詰めるのは、相当の運が必要だ。
下記は取引先の社長Aさんから聞いた話だ。
Aさんは商売をやっているから、稲荷神社を崇拝している。
会社にも神棚があって、そこには稲荷大明神の神具を飾っている。
お稲荷さんは「五穀豊穣」や「商売繁盛」を司る収穫の神様で、狐はその
稲荷神社は、全国の神社で一番数が多いそうだから、行ったことがない人の方が稀だろう。
俺が唯一行ったのは、京都の伏見稲荷大社一か所だけだ。なぜかというと、親から「お稲荷さんは怖い」と言われて育ってきたからだ。親がそう言った理由はわからないが、近くに行くと何となく狐にエネルギーを吸い取られたり、乗り移られたりする気がする。お稲荷さんには動物霊や浮遊霊が集まりやすいという人もいる。
俺は親のせいで、怖いと言う思い込みがあるだけかもしれないが、やはり恐怖を感じてしまう。
Aさんによると、お稲荷さんをお参りするには一定のマナーがあるそうだ。
一度お参りしたら死ぬまで続けないといけない、というのは聞いたことがあるが、その他にも、
・毎日お参りする
・賽銭は多く
・体調が悪いときは行かない
・犬を連れていかない
・殺生が不可なので、生肉を持ち込まない
・火気厳禁。タバコは不可
・願いに即効性があるので、悪いことを願わない
お稲荷さんの境内で悪いことをすると、祟られたり、最悪亡くなることもあるそうだ。
みんなが、どうしても叶えたいことがあって、一生お参りする覚悟があるなら祈願してみたらいいかもしれない。
その後、どうなるかはわからないが。
*お稲荷さんが怖いというのは個人の見解です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます