200X年の会話

 近頃、歴史のIFを語る架空戦記なる物が流行っている。

 ハワイで第二撃を行えばエンタープライズを撃沈出来た、四二年前半にスリランカを占領すればインド洋封鎖が早まりロンメルがエジプトで勝てた、ポートモレスビー攻略に成功すればソロモンは楽に勝てた。ミッドウェーで利根四号機が定刻に飛び立てばアメリカ空母機動部隊を先制攻撃出来たとしている。

 それらは妄想であり事実に反する。歴史的事実に反したことを書き本当は日本は勝てたとポピュリズムにおもねるデマゴークである。

 現にあり得ない設定や奇をてらった話を盛り込んでおり、読むに堪えない粗雑な本が大半を占めている。

 結局の所シミュレーションや史実を元に、と名乗っていても金儲けのエンターテイメントであり、評価に値しない。

 それに書かれていることを前提に話をするなど歴史を学ぶ上では有害である。


                       一九九〇年代のとある論評より




 これは当時よくなされた架空戦記への批評だ。

 確かに事実に反するし小説としても読むに堪えない作品が多かった。

 元々、作品数の少ないところにブームで需要が増えたこともあって、他のジャンルから大和や零戦を登場させればよいと考えて書いた人もいたよ。

 アダルト小説のような話や野球チームの監督がタイムスリップして日本軍を勝利に導くなんてトンデモ設定もあった。

 今のなろう系にある転移やチートの話と同じで、自分には隠された力がある、最強の能力がある、現代の知識を生かせば昔の時代なんて簡単に支配できるとかと同じように見られても仕方が無かった。

 だけど良質な作品、史実を元に当時何が出来て何が出来なかったかを書いた作品もあった。

 そして良質なシミュレーションは歴史をよく学べる。

 人は多くの選択肢が有るし、様々な事を思い浮かべることが出来る。

 だが、人の身体は一つしか無く実行出来ることは一つだけだ。

 だから何を選ぶか決める必要がある。

 その点、シミュレーションはその時何が出来たか、何を選択すべきか考えることが出来る点が良い。

 特に全ての情報が手に入らない、いわゆる戦場の霧を考慮するのは重要で、その時、どんな情報を手に入れられたら良かったか考えるのは重要だ。

 例えば、ミッドウェーの時、エンターブライズのドーントレス三二機が母艦へ引き返すとき潜水艦ノーチラスを攻撃するため航行していた日本海軍の駆逐艦嵐を見てその先に南雲艦隊がいると彼等は思ってしまった。

 それは誤りで彼等は結局燃料切れで引き返し攻撃隊発艦後の赤城を攻撃した。

 もし嵐が艦隊へ戻るときに見つかったら歴史は変わっていたかもしれない。

 それも攻撃隊を放つ前の四空母を襲い撃沈出来たかもしれず、海戦後も健在だった飛龍、大破しても日本に帰還出来た加賀のその後の活躍はなく、戦争の結果を大きく変えただろう。

 まあ、そんな大敗北を元にした話なんてごく一部を除いて喜ばないので売れないから架空戦記にはあまり書かれないテーマだね。

 まあここは彼らの言うとおりシミュレーション小説がエンターテインメント、読者に受ける作品で無ければ売れない、売る事を目的とした小説なので仕方ない部分はあるけどね。

 それでも、もしもあのとき嵐が機動部隊へ帰る途中でアメリカの攻撃隊が同行していたら空母が全て撃沈されたかもしれない、その後どうなったか、と想像するのは悪くない。

 そんな事は歴史的事実に反する、歴史にイフは不要、と彼らは言うだろう。

 だが、そうなった場合、その後どうするべきか考えるのは不確かなこと、最悪の状況でいかに行動するかは大事だ。

 もちろん論評の言うとおり架空戦記はエンターテイメントだから何でも史実基準だと面白みに欠けるので荒唐無稽な話になる。

 それが弱点と言えば弱点だ。

 だが、これらの小説を元に、双方の記録を見てその時、何があったか、何をすれば良かったか分析するのも、その方法を学ぶのは有意義だ。

 何より、その時代に何が問題で何が出来たのか、教科書以上に知ることが出来る。

 そして何故、その人達はそこに立っていたのか、何の為に立っていたのか、そもそも何故立っていることが出来るのか。

 自分を省みるときにも、よく考える何が出来て、どのような事が出来るか、どのような能力を見付ける必要があるのか理解する方法を学ぶのに訳に立つ。

 歴史的事実は一つなのだから、もしなどと仮定の話は無意味だと主張している。だがそれは間違いだ。

 歴史上の人物達は、その事件を前にして幾つもの選択肢がありその中から、選んだのだ。

 どのような選択肢があり、何故選んだのか知ることこそ歴史を学ぶ意味だ。

 今後、私たちは不確かな未来を突如大きな選択を選ぶ場面が出てくる。その時、過去の偉人達がどのような考えで、状況で決断したか学ぶのは、決断の際に大きな役に立つはずだ。

 だからシミュレーション小説というのは未来の選択肢を想像する上で、役に立つと思う。

 それに、ただ一つの歴史的事実というが、他にも道があったことも事実だ。

 人々に幾つもの選択肢があるように歴史的事件の当事者にも多くの選択肢があり、起きた事件は彼らが選択したからにほかならない。

 そもそも、我々の今は、歴史は偶然の重なりの産物だ。何処か一つでも違っていたら到達しなかったかもしれない。

 今の歴史的事実が何処か一点の偶然のために起こらなかっただけで、もしかしたらイフの世界が現実となり今の歴史が、彼らの言うトンでもなシチュエーションになっていたかもしれない。 

 だからこそ一方のイフを、もしかしたらあり得たかもしれない未来を、考えるのは無意味では無いと思うよ。


                      某私大法学講師Tと学生の会話

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る