第2話 定番の味「Hotto Motto(ほっともっと)」

リカヲの住む地域で、大規模な災害が起きました。


7月5日から降り出した大雨により、通勤路に甚大な被害が出ました。


河川の氾濫により、道路が陥没してえぐれるという悲惨な事態に。


迂回路はあるんですが、サイクリングロードみたいな獣道と、国道212号線を、


遠回りするかの2択です。獣道はリカヲの「王冠」で走るのはかなり無理があります。


約1000メートルの区間を離合ポイントが約2か所くらいしかない所を走るのは


ちょっとねぇ・・・。(ビビりのリカヲ)


なので、プラス30分はかかる遠回りルートしかありません・・・。


道路が完全復旧するまで、約半年はかかるみたいです・・・。


毎日の早起きも辛いが、それ以上に「王冠」の燃料代が・・・。


本当は今日は仕事でしたが、今後の事を考えると、とても会社に行く気分じゃあ


なかったんで、休みました。(心が折れたエンジェルリカヲ)


なので・・・。今日は昼前から酒を飲もうと思いました。


その前に、かなりお腹がすいていたのでリカヲのライフライン


「ほっともっと(弁当屋)」に電話。


予約注文をしてから、徒歩約10分の「ほっともっと」に Going my way!!


外は曇り空。雨は降りそうだが傘はなくて大丈夫だろう。そんな事を考えながら、


ヨタヨタ歩いていると、



突然の強烈な殺気!!。反射的に近くの民家のブロック塀に身を隠す!。




それと同時に、着弾!。地面のコンクリートに着弾の跡!。危なかった…!。




素早く状況を判断する!。発砲音は聞こえなかった。間違いなくスナイパーライフル


を使用した狙撃手!。着弾の跡から、9時の方向からの狙撃と推測できる。




ブロック塀から農作業用の1輪車を蹴り飛ばす!。その瞬間に1輪車は粉々に!!




間髪入れずに、リカヲの隠れているブロック塀に着弾!。ブロック塀は端が


えぐり取られるように粉砕!!。瞬時に理解した!。2発の発射間隔が短い!。




間違いなくセミオートマチックライフルだ!。そして粉々に粉砕された1輪車!。




そしてえぐり取られたブロック塀!。使用弾は間違いなく12・7mm対物だ!。




1発でも人体に当たれば、即死!。




わずかに聞こえた発砲音から着弾までの時間を考えれば、


推定距離約3200フィート。(約900メートル)!。




風はほぼ無風状態。曇り空。この状況を考えれば、




敵スナイパーは、かなり手馴れの殺し屋!!!。




リカヲが現在所持しているのは「4インチコルトパイソン357マグナム」。




弾は「357マグナム」6発だけ・・・!。




敵スナイパーに完全にロックオンされた!!。




建物の形状からして、身動きが取れない!。




どうする!。どうすればいい?!!。




突然背後からオッサンの声!!。




「伏せろ!リカヲ!」




閃光焼夷弾の炸裂する音!!。一瞬にして目がくらむ!!!。




「こっちだ!!。走れ!!!」




オッサンに誘導される事約10メートル!。民家に逃げ込む!。




助かった…!。絶体絶命の危機だった…!!!。




隣に身を伏せているオッサンを見る。




「村上さん・・・!!」




村上オッサンは、私の家の近所の人で、普段は農作業をしているオッサンだ。




「村上さん・・・!。あんた一体?」




「詳しい話は後だ!、敵にロックオンされた!!」




そう言った直後、家の薄壁、ガラスは粉々に粉砕。




伏せていたリカヲ。すぐ横の畳が大きく凹む!!!。




「こっちだ!!。」




裏口に回り込み様子を確認する。どうやらロックオンから外れたらしい。




村上さんはいつの間にか、ボルトアクションライフル「M40A3」を所持してい


た!!。




この銃はアフガニスタンで米兵が使用していた物!!!。




この人は!まさか!!。




「話は後だ!。オレが援護する。敵は6時の方向、約3200フィート先の


5階建てアパート(センチュリー貞子)の5階角部屋だ!」。




リカヲは瞬時に理解した。家を出た時から完全にロックオンされていたんだ・・!。




でもなぜ?。リカヲの動向が分かる?。分からない・・。




いや、待てよ…!。




家を出る前に電話をした所は…!まさか!!!!!。




その瞬間、目の前のブロック塀に着弾!。1,2,3,4,5発連続!!!。


砕け散るブロック塀!




「これを持って行け!ここはもう長くはもたない!。走れぇー!!!」




リカヲは目標まで軽快に身を隠しながら走る!!!。




村上さんの援護射撃は、完璧だった!




敵スナイパーは、自分が逆にロックオンされたのに気付くのが遅かった。




「やるな!村上オッサン!。あの地獄のアフガニスタンを生き延びて生還したんだ!


ただものじゃあないぜ!」




目標物まで約900フィート!。物陰から完全に敵を目視出来る所まで来た!。




敵は村上さんの激しい射撃に応戦するのがいっぱいいっぱいのようだ。




素早く身を隠しながらさらに接近!。目標まであと100フィート!!。




敵スナイパーの居場所が完璧に分かった!




アパートセンチュリー貞子5階、506号室角部屋だ!。




敵スナイパーが使用する銃「M1903A4」からかすかな硝煙


が立ち上るのが分かる!!。




素早く全速力で建物内に潜入!。目標の部屋まで影のように走る!。




キーピックで素早く開錠!猫のように素早く部屋の中へ!。




いた・・・!。女だ!




村上さんの銃撃に応戦するのでいっぱいいっぱいのその女は、


背後にいるリカヲに気付くのが遅すぎた!。




火を噴く、コルトパイソン357マグナムホローポイント弾!!!!。




村上さんに渡された対人最強弾は、リカヲにサバイバルナイフを


投げようとした女の胸を貫いた・・・!。




即死だった・・・!。




血まみれの女の顔を見る。やはり・・・!。




その女はリカヲのライフライン、「ほっともっと」の店長!!。




リカヲがほっともっとに電話をした時から、


すでにこの女の罠にはまっていたんだ・・・!。




かなり危険な状態だった・・・!。




もし村上オッサンがいなかったら・・・。




死んでいたのはリカヲかもしれない!!!!!!。




でもなぜ?なんで私が狙われる?。




今回もその理由が分からない・・。女はすでに死んでいる・・・!。




それ以上に謎なのが「村上」さん。




このオッサンの真意は一体・・・!。





誇大妄想炸裂的な、しょーもない事を考えながらヨタヨタ歩いていると、


畑仕事をしている村上オッサンを発見。特に挨拶をすることもなく通り過ぎました。


当然の事ながら、ボルトアクションライフル「M40A3」は持って・・・・・!!





いませんでした。


慣れた手つきで、鎌で草刈り中です・・。


何だか不安になったので、早歩きで「ほっともっと」まで Going my way 。


約10分後、「ほっともっと」に到着。


ドキドキしながら店内に入ると、飯島愛崩れのオバサンスナイパー店長は、


普通にいました。


私の前にブサイクなオバサンがいたのですが、なかなか注文が決まらず


店長は少しイラついてるみたいでした。


ようやくブサイクオバサンの注文が決まり、リカヲの番に来たので、


リカヲはドキドキしながら、「さっき電話した・・・」と言いかけたら


「はい!、リカヲさんですね!」


と言って、用意された弁当を出しました。


そうなんです。


この飯島愛崩れのオバサンスナイパー店長、


リカヲの事を、よく知ってるみたいなんです!。


リカヲはもう何年もこの、「ほっともっと」を利用しているので、


顔を覚えているだけなのかもしれませんネ。


仕事が良く出来てます。やるねぇ!。


でも何だか怖いです。私のすべてを見透かされているようで・・・。


会計を済ませて店を出る時に軽く振り返ると、


店長はセミオートマチックライフル、「M1903A4」の銃口を


リカヲに向けて・・・・・!!





いません。当然です。


でも何だか怖いです。


不安な気持ちの中、ヨタヨタ早歩きで帰り道にあるライフライン


「ファミリーマート」へ。


そこでリカヲのガソリン、「ハイボール」を購入。


レジ横にある、「焼き鳥カワ塩味」が非常に気になります。


でも今回はスルー。また次回。


店を出る時軽く振り返ると、さっきのブサイクなオバサンが!。


なんで!偶然か!。


と思ったけど、よく見るとロン毛のブサイクなオッサンでした・・・。


どーでもいいか。


不安定な気持ちの中、ヨタヨタ走りで約1分20秒で家に到着!。


それではさっそく、trip 開始!。


今回チョイスした弁当は、


大盛り焼肉弁当 570円




チキン南蛮おかずのみ 370円




合計940円


いつもの味です。定番です。いつまでも変わらない味、


だが、これがいい!。


チキン南蛮をおかずのみにしたのは、サントリー角ハイボールの


trip 時間を長くするためです。なので米はあまり必要ありませんね。


焼肉とチキン南蛮で、ハイボールをガビガビ飲みます。


幸せ trip 中です。


いつものことですが、弁当もハイボールもおいしい。


とても最高です!!。


これ以上はもう何も書くことはありませんね!。


定番の味「Hotto Motto(ほっともっと)」


リカヲのライフライン「Hotto Motto(ほっともっと)」


これからも末永く活用させていただきます。


もはや「音楽」については、一切触れられていない今回の記事。


なので、次回は大々的に音楽について私の思いを、熱く語って行きたいと思います。


それではみなさん




さようなら・・・。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る