第2話 アイドル

伊東いとうさんはあんまり感情が動かないね」

「伊東さんはバリアが強いから」


 人との接触は確かに減った。けれども心地良いかと聞かれたら、そうではなかった。

 

 感情が動かないんじゃない。怖くて出せないだけだった。自分の本音を相手に出して、もめるのが怖いし面倒だった。

 私だって愉しいことを考えたい。幸運は前向きな思考をする人についてくると有名な占い師が言っていた。

 それを意識したのかは覚えていないけれども、私はアイドルのファンになった。

 そのアイドルを、いつ好きになったのかは分からない。気づいたら好きに、ファンになっていた。


 私のしは数年前にデビューしたアイドルグループのメンバー。王子様のようなルックスに王子様のような発言と仕草。こんなベタな展開にコロッといく自分に驚いた。

 顔もスタイルも綺麗な男の子たちが歌って踊る。それは愉しいに決まっている。今も昔も。


 こんなに素敵な人を見つけて認めている自分の目は確かだと自信もついた。アイドルが輝けば輝くほど、私の目とセンスは確実なものだと証明される。


 推しメンが表紙の雑誌は当然買う。新譜が発売した周辺の月は大量に推しが表紙を飾る。ファッション誌にアイドル誌、週刊誌にまで載る。すぐに部屋には雑誌が山積みになる。このままではすぐに保管場所がなくなる。そこで活躍するのがファイルだった。

 推しが載っているページだけを切り抜き、ファイルに保管する伝統的なシステム。切り抜き用ファイルは、たくさん収納出来ることが条件だ。百均でバインダー本体とリフィルを幾つか買う。


 最初は一枚のリフィルに一ページずつ入れていたらすぐに満杯になったので、一枚のリフィルに一冊の雑誌掲載ページ分を全て収納した。

 それでもすぐに満杯になった。満杯になると、バインダーのまん中についてあるじるリングが埋まってしまう。そうなるとこのリングが開いた時、リフィルが落ちてしまう。バラバラだ。次は本体とリフィルをもっと多く買おう。


 六冊目のバインダー本体を買った次の日、アイドルが新しい髪型を披露した。

 とても趣味の悪い髪色だった。ダサいと思った。SNSを見てもその髪色を良いと言っているファンはあまり見かけない。私はなるべく見ないようにした。

 男子に流行の色なのだろうか? それとも海外で流行している色なのだろうか? いずれにせよ、ダサいものはダサい。

 私はしばらく、アイドルの推しを見ることを避けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る