第1話「いざ武者修行の旅へ」

 一月十五日。

 快晴。


 今日は私の元服の日。

 畏れ多くも殿に月代を剃っていただき、名まで戴いた。


 私はまだお家に御奉公していない、なんの手柄も立てていない。

 それなのにこのような栄誉を賜るだなんて。

 それに私は……。


 それを察せられたのか殿は小声で「なに、これは旅立つ若者への餞別だ。しかと励んでくるがよいぞ」と仰られた。

 更に「戻ってきた時には土産話を頼むぞ」と。


 殿は覚えていてくださったのだ。

 私が幼かった頃、お忍びで我が家に来られた際に「元服したら武者修行の旅に出たい」と言った事を。


 童が言った事でも受け止め、お許しくださった。

 このような御方にお仕えできるなんて、私はなんと果報者なのだろうか。

 戻ってきたら精一杯御恩に報いようと誓った。




 夜になり、私は父上と母上に修行の旅に出るお許しを願った。

 だが、流石の父上もなかなか首を縦には振ってくださらなかった。

 母上は「せめてこの子がもう少し大きくなるまで待って」と、生まれて一年になる妹を抱きながら言った。

 私も妹が可愛い。そうしようかとも思ったが……それでは旅立つ時に成長した妹に泣かれてしまい、ずっと離れられなくなってしまう。

 ぐっと堪え、頭を下げて何度もお願いした。


 殿がお許しくださっている事は言わずに。


 言ってしまうとお二人は本意でなくともお許しくださる。

 それでは駄目だ、本心から納得していただかなくては。


 


 お願いし続けて、夜中になった頃だった。

 「……二年だけだぞ」と父上が仰られた。

 私は何度も礼を言った。

 もう嬉しくて嬉しくて仕方がなかった。




一月十六日

今日も快晴。


 既に旅支度を済ませていた私は、眠れずに夜が明けるのを今か今かと待ちわびていた。


 やがて夜が明け、父上と母上、家人の吾作ごさくさんに見送られながら屋敷を後にした。

 そうそう、父上と母上と吾作さんは分かっていたが、流石に殿は私がへ旅に出るとは思われなかっただろうな。


 さあ、どんなことが待っているのやら。

 一刻も早くあの場所へと走っていたら、途中でこけて泥まみれになってしまった。

 思いっきり笑ってしまった。


 なんとか泥を落とし、着いた場所は八幡神社。

 ここで祈ればいいと幼い頃聞いていた。


 目を閉じて手を合わせて祈ると、本殿がまばゆく光だした。

 その光の中から御出になられたのは、幼い頃お会いした時と変わらぬお姿。

 この世を守られている神でもある、八幡大菩薩様だった。




「ふふ。立派になったな、藤次郎とうじろう

 八幡大菩薩様が笑みを浮かべて私の名を呼んでくださった。

「ありがとうございます。お陰様でこの度元服し、主君より『昭彦あきひこ』という諱も頂きました」

「良い名だな。ふふ、遠江守は自身に縁のある諱をそなた達親子に授けたのだな」

 遠江守とは我が主君。

 父上の諱は「昭武あきたけ」である。仕官の際に頂いたと聞いた。


「父はともかく、私には勿体ないくらいです」

「遠慮は要らぬだろう。そなたとてこの世を救いし者の一人。それは彼もわかっているのだから」

「私はただ龍神様の言う通りにしただけですよ」

「それでもだ。そなたがいなかったらこの世はどうなっていたやら。私もその恩は忘れていないぞ」

「……勿体なきお言葉です」

 

「さて、願いはもうわかっているぞ。この社の扉を開けば異界への道があるからな」

「はっ、ありがとうございます」

「気をつけてな。そなたの事は向こうにも話してあるので、もし困った事があればこれを握って祈るがいい。きっと力になってくれるだろう」

 八幡大菩薩様は懐から数珠を取り出し、私に差し出した。

「重ね重ねありがとうございます。それでは行ってまいります」




 紫がかった長い隧道を歩く事四半刻だろうか。

 目の前が明るくなってきた。


 そこはどこまでも続いているかのような大草原だった。

 空は青く、雲ひとつない。

 まるで春のように暖かい。


 とうとうやって来たのだ、異界へ。

 私は大きく伸びをした後、を叩いた。


「向こうでいずれそうしようと思っていたのだろ? だから今してやったぞ」

 ここへ来る前に八幡大菩薩様がしてくださった。やはり御見通しだった。

 

 せっかく月代を剃っていただいたが、こちらではこうしたかったのだ。

 それと羽織袴も鞄にしまい、今は遥か後の子孫である一彦かずひこがくれた旅人の衣服と外套を身に着けている。

 どれもこれも幼い頃からの憧れだった。

 刀は父上から元服の祝いだと、ご自身が長年使われていたものを授けてくださった。

 これは元々お祖父様が使われていたもので、それを父上が受け継いだそうだ。


 さてどちらへ行こうかと思って辺りを見ると、少し離れた所に街路樹が、一本道があった。

 あの道を行けばいずれ町に着くであろう。

 どんな人がいるのだろうか。いやもしかすると妖怪のようなものがいるのかも。

 期待を胸にその道を歩いた。




 二刻程歩いたが、まだ町の影すら見えない。

 もう日が暮れそうになったので、今日はここまでにしよう。

 道を外れ、木陰で野宿することにした。


 しかし後世にはこんなものもあるのだな。

 見た目は三寸程の竹筒なのに、お城くらいの大きな物もしまっておけるだなんて。

 それを前にかざして念じた。

 すると目の前に寝袋や鍋、食材、そして小さな囲炉裏のようなものが出てきた。

 これは後世にある「カセットコンロ」というらしく、火をおこして煮炊きができるものだ。

 燃料が入っているというガスボンベとやらも必要だが、それはあまりたくさん渡せないと一彦が言った。

 うん、時の流れに影響するかもしれんからな。

 今日は異界に来た祝いということにして、後はどうしてもという時のみにしよう。

 

 この日は一彦の双子の姉、沙貴さきが教えてくれたカレーライスを作った。

 天竺にあるものだそうで、後世の日ノ本では国民食になっているとか。

 うむ、辛いが美味い。


 聞けば本来の流れにおいて日ノ本で最初にこれを食したのは、今から百数十年後の会津松平家のご家臣だと記されているらしい。

 だから絶対内緒にしてくださいと沙貴が言う。

 わかっているがこんな美味いものを広められないのは残念だ。

 

 すっかり暗くなり、空を見ると丸い月が二つ浮かんでいた。

 改めて異界に来たのだと実感した。

 さあ、寝よう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る