夢の話

萩森

2017.12.30

 私は学校にいる。学校には白い螺旋階段があり、柵に巻き付くように蔓が這っている。トマトに似た果実がなっている。ひとつひとつに違う模様があり、"もぐ"とそれぞれの教室へ行ける。一年生は赤、二年生は黄色、三年生は緑。わたしはただ果実の模様を眺めていた。しばらくして飽きたので、まっすぐな階段を登って広い踊り場へ出た。服装検査をしている。長蛇の列の最後尾に並んだが、いくら待っても進まないので家に帰った。服装検査は三日間続く。二日目も同じように帰った。

 三日目の今日はそもそも行かなかった。母が「もう十一時よ」と言う。学校に行かねばならない。わたしは制服を着て自転車に跨った。大きな道へ出る曲がり角で、同級生とすれ違った。手を振ってくれたが、わたしは立ち漕ぎをしていて手が離せなかったので、精一杯笑っておいた。多分無視したように見えている。

 夜だというのに車通りが多い。四車線ある道路で、街路樹が並んでいる。あたりの店はまだ開いていて、ピカピカしている。わたしは右の歩道を走っている。近道しようと住宅街へ入った。白くて似たような家が並んでいる。道を間違えたのか、ホテルの前に出た。白いホテルはピカピカしている。自転車から降りて中に入る。エントランスには頭の潰れた男の死体があった。受付カウンターに別の男が座っている。カウンターは狭く、男のすぐ後ろは壁だった。座る男が死んでいるのか眠っているのか判断はつかなかった。わたしは狭いカウンターに入り込んで、ドアを開けた。

 すべすべした大理石の廊下が続いていた。床に敷き詰められた正方形の石板に同じ模様はない。影が落ちていたので見上げれば、腹をロープで括られた黒髪の女が吊り下がっていた。わたしはびっくりしてドアまで戻った。エントランスでは、カウンターの男が目を開けていた。わたしが「ヒャクトオバン!」と叫ぶと、男は驚いた顔をして、しかしイチ、イチ、マルを押した。アンティークなダイヤル式テレホンの受話器は重い。女の機械音声が流れている。「殺人事件です」

 ホテルの名前を言ってから振り返ると、ガラスのドアに殺人犯がへばりついていた。黒い服が血を吸ってテラテラしている。男の背後で黒髪の女が揺れている。わたしは受話器を放って逃げ出した。背後でカウンターの男が死んだ。

 わたしは自転車に飛び乗った。逃げなければいけない。学校にも行かなければならない。わたしは学校を目的に漕いだ。殺人犯が追ってきている。わたしは自転車、殺人犯は足で走っているのに、一定の距離が保たれていた。均衡状態のまま、わたしは学校の場所なんて知らないことを思い出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る