123.社会人2年目の悩み

8月2日(水)


社会人2年目にもなると新人扱いはされなくなり、責任ある仕事が増えていきます。


1年目の3月末、突然の部署異動を食らい新人同様まっさらな状態からスタートしましたが、まだ全然ついていけてないです。何とか食いついてるみたいな、そんな状況。


きちぃ!社会人やっぱりきちぃ!慣れるかなと思ってましたがそう甘くないよ。ミスしたせいで案件がたってしまった時なんかはもう、この世の終わりを迎えたかのような気分でした。冷や汗と手の震えが止まりませんでした。自分が悪いんですけどね。


仕事は残業も含めて10時間~11時間ほどです。その後一体何をできるというのだろう。1日があっという間に終わっていく。そんな中、友人は24歳の誕生日を迎え、顔見知りは結婚式を挙げたという旨のインスタを更新。きっとみんな貯金だの将来設計だの考えているのだろうと思うのです。


自分のことだけ考えられる性格なら良かったのですが、どうも強い意志はあるのに周りと比較する癖を辞められない。


ゲームや推しの情報集め、アニメや漫画の展示会、カフェ巡り。現実逃避に合わせた趣味がどんどん深く濃くなって行くばかりです。子ども返りをしているようなそんな気分。


これが私。されどこんな私。自分の好きなことをどんどん増やして好きな人達で固めてと環境作りができてきて今までよりも十分に幸せ。ただ、周りがどんどん大人になっているのにどこか焦りは感じている。


ゲームをして、アニメに心踊らせて、推しに感激している間に周りにいた友人はもう誰もいないかもしれないと、ふと思うときがあります。そうなったときの私は一体どうするんだろう。


そう。今はとにかく自分の願望と周りとのギャップに困惑している状況です。悩んでも仕方ないけどね!!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る