118.好きってなんだろう

5月16日(火)


実家にいた母が帰ってきました。離れていればそれなりに上手くいくけど、近くにいると喧嘩や言い合いばかりになる母。やはり程よい距離が必要だなと感じる毎日です。


そんな母は大のテレビ好き。私はどうもそれが雑音に聞こえてきてしまい、すぐ消したくなります。バラエティとか芸能人のなんちゃら〜とかあんまり興味無いし。だったらアニメとか映画とか、好きなコンテンツ観ようとなる派です。


ただ絵を描いていたりすると、そんな母が観ているドラマの音が耳に入って来ることもあります。


恋愛系のドラマだったんですが、かなり内容がドロドロ。聞こえてくる俳優さんや女優さんのセリフでも十分にその空気感が分かり、息が詰まりました。相変わらず作業は続けましたけど。


そこで「好きってなんだろう。恋愛ってなんだろう。」とふと思ったのです。


ドラマの中ではいい大人ががむしゃらに人を好きなんですよ。恋愛をしてるんです。それが妙に不思議でした。こんな大人ってイマドキいるの?って疑問に思いました。


こっから自分語り。嫌な方はブラウザバック。


幼少期から今までずっと非モテの私。(モテたいなんて思ったことは無いけど。)


いつも言っていますが、いじめられっ子の私は不器用でとにかく勘違いされたり、変な噂広められたり、それで嫌われたりと中々苦労してきました。恋愛も人間関係保つのもめっぽう苦手。それは今も変わりません。


ただ昔は本当に恋愛脳で、恋愛漫画やドラマが大好きで、たくさんのコンテンツに触れてきました。そして人のことも好きになったら好き!と真っ直ぐに突っ込むタイプでした。


1回好きになったら本当に好き。大好き。小学校の時は6年間片思いをしていたし(好きじゃないって振られたけど)、中学の時に好きになった人と付き合えたのは本当に嬉しかったし(上手くいかなくなって別れたけど)、とにかく好きな人と心で繋がりたいという気持ちが強かった。


でも徐々にそういうのも減っていったんです。高校では3年間失恋(部活が恋愛禁止だからというのも大きかった)。挙句の果てには何番目に好き!とか言われちゃうクズ男を追ってたり、あいつはブスだからと裏で言われちゃったり。あーあ、本当に心底ダメだったな。


とにかく男運の無さと冴えない目と盲目になるせいで、いっぱい傷つきました。今じゃ当初の積極さも粘り強さも、人に対して好意を持つことすら少なくなっていったように思います。


で、思ったんです。本気の好きってなんだっけって。どんどん人に対して弱気に臆病になり、傷つくのが怖くて人を好きになること自体を面倒な事だと捉えるようになりました。それからもう随分と経って、そういう気持ちを忘れてしまったのだと思います。


他人に友情や愛情といった情を感じる場面はたくさんあるんです。この人にはこんないい所があるんだとか、私の持っていない要素を持っている人だとか。優しい。穏やか。温かい。面白い。鋭い。努力家。真面目。几帳面。器用。寛大。大人。凄い。羨ましい。好き。


「人間として好き」はたくさんある。でも、じゃあ「恋愛として好き」ってなんだろう。好きになる理由ってなんだろう。かっこいい?オシャレ?頭脳明晰?ポジティブ?陽キャ?味方でいてくれる?自分を愛してくれる?


異性でも同性でも、この人好きはあるんですけど、じゃあそれが恋愛としての好きとは何となく言えないような気がするんです。別物というか。好きは好きなんですけどね。違和感あるんです、どうしても。どちらかと言うと仲間意識とかに近いような。


結構願望もなけりゃ子どもも欲しくない1人が好きで縛られたくなくて傷つくとも傷つけるのも嫌でこんな面倒臭い干物の自分には必要のない、恋愛とそこに付属する感情。


ドラマを聞いていてモヤモヤしたり、苦しいと感じたりするのはまだその片鱗が少しでも残っているって事なんでしょうか。


いつになったら本気で人を好きになれるんでしょうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る