最後の使用人

久世れいな

最後の使用人

 冬の名残なごりが感じられる、ある晴れた日。日課にっかのティータイムを楽しむべく、M婦人は庭園ていえんへと足を運ぶ。既にテーブルの準備は整っており、あとはM婦人の到着を待つだけであった。


 「どうぞ、こちらへ」


 使用人の女性が、紅茶こうちゃを注ぎながら席へとうながす。婦人は彼女へ冷ややかな視線をチラリと投げかけ、聞こえるようにわざとらしく鼻をならして腰をおろした。

 M婦人は、主人を早くに亡くしてからというものすっかり人が変わってしまった。これまでの温厚おんこうで品格の漂う淑女しゅくじょから、嫌味いやみで近寄り難い女性になってしまったのである。

 主人の他界を境に次々と使用人が辞めてゆき、最後まで残ったのは目の前にいる彼女ただ1人になった。無駄に広い館は半分以上が使われておらず、訪ねてくる者もいないが、遺産いさんを食いつぶしながらそれなりの生活水準せいかつすいじゅんを保っている。


 「このスコーン、不味いわ」

 「ええと……いつも通りのはずなのですが」

 「今日みたいに冷える日は水分を気持ち多めに作りなさい。こんなこと馬鹿でも分かるでしょう? 折角せっかくの午後がお前のせいで台無しだわ」

 「……申し訳ございません」


 M婦人はこの使用人のことをとても見下していた。若い、というだけで、何も知らないこの女のことが嫌いだった。

 貴族としての振る舞いにはじまり音楽の教養きょうようや踊り、歌までも、何も出来ない彼女に対し「こんなことも出来ないの?」とあざけるように披露ひろうえつに入るのが婦人の唯一とも言える楽しみでだった。


 しかし、それも長くは続かなかった。使用人の、物事に対する理解があまりにもはやかったからである。馬鹿にするつもりで1を教えれば10を理解し、次の日には既に技術として自分のものにしていた。踊りや歌を、婦人と遜色そんしょくないくらいには出来るようになっているのをM婦人はこころよく思ってはいなかったが、この天才の成長をどこか楽しみにしている自分も確かにいたのである。





 ある日のこと、ソファに腰掛け編み物をしていると使用人が1通の便箋びんせんを持ってやってきた。


 「奥様、こちら今朝届けられたものでございます」

 「面倒事めんどうごとを運んでこないでおくれ……。お前、書かれてあることを読み上げな。いま手が離せないのよ」

 「ですがっ……私にそのような出過ぎた真似は……」

 「あら、口答えするの? それとも、わざわざ字の読み書きを教えてやったのに出来ないと言うつもり? ……早くなさい」


 婦人はこの使用人に対して時間を取ってしっかり教えてなどいない。「これは何と読むのですか?」とたまに聞かれるといに、小馬鹿にしつつも答えていただけ。読めなどと命じたのは、半分は嫌がらせだった。しかしながら、聡明そうめいな彼女であればこれくらい出来るだろうと勝手な期待も寄せていた。

 使用人は慣れない手つきで封蝋ふうろうを開けると、記された文字たちに視線を滑らせている。2人の間にしばしの沈黙が訪れる。さきに、口を開いたのは使用人の方だった。


 「昔交流があったR家で、舞踏会ぶとうかいが催される……とあります。これに参加して欲しい……と」

 「ふぅん。思ってた通りかい、あぁ嫌だ嫌だ」

 「奥様、これが招待状だと見抜いていらしたのですね」

 「そっちのことじゃないわ。ま、別にどうでもいいけど」

 「ええっと……?」


 M婦人は編み物を置いてため息をつくと、使用人の持っている手紙を指さした。


 「それ、お前が1人で行きなさい」

 「申し訳ございませんが、仰っていることの意味が分かりません」

 「ああいう場はもう懲り懲り。あたしの代理でR氏に挨拶してきなさいと言っているの。勿論もちろん、身分はいつわりなさい。養子だとでも言えばいいわ。出来るわね?」

 「…………そんな」

 「服は適当に見繕みつくろってあげる。あたしの顔に泥を塗らないよう、精々せいぜい頑張って」


 一方的に命令すると、M婦人は編み物に集中したいからと言って使用人を部屋から追い出したのだった。





 季節は巡り、世の中はそれ以上にめまぐるしく変化していった。だが、M婦人の館だけは時代のうずに飲まれることなく、変わらぬ姿で存在している。

 1つだけ変化したことといえば、あの最後の使用人が出ていったことだった。


 彼女はあの舞踏会で貴族の1人に見初められ、「私とではあまりにも身分が違う」と突っぱね続けていたが、それでもなお諦めぬ青年に折れて、妻として迎えられていった。

 館を出てゆく直前まで人の身を案じ、あれだけ冷たい扱いをしたにも関わらず、あろう事か涙を浮かべて感謝されたのを思い出しM婦人は苦笑する。


 「あの忌々いまいましい顔をもう見なくていいと思うと清々するね。あたしのことを母のように思ってただって……? 馬鹿な子だよ、ほんとに…………」


 M婦人は誰に聞かせるでもなく独りごちる。その表情は、トゲのある言葉とは裏腹に、かつての誰からも愛された淑女の面影おもかげを感じさせるほど穏やかであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

最後の使用人 久世れいな @QzeReina

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ