お嬢様は色々と思い出せなくなっていました。でも……~炎の獅子と氷の竜と~

大月クマ

ここはどこ!?

 ここは、とある――



 わたし、キャスリン……あれ? 自分の名前が思い出せない。

 いや、ケイト・ジェインウェイ。

 そんな名前だっただろうか……妙に不安になる。

 体を起こして周りを見回した。部屋もベッドも、自分のであるはずだが、水色の壁紙も、白いシーツも、他人のモノのように思えてくる。

 ふと姿見があることに気が付いた。


 ――こんな高価なモノが……あれ? なんで高いと思ったのかしら?


 自分の全身が見える大きさの鏡など、とてつもなく高いはずだ。

 とてもウチの経済力では買えないような気がする。だが、なんでそんなことを思ったのか解らない。

 別の思考が、姿見なんてありふれたモノと認識していた。


「これが私?」


 そして、自分の姿を映すと、違和感しかなかった。

 高そうなシルクのような寝間着を着ていた。そんなことよりも、自分の髪の毛だ。

 長さは変わらないが、青みのかかった艶のある髪だったはずだ。それがキャラメルのような色……キャラメルって何? と思ったが、すぐに脳裏に明るいブラウン色だと思い出した。


 ――不思議だ。わたしに何が起こっているのか分からない。


 周りのモノを見回しても、知らないモノが並んでいるが、記憶を上書きされるように解ってしまう。

 自分が、ケイト・ジェインウェイなる人物であることも。


 ――キャサリンって、誰のことだったかしら……


 段々と自分が、ケイト・ジェインウェイなる人物であることを認識しはじめた。


「ケイト、起きた?」


 下の方……そう、自分の部屋は2階だ。そこから母親の呼ぶ声が聞こえた。


 ――おかしい。母はかなり前に亡くなっ……あれ? 何で、亡くなったなんて思ったのかしら? 下にいるのに……


 わたしはその声に返事をした。


「はぁ~い」

「朝ご飯が出来ているから降りてらっしゃい」



 ※※※



 今日は、新しい学校に行く日だった。

 父親の仕事の関係で、この街に家族とともに引っ越した。

 まだ新しい学校の制服が出来ていないので、前の高校の制服にわたしは着替えた。少し肌寒いので、制服の上着の下にお気に入りの水色のパーカーを着込む。


 食卓につくと、いつも通りの和食の朝食だ。

 こんな成りで朝食が和食なのは、母は日本人、父はイギリス人のハーフだからだ。

 父はいつか日本を出て、イングランドへ帰りたいつもりだとか。しかし、英語教師という仕事上、どうしても日本を転々とする生活が続いている。


「いただきます!」


 帰りたいなんて言われても、産まれてからずっと日本にいる。それに、わたしはあまり英語が得意ではないので、困ったものだ。


「新しい友達が出来るといいわねぇ」

「出来ても、転勤でまた別れちゃう」

「それはそうだけど……ママは悲しいわ。ケイトに親友が出来て欲しいのよ」


 だったら、定住できるような仕事をして欲しい――そう言いかけたが黙っていた。

 すでに転勤によるわたしの転校は数回目。

 ほぼ外国人の姿のわたしには、みんなが興味を示すが、日本生まれの日本育ち。

 ほとんど英語のしゃべれないわたしに、すぐに興味を示さなくなった。

 確かに友人になる子はいたが、その頃にはまた転勤だ。メールも1、2年はやり取りするが、繋がりは薄れていく。


「じゃあ行ってきます!」


 食事を済ませて、駅へと向かった。駅? ああ、電車に乗るために――



 ※※※



「転校生を紹介する」

「ケイト・ジェインウェイです。よろしくお願いします」


 お約束のように教壇の上に立たされた。そして、黒板に自分の名前を書く。自分の名前を書いているのだが、不自然な感じがする。


 ――カタカナを縦で書いているためか?


「新しいクラスメイトと仲良くしてくれ……おい! 占部うらべっ! 聞いているのか?」


 担任は窓際の1番後ろにいる女子に向かって注意した。他の生徒の目はわたしに向いているのに、彼女だけはつまらなそうに外を見ているのだ。

 黒髪のポニーテールが特徴の子。


 ――どこかであった気がする。


 いやそんなことはないはずだ。この高校にも、地域にも一度も来たことがない。しかし、妙な親近感を感じた。


「占部っ!」


 ポニーテールの子は、何か不満なのか、無言のまま自分の机を蹴飛ばす。そして、教室を出て行ってしまった。

 そして、誰もその子を止めない。いつもの事なのかもしれない。

 その後は自分の席を案内された。廊下側の1番後ろの席だ。しばらくしたら「席替えをする」と担任は付け加えた。


 休憩時間になると、いつもの質問攻めだ。だが、だいたいはわたしの容姿のこと。だけれど、いつものことで、ぶっきらぼうに答えてしまった。

 結局、日本生まれの日本育ちのハーフは、すぐに飽きられる。少しずつ、人だかりは散っていく。帰る頃に残っているのは、ほとんどいなくなった。



 ※※※



 帰りがけに、転校生にありがちな洗礼を受けた。

 駅前のコンビニの駐車場。あきらかに『不良』を首からぶら下げている連中だ。緑でウエーブのかかった髪が、顔半分を隠している女子もいる。


「おいッ! 転校生!」


 こういうのはどこにでもいる。

 わたしの制服が周りのセーラー服と違っているのが、目立ったのであろう。


「ホントにハーフなのか?」

「髪染めているんじゃないのか?」


 あなたが染めているのでしょ! と言いかけたが、こんなのに下手に構っていると、後々面倒だ……と、思ったとき、私の髪を引っ張る!


「止めて!」


 つい声を出してしまった。

 わたしの声が面白いのか、『不良』連中がケラケラ笑って、もっと弄ってきた。


 ――災厄だ!


 他の生徒も、他校のも通っているが、見ていない。無視している。

 それは『不良』には関わりたくないだろう。


 だが――


「おいッ!」


 後方から黒い塊が……いや、ウチの高校のセーラー服だ。


「占部っ!」


 飛び込んできたポニーテールの女子。朝、教室を飛び出していった占部さんだ。

 自分に近い不良の男子をなぐ倒すと、続いてわたしの髪を引っ張る男子を蹴り飛ばす。


「で、お姉さんはどうするの?」


 周りの不良をアッという間に、叩きのめされ、残ったのは緑色の髪をした女子だけ。


「おっ、覚えてろよ!」


 緑の髪は捨てセリフをはくと逃げ出した。



「――占部っ!」


 誰かの声が聞こえてくる。遠くの方で、新しい担任が走ってくるのが目に入った。


「ヤベ、オレ、逃げていたんだ。またなぁ!」


 ――どこかでこんなことが……


 わたしもとっさに、彼女を追いかけた。

 駅の建物に入り、改札口を通って、階段を降り、ホームに降りた。そのままわたしは、彼女と共に入ってきた列車にとりあえず乗り込んだ。


「――何だよ、転校生。お礼なんていらないよ」

「ちっ、違う……」


 何を言ったらいいのか、判らない。だが、わたしは先程のセリフをどこかで聞いた記憶があった。


「マっ、マイケル――」


 何でそんな名前が出たのか解らない。だが、遠い記憶にある『わたしだけのヒーロー』の名前は、まだ覚えている。しかし、ここは日本だ。それに目の前にいるのは典型的な日本人だ。


「――お前、誰だ?」


 朝から合った違和感。そして、彼女を見て親近感が湧いたこと。

 その解決の一歩が目の前にある。




【つづく……かも】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

お嬢様は色々と思い出せなくなっていました。でも……~炎の獅子と氷の竜と~ 大月クマ @smurakam1978

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ