届かないはずのチョコレート

キエツナゴム

第1話 奇跡と想いを載せた本

本当に奇妙な体験だった。


本当に嬉しい体験だった。


本当に悲しい体験だった。


そして、


本当に夢見心地の体験だった。


僕、如月怜翔はまだ肌寒さを感じる季節にそんな体験をしたのだった。


2月7日(日)午前。


「そういえばアレ最近読んでなかったな」


 思い出したのは、本当にただの偶然だった。


僕は家の近くにある市民図書館にある本を探しに行った。


「本当にないんですか?」

「はい。申し訳ありませんが、その本は当館では扱っておりません」

「そうですか。ありがとうございました」

「あ、でもこの図書館なら置いてあると思いますよ」


そう言って図書館員の女性は、僕に地図付きのチラシを1枚渡してくれた。


「ここは?」

「ここから自転車で1時‬間半くらいの距離はありますが、この辺りで一番大きな図書館です」


(藍野図書館かぁ。)


僕はサラッとチラシに目を通した後に、


「ありがとうございます」


と、図書館員の人にお礼を行って市民図書館を出た。



一旦家に帰り、色々な準備をして、藍野図書館に行くということを母に話して、また家を出発しようと玄関で靴紐を結んでいたとき、


「あの本なの?」


母が尋ねてきた。


「……そうだよ」


僕は少し言葉を詰まらせたように答えた。


「じゃあ行ってきます」

「あ、7時‬までには帰るのよ」

「うん。わかったよ」


僕は家を出て自転車に乗り、藍野図書館へと向かった。


ーー


「ここか」


目の前には大分と年季は入っているが、市民図書館の3倍くらいの大きさの図書館が立っていた。


入り口の手動の扉を開き、中に入ると、本当にたくさんの本が棚に陳列されてあった。


少したくさんの本に圧倒されたあとに、僕は入り口付近の受付の人のところへ行った。


「すいません」


僕は受付の40代くらいの男性に語りかけた。


「何かお困りでしょうか?」


男性は笑顔で聞き返してくれた。


「実は、ある本を探していて……」

「その本ですか。それなら確か……2階に登って頂いて一番近くにある棚にあると思います」


男性は僕の本についての説明を聞きながらコンピュータを操作して、本の場所を教えてくれた。


「ありがとうございました」


お礼を言うと、


「また、お困りのことがあればなんなりとお尋ね下さい。」


と返してくれた。


2階に登り、言われた通りの棚を探すと、


「あった」


すぐに目的の本を見つけることができた。


(懐かしいな。あれからもう3年か。あいつ、この本、マジで好きだったもんな。あいつは、本当に……)


全くこういう感情になる気は無かったのに、自然と涙が流れてきた。


涙を服の袖で拭い、近くの椅子に座り、本を開き、読み始めた。


(そういえばこういう話だったなぁ)


思い返すといつのまにかまた泣いてしまっていた。


そして、涙が本に落ちてしまった。


そのとき、


「……!!」


急に本から眩しいほどの光が放たれ、思わず、目を閉じてしまった。


「お探しの本は見つかりましたか?」


目を開けると、受付にいた男性が目の前に立っていた。


「あ、えーと、はい。見つかりました。それよりも、今さっき僕の周り一瞬だけど光りませんでしたか?」

「光……。いえ、何も異常がなかったかのように見えましたが……」

「そうですか。ならいいんです。すいません」

「いえいえ。また、何かございましたらお声がけください」

「はい。ありがとうございました」


(あれ? さっきのは見間違いだったのか?)


気を取直して、もういちど、本を読み始める。


「その本......読んでるんだね」


前方から声が聞こえたので、確認の為に顔をあげたそのとき、 


「!!! お、お前っ!?」

「どうしたの? そんなに驚いて。って言っても驚くよね。私もびっくりしてるもん」


そこには、一人の見覚えのある少女が立っていた。


あの頃のまま、美しいまま立っていた。


僕の初恋の人が立っていた。


「ち……よ……千代なのか!?」


僕は彼女に小さい声で呟いたあと、少し大きな声で目の前の少女に質問をした。


質問というよりは確認に近かったのだが。


「う、うん。そうだよ。久しぶりだね」


彼女はにこやかに答えた。


「でも、おまえ、3年前に死んだはずじゃ…」

「そ、それは…」


さっきよりも大きな声で確認をとると、千代は少し黙り込んでしまった。


そのとき、


「お客様。図書館では、お静かにお願いします」


注意してきたのは、少女ではなく、受付の男性であった。


「すいません。昔の…友達と久しぶりに会えて興奮してしまいました」

「と、友達ですか。ええと、失礼ですが、その友達というのは何処にいらっしゃるのですか?」


男性は妙な質問をしてきた。


「そこの女の子ですよ」


千代を指差して答えた。


「どの人でございますか?」

「そこです!そこにいる女の子ですよ!」

「なるほど」


男性は少し考えた後に、


「失礼ですがお客様、少しお時間を頂いても、よろしいですか?ほんの少しで終わりますので」

「ええ。大丈夫ですけど……」


と答えると、男性は1階のスタッフ専用の小部屋へと僕と千代を案内してくれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る