第5話 パウラ、母はアブナイと思う

ヘルムダール公国では、どの家門もほぼ女性が当主である。

貴族階級であれば領地の管理や運営、平民階級なら家業を支えること、それらを主にこなすのは女の仕事だった。


男性当主がないわけではないが、女性当主が立たない場合の例外である場合が多い。

それはヘルムダールが黄金竜の竜后の生国として、崇め敬われてきた長い歴史によるいわば慣習のようなもの。

例外のない厳格な一夫一婦制を守り、側室や愛妾といった言葉は辞書にさえない。

ヘルムダールが、5公家中最も黄金竜の血に近いことが理由である。


竜族は情が深く、生涯にただ1人の伴侶を持ち大切に愛おしむ。

黄金竜オーディとその竜后オーディアナに近い竜族であれば、生涯ただ1人の妻、夫だけ。

それ以外の者には、そもそも反応しないはずである。

それゆえの厳格な一夫一婦制であるため、側室や愛妾が表沙汰になれば、その家の名誉は地に落ちる。

そんなことができるのは、竜ではないからである。


例外のない一夫一婦制は、当然ヘルムダール大公家にも適用される。

当代大公アデラ・ヘルムダールは、その意味でとても模範的な当主であった。

夫テオドールと「いまだ蜜月」だと国中どころか、他の4公家にさえ知れわたっている。


「ご夫君が羨ましい」


冗談混じりの社交辞令は、半ば以上本心である。

4公家の公子の多くはテオドールと己を引き比べ、なぜヴァースキーの次男風情がと内心では妬ましく思っているようだ。

まるで人気歌劇役者のファンクラブのような、崇拝者たちである。





4聖使にどうやって好かれるか。

それを訊ねる2番目の指導者、母アデラの執務室へ、パウラは向かっている。

正午を少し回ったあたり、おそらく母は執務室で仕事をしている最中であろう。

ライ麦の薄いパンとチーズ、それにコーヒー。

普段なら義務的にそれらを胃に流し込み、午後2時まではデスクワークをするはずだった。



昼食時に母を訪ねると、あらかじめパウラから母の補佐官に伝えたところ、彼女はとても喜んでくれた。


「ああ、それはありがたいことです。

パウラ様がおいでになれば、陛下もきっとご機嫌よく召し上がるでしょう」


だからパウラは、堂々と母の職場へ行ける。

忙しい母に、きちんとお昼ご飯を食べてもらうために。



「パウラ様がおいでになりました」


執務室を警護していた近衛の女騎士が、扉の向こうに声をかける。

両開きの大きな扉が内側へ開いて、窓際のデスクから母が立ち上がるのが見えた。


「パウラ、お誕生日おめでとう」


艶やかな薔薇が咲いたような微笑を、母はパウラに贈ってくれた。



大公付きの補佐官がしつらえた昼食のテーブルには、母とパウラ2名分にはいささか多すぎる料理が並んでいた。


「誰がこんな量を食すのだ?

無駄なことは止めよ」


いつもならば美麗な眉をおもいっきり顰める母も、愛娘の誕生日であれば何も言わない。

こんがりと均一に焦げ目のついたローストビーフ、コンソメのジュレ、赤や緑の野菜のサラダ、白いふかふかのパン、焼きたてのチキンのパイ、白身魚のフライに虹色のソース、赤身の魚のカルパッチョ…。

これでもかと並ぶ。

デザートのケーキは、また後から出てくるのだろう。

サクランボで飾られた大きなチョコレートケーキや黄桃のゼリー、白いふわふわのエンゼルケーキが、木製のワゴンに控えている。


「本当なら今夜は、パウラの誕生パーティを開かねばならないところなんだがな。

うーん、間の悪いことだ。

実は黄金竜の泉地エル・アディに呼ばれていてね。

夕方にはこちらを出なければならない。

許しておくれ、パウラ」


金ボタンのついた青い騎士服の母アデラが、すまなさそうに言った。


(許しておくれ…って。

お母様、アブナイ魅力があり過ぎますわ)


前世には気づかなかったけれど、6+数千年の人生を生きた今のパウラには、母の崇拝者たちの気持ちがよくわかる。

これは何と言うのだろう。

男装の麗人?

女とわかっていても、ときめいてしまう凛々しい美しさ。

禁欲的な騎士服姿が、かえってドキドキする。

大公付き侍女職の抽選倍率がかなり高いのも、頷けるというもの。


「ん?

どうした、パウラ」


まじまじと母を見つめるパウラに、母は薄く紅を刷いた唇を少しだけあげて微笑む。


「私に話があるんじゃないのか?」


ああ、そうだった。

父ではあるまいし、見惚れている場合ではないと思いなおす。

実の母に聞くのにはかなり恥ずかしい質問だが、飼殺しの未来を防ぐためだ。

恥ずかしいだのと言っている場合じゃない。


「わたくしも6歳になりましたわ。

そろそろヘルムダールの女子として、みりょくてきなじょせいにならなければと思っておりますの」


ここまでは父に言ったのと同じ口上だから、問題ないだろう。


「おかあさまに、お教えいただきたいのですわ。

おかあさまは、どうやっておとうさまのお心をえられましたの?」


今度は母がまじまじと、パウラをみつめる番のようだ。

数秒の沈黙の後、母アデラは声をあげて笑った。


「どうした、パウラ。

好きな男の子でも、できたのか?」


その反応が普通だろうと、パウラも思う。

だが子供だましの初恋談義で終わらせてはならないとも。


「そのような方、まだ今のところは。

でもおとうさまのようなすてきな方を、好きになるかもしれませんでしょう?

きっときょーそーりつが高いと思いますの」


「テオドールみたいな…か。

それはそうだな。

競争率は、高かったぞ」


当然だと頷く母を見て、ああこの夫婦は本当に面倒くさいとパウラは思う。

父ほどダダ漏れではないが、母も父が大好きには違いない。

娘の前で盛大に惚気て、恥じることもない。


「だが…。

そうだな。

パウラもヘルムダールをいつか継ぐ身だからね。

話しておいた方が良いだろうか。

少しだけ、真面目な話になるけれど」


微笑をおさめた母の顔は、ヘルムダール公国大公のそれへと変わっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る