応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話への応援コメント

    面白そうです。
    体を鍛えて、戦える力をつけてから、すでに知っている知識を使えばリスクは極上で、リターンを得られるのかもな。

  • 第13話への応援コメント

    Youtubeかなんかで伝えればいいのに

  • 第6話への応援コメント

    エター?

  • 第2話への応援コメント

    面白い雰囲気です。

    主人公が買ったのは農業用地だったのでしょうか。宅地?

  • 第19話への応援コメント

    色々ばらすのは割と後だったし好きって感じは最初の方から出てたからそこまで不自然じゃないと思うけど

  • 第18話への応援コメント

    本人たちは一緒に訓練したりで仲良くなってるんだろうけどそう言う描写が少ないからちょっと図々しく感じてしまう

  • 第20話への応援コメント

    面白いです!
    続き楽しみに待ってます。

  • 第20話への応援コメント

    借りがある人に対して好意って伝えづらいですよね
    そう考えるとこの娘、ズルいと感じつつもチャンスを逃さなかったんだから凄いと思います

  • 第19話への応援コメント

    普通に梨花いいと思うんですけどね
    歳下だし、お金で苦労してる人間ですから、ある程度しょうがない
    それでも助けられた初期から好きと捉えられる描写もちゃんとありましたしね

    主人公も主人公で梨花を繋ぎ止める手段としてお金の力を使用したり師匠も紹介したわけですし、お似合いでしょう

    面白いし、応援してます!

  • 第21話への応援コメント

    >ただし、まだ魔石発電は大量の電気を生み出せない(技術的な問題と魔石の数が少ないが少ないから)から、当分は従来の発電方法が続くと思うが。

    少ないが少ないから ⇒ 少ないから

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます


    直しておきます

  • 第21話への応援コメント

    魔石を取るために失われる命を考えれば、
    原子力発電のほうが遥かにクリーンじゃないかな。
    もっとも、この世界の政府やマスコミは、
    その部分を隠蔽して報じるから、前周のように冒険者が死にまくるんだけど。

    現実世界でも、もっとも危険な発電法は石炭なんだけどね。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    参考になる意見をありがとうございます

  • 第21話への応援コメント

    原発自体は大丈夫でも運営が問題。首相がパフォーマンスのために来るってだけで本来しなければならないベントを大幅に遅らせたり・・・

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます


    参考になる意見をありがとうございます

  • 第5話への応援コメント

    あまり土地を売らずに居ると、ダンジョン内で亡き者にして土地を…とか怖い想像をしてしまう…

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます


    主人公を殺してしまうと主人公の家族が土地を相続することになると思います。
    主人公が死んだと判明するまでにはある程度時間がかかると思いますし、相続の手続きにも時間がかかると思います。
    ララクス商事は出来るだけ早く土地を欲しがっています。
    なので、主人公を殺さないと思います。

  • 第20話への応援コメント

    14話感想追記しました。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます


    一回りではなく二回りに修正しておきます。
    指摘していただいてありがとうございます


  • 編集済

    第16話への応援コメント

    ホブゴブリンはゴブリンより一回り大きく、ホブゴブリンの能力はゴブリンの完全上位互換だ。
    ホブゴブリンはだいたい3メートルぐらいの大きさだ。


    一回り……じゃあゴブリンは、2メートルちょっと!?雑魚でそれはやばい設定では?

    以下追記

     一回りとは、全体的に若干大きい感じ、例えば服のS→M→Lとか紙ならA4→B4→A3のようなものが一回り、二回り大きいと言えます。
     明らかに大きい、は間違いではないですが2倍(体積では8倍、体格を考えると更に)以上の生物を一回りは無理があります。
     
     これだけでも、一般的な概念を簡潔に説明するのは難しいと感じました、それなら小説を書くのはさらに大変なことかと思います、更新待ってます、頑張って下さい。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます


    私は一回り大きいという言葉は明らかに大きいという意味で使っていました。
    一回りの意味を教えてください!お願いします!
    私の言葉の使い方が悪いのならばここは修正します

  • 第18話への応援コメント

    「軒先貸して、母屋取られる」にならないと良いけど…。😥
    この女、生理的に受け付けない…💧気持ち悪い。😥

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    参考になる感想をありがとうございます

  • 第20話への応援コメント

    借金の原因の毒親はどうにかしないと、またやらかすと思われる。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます


    借金は初めは法的には梨花に返済義務がなかったのですが、少し返済してしまったせいで梨花が借金が自分のものであると認めてしまったことになり、梨花に借金の返済義務が生じてしまいました。
    そのことに気をつければもう親からの借金を背負わなくてよくなります。
    このことを梨花は知っているのでもう大丈夫です

  • 第17話への応援コメント

    ヒロインが余りにも頭が悪い&欲深すぎてキツイ
    いや現実でもよくいるけどさぁ

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    参考になる意見をありがとうございます


  • 編集済

    第19話への応援コメント

    傍から見れば金目当てにしか見えませんね、残念ながら。
    ヒロインを出す方が受けが良いのはわかりますが、そのヒロインにあまり魅力を感じませんし。
    それを回避するために複数のヒロインを出すって面もあるんでしょうねハーレム展開には。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    私の力不足ですね……
    梨花を魅力的に書けるようにがんばります

  • 第19話への応援コメント

    相手が金持ちだからお付き合いする感じで個人的に余りねぇ...

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    確かにそういう感じもしますね。
    ただ、梨花が悠真に助けてもらった時から感謝していて悠真のことが好きでした。
    違うタイミングで告白すべきだったかもしれませんね。
    告白が失敗すれば梨花にもリスクがあるので、これまで告白しづらかったというのもあります
    流石に同棲するとなると言っておかねばと決心がついたのかもしれません

    編集済
  • 第17話への応援コメント

    「20階層以降はダンジョン産の武器しか使えなくなる」ってもう常識になってるんだっけ?
    まだ『紅の誓い』は20階層クリアしてないみたいだけど。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    たしかにこの時点では、20階層は武器が使えなくなることはわかるが、21階層からはどうなるのかわかりませんね。
    修正しておきます。
    指摘していただいてありがとうございます

  • 第10話への応援コメント

    >ララクス商事に土地を貸したことによって得た5000万円の一部を貸した。

    5000万円 ⇒ 2億8,000万円

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    修正しておきました。
    カイラムさん、何度も間違いを指摘していただいてありがとうございます

  • 第17話への応援コメント

    車で飲みに行くなよ!

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    焼肉屋に行くだけであり、運転者はアルコールを摂取するわけではないです。
    ただ、そういう風に誤解されてしまうのなら、徒歩で行くように変更するかもしれません

  • 第5話への応援コメント

    すごく面白くてこの小説好きです。毎回楽しみにしてます。これからも頑張ってください。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    できるだけ面白いと思ってもらえるような話を書いていこうと思ってます!


  • 編集済

    第9話への応援コメント

    >どれどれ、えーーと、一坪1年間で40万円で700坪借りたいと。
    >「一坪80万円ですか!!それはうれしいですね」

    どちらが正しいのでしょうか。


    >土地代の5000万円は一週間後ぐらいに振り込んでもらえる。

    土地の賃借料は40万円×700坪で年間2億8千万円ではないですか。マンションの部屋代が2億3千万円と言うことですか。でも1室は貰うはずなので、どのような取引なのか良く分からないです。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    40万円が正しいです。修正しておきました。
    2億8千万円は毎年貰えて、部屋はただで貰えます。
    修正しておきました
    指摘していただいてありがとうございます。

    編集済

  • 編集済

    第4話への応援コメント

    >「こちらの紙に書かれているのが我が社が工藤様から購入したい一坪あたりの買取価格です。この値段で工藤様が所有している青森のここの土地をお売りしてくれませんか。我がリリカラ商事としてめいっぱい勉強させてもらいました。」

    リリカラ商事 ⇒ ララクス商事


    >「そうですか、ですがこちらとしては土この値段では土地を売れません。」

    こちらとしては土この値段 ⇒ こちらとしてはこの値段

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    誤字を教えてくださってありがとうございます
    修正しておきました

  • 第15話への応援コメント

    逆行前の世界ではこのタイミングでメンバーに欠員出てたな
    で、テレビが報道しない自由を発動
    フェードアウトしたと見た。主人公が知らなかったものね

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    そうですね、おっしゃる通りの裏設定があります。裏設定がすぐにバレてしまいましたw

  • 第14話への応援コメント

    高層マンションの一階に約240坪の1LDK って... 提供した土地の約半分を想定したのでしょうが、物理的に部屋の真ん中に柱が何本も立っている物凄く使い勝手の悪い作りですね。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます。

    確かに使い勝手の悪い部屋になってしまいますね。修正しておきます

  • 第11話への応援コメント

    レベル1個1個が重いですね。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます。

    レベル上昇頻度やステータスの上昇率を正確に決めておりません。
    レベルシステムは変更するかもしれません。
    確かにレベル一個一個が重いかもしれません


  • 編集済

    第3話への応援コメント

    おおー。きちんと鍛えてましたか。
    魔石は今売るほうが良いのかな?
    もっと時間が経ったほうが需要が高まって高価になったりしないのかな。

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます。

    時間が経ったら、冒険者のレベルが上がり魔石の供給量が増えると思われるため、むしろ魔石の価値が低くなる可能性があります。
    ただし、魔石を利用する会社が増えたり、魔石の新たな利用方法が見つかれば魔石の需要が増えます。
    まだ、ここら辺のことは決めかねています

  • 第2話への応援コメント

    土地を買って売るのは確かに儲かるけど、1回限りだよね。
    ダンジョン内に入らなないし戦わない主人公が、今後どうやって儲けるのかなぁ

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます

    土地を買って売るというやり方はしません。
    おっしゃる通り一回限りであまり儲けにならないからです。
    初めは買って売るというやり方にしようかなと思ったんですが、それだとあまり儲けにならないと思い違う方法を考えました。


  • 編集済

    第10話への応援コメント

    歌詞ダメなので更新
    昔のアニソンに「真赤な誓い」て熱い曲ありますよ!

    作者からの返信

    コメントしていただいてありがとうございます。

    「真っ赤な誓い」という歌は知りませんでした。
    聞いてみます!

    編集済