焼き鳥が登場する物語

もと

くるっぽー。

 屋台の準備が始まった。

 この時期になると食いっぱぐれなくてイイ。


 人間がワイワイガヤガヤ、ドヤドヤワイワイと、積んで並べて煮て焼いて、境内けいだいはあっという間に祭りに変わっていく。


 そしてオレは探す。

 この時期で、この境内で、この辺り。


「……くるるる、ぽーぽっ」

「あ?! お前去年のハトじゃね?」


「くるっぽ」

「ヤベエ、元気だったか? まだ焼けてないから待ってな?」


「ぽっ」

「あはは、ウケる」


 頭に白いタオルを巻いた若いテキヤの兄ちゃんだ。去年屋台デビューしたその新人の人間は、オレを見て笑っている。

 お互いに覚えていた、嬉しい。


 これ去年の写真、四角い板を見せてくれる。

 お前デカくなったな、ぽぽる。

 ここの模様は変わらんのね、ぽぽっ。


「ん、焼けた。ちゃんと冷ませよ?」

「くるっぽ」


 オレが貰ったのは焼き鳥、ニワトリという鳥の肉を串に刺して焼いた物。

 人間が焼いた鶏肉を鳥であるオレが食べる。美味しいんだこれが。


 お前共食いだよと躊躇ちゅうちょしていた兄ちゃんも、今年はポイポイくれる。


 地面に白い紙皿を置いてくれてるのも嬉しい。砂とかゴミが付いてない、ジャリジャリしてない美味しい焼き鳥。

 突っ付いて食べる、ツンツン、くるっぽ。


うまいか? 俺もアッチコッチで焼いてさ、上手くなったでしょ?」

「くるる」


 そうだったのか、アッチコッチで。

 付いて行こうかな。

 多分この屋台は明後日までだ。二晩眠って、もう一つ眠ると居なくなってる。


 付いて行こう。くるっぽ。


 お腹いっぱいになって、陽当たりのイイ地面に落ち着くとまた四角い板を向けられる。


 パシャリ、くるっぽ。


 可愛く撮れたと見せてくれる。

 背中に桃みたいな模様のある、オレの姿。


 紙皿を突いているうちに、日が暮れる。

 祭りは夜も明るい。

 近くの茂みに隠れる。


 そんな地面に近い所は危険だと仲間のハトにクルッポされながら、いいよ大丈夫とクルッポしながら。

 野良猫に気を付けながら、兄ちゃんの背中を眺めながら。


 色とりどりの電球と、甘くてしょっぱい、いい匂い。


 そして朝は来たけど来なかった。

 イカ焼きのオバサンが聞いてるラジオ、男の声で、女の声で、世界が終わると叫んでいる。


「くるっぽ」


 祭りは後二日あるのに世界が終わるらしい。


「くるっぽ」


 イカは焼けているのに兄ちゃんは焼き鳥を焼かないのか。


「くるる、ぽーぽー」


 どこにいるんだろう?

 イカが焦げて燃えていく。

 オバサンの服も髪も、隣の飴屋も、次から次へと燃えていく。


 羽ばたく。


「くるっぽ」


 境内はゆっくり焼けていく。

 空から見れば、町も街も少しずつ焼けている。


 火を消す人間は居ないらしい。

 至る所に倒れたまま動かない人間、首の紐を振り回し走る犬。


 人間だけが倒れている、死んでいく、死んでいる。

 カラスもスズメも、犬も猫も、ハトも生きているのに。


「くるっぽ」


 神社に向かう石段の途中、木の陰になる所にうつぶせで居た。

 鳥居にとまって確認、くるっぽ。


 乱れ吹く熱い風に、翼を閉じて地面に舞い降りる。白いタオルを突く。

 兄ちゃん、焼き鳥は焼かないのか。

 もうすぐじゃないか、この階段登ったら焼き鳥焼けるよ。


「ぽ」

「……おまえ」


「くるっぽ!」

「……にげろよ」


「くるるっ!」

「……死にたく……」


 襟首をクチバシで突く、脚で背中のシャツを掴む、重い、飛べない。


「ぽ!」


 喋らない、動かない、死んでしまったのか。

 白いタオルは簡単に外れた。クチバシでキュッとくわえる。


 ハトは平和の象徴じゃないのか、育ててくれたオレの親が誇らしげに言っていた。

 それが何か良く分からなかった。でも、みんなそう言われて育った。

 オレも子供が出来たらそう言って育てるつもりだった。


 平和の象徴。

 へいわの、しょうちょう。


 こういう時に役に立てないなら要らない、そんなもの。

 一番強いのは? 一番役に立つのは?


「くるる、ぽ、ぽ」


 兄ちゃんの手の甲の上に座る。

 ひなたぼっこをしているオレを気に入ってくれてた。ペッタンコになっている姿を、ハト溶けてんじゃん、と笑ったんだ。


 境内から火が回ってきた。

 オレが焼き鳥か。


 兄ちゃんの手の上で、ペッタンコのまま焼かれる。

 別に構わない。


「くるっぽ」

「カアッ」


 バサッバサッと火の海の上を飛んでる。

 地上からの灼熱の風に煽られながら、カラスに掴まれながら、タオルをくわえて、灰色になってしまったタオルを脚で持ったまま。


 一時ひととき優しくされたぐらいで命をかけるな、カラスに説教されながら、重いと文句を言われながら、今離せば軽いハトなど一瞬で巻き込まれると。

 カラスだって軽い、何をそんな必死に、離せばいいのに。

 突風から、竜巻から、激しい熱を逃げながら。


 やっと降りたのは山奥の小川の砂利の上。

 下流は人間が流れていた、ここは火も来ないのか涼しい緑の空気のままで。


「くるっぽ」

「カア」


 顔見知りぐらいのオレを助けた理由は、背中のハートマークだと言われた。

 なんとなくラッキーそうだと思っていたと、連れていれば死なない気がしたと、本当は一人で死にたくなかったからと。


 桃じゃないのか、ハトのハートか、そうか。


 同じ境内に住んでいたカラス。いつか左右の目の色が違うと仲間にからかわれていた。

 キレイだと思う、ちゃんと伝えておく。

 いつ死ぬか分からない。思った事は伝えよう。


「くるる、ぽ」

「カアカッ」


 そうだね、神様なら兄ちゃんも助けられたかも知れない。謝らないで、ありがとう。

 ハトは神様になれるかな。


 真っ黒になったタオル、カラスと寝床にしようと広げてみれば、オレがくわえていた所と脚で掴んでいた所だけが、真っ白。


 悲しいぐらい、白い。



  終わり。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

焼き鳥が登場する物語 もと @motoguru_maya

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説

アンラッキー7

★3 現代ファンタジー 完結済 1話