応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第7関門:冷えと蒸れの間への応援コメント

    なんてことでしょう。
    そんなお洒落な編み物♡その上シルクを裂いて編んだり、それを撚って糸にして…
    ここだけ読むともう何か素敵な作品作り。銀座で個展でしょうかとワクワク致すような盛り上がり。
    オーバーパンツも小余綾様の手にかかれば、上品で麗しい表現に。


    私、消化器系が弱いので、基本パンツかスカートでも下にはオーバーパンツ履いてるので、オムツには向いてるのかもしれません!
    しかし、たしかに夏場はパンツ型のオムツは、蒸れるかも。

    ワセリン必須なんですね!
    肌荒れにいいと聞いたことはあるんですけど、つけ心地がもったりしてて、使ったことはないので、へぇでした。

    作者からの返信

    いつも生き生きとしたコメントを有難うございます! 何かお声の聞こえて来るように思えます。
    編み物の部分、自分の趣味に走ってしまいましたね(苦笑)
    はっ! 麒麟屋さまは糸にお詳しい方でした。変な所がないかドキドキしてしまいます。

    消化器系、お弱いのですか(親近感)。
    今の時季はお腹だけでも気を使いますよね。慣れない土地の水でもありますし、どうぞお健やかに。

    普段の使用でしたら、お手入れは何でも良いと思うのです。気になった時、手近なもので悪化を防ぐようにしましたら大体、何とかなります。
    只、災害時は一つでいろいろ使えるのが便利で、その点でワセリンは重宝かと存じます。いつもと異なる生活で唇が荒れたり、ささくれが出来たりした時もワセリンで対応できますので。
    非常時備品の中に1つあると応用が利く一品です。

    編集済
  • 第6関門:座るという外圧への応援コメント

    むむむむむ…なんて奥が深いおむつ道。

    幼い頃には履いてたはずですが、記憶がないですし、なんの参考にもなりません。
    勉強になります!

    ジョギング用のレインスーツは持っているのですが、夏におむつ生活になってコレを着るのはちょっと下半身厳しいかも…と思いつつ読んでいましたので、ジャケットを腰に巻くと言うのは、すごくいいアイデアですね!

    作者からの返信

    『おむつ道』。良い言葉を頂き、有難うございます! おむつ道のススメですと、随分見方が変わる気が致します。

    幼い時、世話してくれた人は代わりにこういうことを考えてくれていたのですね。感謝せねば、と思いました(笑)
    ジョギング用雨グッズは雨以外でも違和感なく使えて便利ですよね。腰に巻く案、お役に立てば幸いです!
    麒麟屋さま、ジョギングをなさるのでしょうか。その時は是非、腰への衝撃にお気を付けくださいませね。

  • な、な、なんと難易度がこんなに高いとは!
    是非とも試着してから買いたいものですが、試着するものでもなさげ…
    お試し用を買うしかないですね!
    私、ユニク◯のナプキンのいらないサニタリーショーツを使ってるんですが、付けずに履く勇気がなくてナプキンはつけてるんで、確かに夜用を別に付けてるくらいモッタリしてます…
    でもフィット感はいいです。
    でも災害のことを考えると、冬は当分洗濯しなくても我慢はできそうですけども、夏は汗をかく分どうなんだろう…水道がどうなるか分かりませんしね。
    オムツも蒸れるのかもですが、取り替えられるだけいいのかな…
    今まで真剣に考えてなかったので、色々悩ましい気持ちになります。

    しかし
    さすが小余綾さま!!
    文章のテンポがとても良くて、読みやすいです!内容が深刻なのに、面白い!!
    ほんとさすがだわ…と感心しきりです!

    作者からの返信

    楽しんで読んでくださって本当に嬉しいです! どうも有難うございます。

    日本人の多数派的スタイルの方はそれ程、苦労されないのかもしれませんが。
    当時、私は女性を想定した既製服でも、ウエスト、ヒップ、腿回りの組み合わせが想定外になってしまう体型で。パンツ型紙おむつは合うものを探すのが難しかったです。
    試着する訳にいきませんので、最初は割高でも個数の少ない商品で試した方が良いと存じます。

    ユニクロのショーツ、伺うところでは優秀そうですね。
    月経は量も個人差がありますから、家にいられる時でないと心配ですが。私も別メーカーのを持っていますが、ナプキン無しで使うと洗濯する時、少し大変です。いつまでも水が染まります。

    災害でお手洗いが使えない場合、被災した側でしたら、使用する時だけ履く、という手段があります。着替え用の目隠しの中で履く→する→脱ぐ→廃棄待ち。おむつの他に海外旅行用の紙パンツが何枚かあると、それ以外の時、履けますね。
    災害時、ゴミを溜められる対策は地味に大事ですよ!
    因みに水道。応急給水にはすぐ駆け付けられるのですが、復旧は結構かかります。給水車で水を入手できても、2階以上に住んでいると運ぶのが大変ですから、肌に優しいウェットティッシュをローリングストックされるのもお勧めです。体もお尻も拭けますので。

    内容が内容なだけに書く時も迷いが多かったため、麒麟屋さまのようなお声を頂くと、本当に有り難いです♪

    編集済
  • 良かった!
    走って買いに行かなくて!!

    これはじっくり熟読してから、大好き通販のお世話になることにします!

    違和感は皆無でした…
    ほー、ほー!ほぉ!!!
    って感じ。

    続けて読みたい!!!
    役に立つ上に、とても面白いです!

    作者からの返信

    『大好き通販』、同感です! 接客の方、凄いとは思うのですが、社交性のレベルが違い過ぎて、ハードルが高いです。

    ぎっくり腰の直りかけで紙おむつを買いに行ってはいけません!
    重さはありませんが、嵩張るため、姿勢を崩して持つことになりますし、歩く度に脚に当たりがちですから、地味に振動が来ると存じます。

    違和感、ありませんか。
    大袈裟に書いていますが、これも地味なポイントですので。

    読んで頂いた上、楽しんで頂くことまでできたなら、とっても嬉しいです♪ 有難うございます!

  • たしかに!
    ドラマや映画、あるいはニュースとかで、閉じ込められたとか、止まったとか見るたびに、いつも思ってたんです!
    トイレどないしてん??
    いや、自分で小説書いてても、まぁそういうシーンを書くことも少ないのではありますが、思うこともありました。
    トイレ、どないしたんや。

    そして突然のぎっくり腰で、トイレに行くのも大変なことになり、オムツ……ほしいと心の底から思いました。でも、オムツを買いに行くこともままならず……
    そして、回復しつつある今、すっかり忘れておりました。

    これを読ませて頂き、やはり買っておこう…と思いました。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    麒麟屋さん、読んでくださって有難うございます。こんな開くのに勇気がいるタイトルのものをw
    でも、やはり思いますよね、あの状況。最近のエレベーターには非常用備品を入れたボックスもありますが、まだまだ多いとは言えないと私は感じます。

    その後、お加減が上向きでしたら安心致しました。ぎっくり腰の時もお手洗いは難儀しますね。必要とならなければ、それに越したことはないのですが……。
    どうぞ最後まで養生なさってくださいませね。

  • 産霊への応援コメント

    なかなかお目にかかることのできない、大変ありがたいエッセイでした。
    男だから、という観点など抜きにして、自分の家族で目の当たりにしている現実と未来に向けて学ぶべきところが多かったです。

    二番目、三番目、さらに多くの幸せへと転じられるよう、愛宕も気持ちを引き締めていこうと思いました。とても面白かったです★★★

    作者からの返信

    こちらこそ、読んでくださるだけでなく毎回、応援を押してくださって、コメントまで頂いて、心から有難く思っております。
    何処かで困っている方が検索し参考にしてくだされば、反応はゼロで良い、と考えていたのですが、思いがけず、お声がけ頂き、嬉しかったです。真っ直ぐに向き合ってくださった、と感じるコメント、私も大事にさせて頂きます。

    愛宕さまの今と未来のお幸せを願いながら☆

  • 第8関門:宅配の落とし穴への応援コメント

    こればっかりは仕方がありませんね。
    届けてくれるというだけでも、ありがたく思うしかないですかねぇ。

    作者からの返信

    はい。あの嵩張る物を取りに行かなくても、売ってくださるお店、運んでくださる宅配便、本当に有り難いです。
    ここはプライバシーに対してお金を払うか、払わないか、個人の選択になりますね。こうなると判って、コストかプライバシーか選べたら少し納得して行動出来るかもしれません。

    感想をどうも有難うございます!

  • 香さんの探究心、すごいです。色々試されているのがとても興味深く……\(//∇//)\
    レアなお話聞かせていただきありがとうございます♪

    作者からの返信

    こちらこそ、下の話をお読み頂きありがとうございました。明け透けに語ることではないですよね。
    でも、だからこそ困る人、迷う人がいる、と思うと。先日も大きな地震がありましたし、そんな時、負担少なく一時の不便をクリアして頂きたくなってしまいました。

  • 第3関門:月経への応援コメント

    オムツの中で排尿したらどんな感触なのかしら(〃ω〃)
    医療系の大学に行っていた従姉妹が、紙おむつに排尿してレポートを書く宿題をしていましたが、大人になってするのは結構勇気がいるのでは?

    作者からの返信

    医療系では体験しますよね。患者さんの感覚を知る為に。でも、提出するレポートを書くのは難しそうです(^^;
    赤ちゃんがむずがったり泣くのも判る、と私は思いました。心理的な抵抗は大きいですね。

  • 思います! いつも。災害で救出されてる場面とか、ジェットコースターが止まったまま何時間も経って救出されたとか。
    オムツですか!大胆な発想!興味津々。

    作者からの返信

    思われますか! 良かった、同士発見w
    アトラクションに閉じ込められている系は特に、ちょっと我慢して乗ってしまうことがありそうで……。私は災害に関係することが多かった為、オムツという発想が自然と浮かびました。
    興味を持ってくださって有難うございます。

  • イオンのお惣菜コーナーで働く家族(女子50代後半)は、冷蔵ルームでの作業+制服+エプロンなどアウターのせいで、トイレに行く時が相当に大変らしいです。アウターから制服からインナーから下着からの順番で脱ぐのが面倒ということで、多少の我慢を効力して尿とりパッドというのを使用しているそうです。
    災害時となると、やはり意識しておかねばならないファクターでもありますね。

    作者からの返信

    愛宕様、有難うございます。
    衛生とセキュリティ意識の高い職場は、とても有難い一方で、そこで働く方は大変ですよね。誰かの不便や我慢の上に私の生活の質が成り立っている、と思いました。
    目を逸らしていられたら幸せですが、目を逸らすと、その人自身に返って来ることもあるファクターですよね。正直、カクヨム向き内容ではないですがw

  • 高速メモ!((φ(。_。;)φ))。_。;)φ))。_。;)

    作者からの返信

    お、お役に立ちます?(^^;
    小説のネタにでもなりましたら幸いです。
    そして、こんなコメントし難い作品にコメント、どうも有難うございます!