言葉が成るには理由がありまして。
陰陽由実
言葉が成るには理由がありまして。
どうも、陰陽由実です。
今回のKACも5回目となり、当方は少々、いやだいぶ息切れをしてきている頃です。
そんな中、今回ばかりはどうにも思い付かなくて頭を悩ませた。いや頭を悩ませているのはいつものことだけど。
だってお題が「88歳」なんだもん。
米寿ですって。いい歳を重ねた方ですね。
それじゃあまぁ、無難にも、「米寿」という言葉の成り立ちでも語りましょうか。
◇◇◇
「賀寿」にはいくつか種類がありますね。
61歳の還暦。
70歳の古希。
77歳の喜寿。
80歳の傘寿。
88歳の米寿。
90歳の卒寿。
99歳の白寿。
100歳の百寿。
それ以上の年齢の賀寿もありますが、その中の米寿。
日本人にとってとても関わりが深いので、成り立ちが分かりやすい言葉ですね。
米という言葉を分解すると八十八になることから88歳の歳祝いの言葉になったそうで。
日本は米文化の国ですし、生活に深く関わっていますよね。
そもそも「八」という数字が末広がりで縁起がよろしいんだそうです。
案外身の回りでは「八」という数字が使われているんです。
近頃の季節で言えば、八重桜がそろそろ咲く時期ですよね。僕は八重桜大好きです。
それが2つも連なっている。日本人がこれほど縁起がよろしいことに食いつかないはずがない。
地方により多少の違いがありますが、今では金や黄色、金茶などの色を贈る風習があります。米の稲穂に似た色ですね。
色だけでなく、米にちなんだ物も贈るそうです。
そういうわけで、米寿はおめでたいとされているんだそう。
長生きしたいですね。
言葉が成るには理由がありまして。 陰陽由実 @tukisizukusakura
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます