九条家の人々と就職と 2

『昨日はありがとうございました。

私たち、いいえ、私は、ぜひ、あなたに来ていただきたいです。あなたのお返事を、できれば2週間以内に、いただけますか? 貴禰』


 面接の翌日、受け取った連絡に少し緊張が解れた。どうやら、合格できたらしい。けど、すぐに別の考えが頭を支配した。私は、どう返事しよう、と。

 …私は、この先どうしたいのかしら? そんな風に丸々一昼夜考え込んで、返事をすることができなかった。悩みに悩んだ果てに、本当に不意に、顔も知らない“高校の友人”がくれた言葉を思い出した。


『別の灯台の灯が見えるかもしれない―』


 漕ぎ出してから決めても、いい。そうだね。

 そう思ったとき、何というか、目の前の霧が、ぱあっと晴れた気がしたのよね。

 こうして、私はあのお屋敷で、2049年3月からの9年間を、住み込みで働くことになったわけ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る