第9話 俺の育てた弟子一号VSアメリカエリート
三日後の放課後。学校の敷地内のアリーナでクラス代表選抜戦は行われた。
客席には俺と一年二組の女子達。
彼女達が藤林の応援をする中、当人とアメリアは選手入場口から低空飛行で登場。
アメリアのグラウンドゼロは相変わらずの重武装で、歩く武器庫と言った風情だ。
対する藤林は、アシガルの基本装備である両肩のミサイルランチャーとライフルを量子化して、すぐには使えない状態にしている。
武器は左腰の高周波刀(ヴァイブロブレード)、それも珍しい直刀タイプ一本だけだ。
流石にアメリアが片眉を上げていぶかしむ。
「どういうつもりデスカ、ハンパイガール? 武器は再構築するよりもハードポイントで保持したほうがすぐ使えるデスヨ?」
「これでいいわ」
凛とした表情で返す藤林。アメリアは口元で笑みを作って人差し指を立てる。
「OKデスネ。それとハンパイガール。一つギャンブルしてみませんか?」
挑発的な笑みに、今度は藤林がいぶかしむ。
「ギャンブル?」
「YES♪ この三日間で聞いたデスヨ。YOUはレッドフォレストに出たいと。でもここで負けたら出られませーん。そしたら期間限定のアサラも無用の長物猫に小判豚に真珠デースネ♪ だからもしもこの試合にワタシが勝ったら……」
一瞬の間を作り、アメリアは茶目っ気たっぷりに笑って俺を手で指した。
「アサラにはワタシのコーチになってもらいマース♪」
「はいぃいいいいいいいいいいいいい!?」
ズガガガガーン!
と音がしそうな顔で素っ頓狂な声を上げる藤林。
なるほどそう来たか。俺は驚かず、アメリアの大胆さに感心した。
「そもそもワタシはJAPANにはアサラに会いに来たデスヨ。ハイスクールに通っていたらアサラが月から帰って来たと聞いて来たら、この国防学園付属専門高校のコーチになると聞いて、パパの力で転校したのデス」
なんてバイタリティ溢れる子だ。こういう子は是非とも軍に欲しい。
そのままアメリアはハイテンションにはしゃぎ、
「そして」
急に頬を染めた。
「アサラにはワタシのダーリン! つまりハズバンドになってもらってアメリカに連れて帰るデース♪」
「!!!!?」
藤林の額からハトがクルッポー。声もあげず、完全に固まっている。
「ダーリーン、一緒にアメリカで幸せになるデース♪」
「いや俺日本軍所属で今戦時中なんだけど! 同盟国だからって米軍移籍はちょっと」
俺に向かって両手を振るアメリアは笑顔を崩さない。
「戦争が終わるまでは日本軍にいていいデスヨー♪ そのかわり戦争が終わったらアメリカでMMBのプレイヤーになるのデース♪」
流石の俺もこれには驚かされた。婚活とヘッドハンティングを兼ねた転校とは恐れ入る。
「はっ……」
ようやく藤林の魂が戻って来た。
現状を理解して、ぶるぶると頭を振る。
「悪いけどハワード。これはあたしとあんたの試合よ。桐生は関係な」
「いや、いいぞ」
「えええええええええええ!?」
「イエース♪」
「ちょちょちょ、ちょっと待ってよ桐生。そんなプレッシャーな」
「行くんだろ?」
客席の最前列に座っていた俺は立ち上がり、手すりにつかまって身を乗り出す。
「レッドフォレスト。それともあれは嘘か?」
藤林は一瞬硬直して、でも息を吞んで答える。
「うそ……じゃない」
凛とした顔で、
「嘘なんかじゃない! あたしは、レッドフォレストに行かないといけないの!」
強い意思のこもった声、俺には眩しい、未来に夢をかけた純真な瞳。
「ならどんな条件でもOKだろ? ここで負けたら次のチャンスは来年。でも俺は年内には戦場に戻る、だから」
「来年じゃダメなの!」
え?
藤林は、今まで以上に強く、ハッキリとした口調で告げる。
「あたしは、今年のレッドフォレストに出ないとダメなの!」
親に捨てられまいとする子供のような目で俺を見る藤林。
理由はあとで聞こうと、俺は歯を見せて笑う。
「なら勝てよ藤林。戦場に次は無い、一度の失敗は部隊の全滅だ、お前に俺のリハビリ生活を託した」
「うん!」
「ではそろそろ始めるデスヨ」
藤林は俺に大きく頷いて、レッドフォレスへの最初の壁、アメリカニューヨーク州チャンピオン、アメリア・ハワードと視線を交差する。
「それでは両選手、用意はいいですね?」
俺の隣に座っていた水越先生が、教員用LLGの画面を操作してマイクウィンドウ越しに喋る。
藤林は腰の高周波ブレードを抜いて、アメリアは両手に粒子の光を湧き上がらせ榴弾砲を再構築した。
「試合、スタート!」
「サチュレーション・アタッーク!」
試合開始と同時に両手の榴弾砲、両腕甲のガトリング砲、両肩のミサイルランチャーをフルオートで発砲。
いきなりの飽和攻撃。普通の生徒ならビビって腰が引けるところだ。
榴弾が、弾幕が、ミサイルが、軍事甲冑一機から放たれたとは思えない死の嵐を前に藤林は、冷静にクイックブーストでサイドステップ。
続けてクイックブーストの連続使用による変則飛行で全ての弾を避け続ける。
「今の攻撃をよくかわしたデスネ、でも、いつまで避けられマスカ?」
アメリアの飽和攻撃は止まらない。
上空三〇メートルまで上昇して制止。そこから圧倒的な火力と物量に物を言わせて藤林に襲い掛かる。
俺の周りで女子達が悲鳴を上げる。
水越先生も口に手を当てながら目を白黒させている。
みんなの心配をよそに、藤林は全ての攻撃をかわし続けた。
右、左、上昇、バックブーストからレフトターン、そして急降下。
見事な三次元機動だ。
「流石、中学時代に三年間部活で鍛えただけはあるな」
「でも桐生くん、あの子そんなに強くないよ?」
一人の女子の発言に、回りの女子も同意して頷く。
「確かに、あいつは射撃も剣術も中の上、飛行技術は上の下。普通にやったら学校代表も難しい。ましてニューヨークチャンピオンになんか勝てっこないさ」
「なら」
「でも、あいつにはあいつの戦い方がある」
「それってこの前、あたし達を追いだした作戦?」
言われて、俺はちょっとバツの悪い顔をする。
「ごめんな、軍隊のクセでね。クラスメイトでもやっぱ作戦は秘密にしないと」
水越先生が口を挟んできた。
「それなら聞いています、でも『逃げて逃げて逃げ続けてたらなんか勝っちゃった大作戦』って、逃げるのは見ればわかりますが、どうやって勝つんですか?」
「ええ、それは」
みんなが悲鳴を上げた。
とうとう避け切れず、藤林がアメリアの飽和攻撃を喰らい始めたのだ。
藤林が榴弾砲を腕で防ぎ、続けてガトリング弾も右腕に喰らってしまう。
「あれでいい」
俺は口角を上げて笑った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます