第530話 記憶力テスト?
三回表に2点を追加し、3対0となった。
先発の稲本投手は立ち上がりは不安定だったが、回を経るごとに調子を取り戻し、3回、4回を無失点に抑え、試合は5回表を迎えた。
この回は9番の稲本投手からの打順であり、僕に打順が回ってくる。
稲本投手は打撃は得意な方であり、野手顔負けのバッティングをする。
そして、この打席は粘りに粘った末、フォアボールを選んだ。
静岡オーシャンズバッテリーとしては痛恨の与四球だろう。
鄭投手は球に力がある分、やや荒球であり、打者に的を絞らせない面もあるが、このようにじっくりと見ていかれると苦しくなることもある。
3点差でノーアウト1塁か。
さてベンチはどんな采配をするかな。
僕はバッターボックスに入る前に、ベンチのサインを確認した。
フムフム。
サインは「好きに打て」だった。
確かに送りバントが成功しても、二塁ランナーは稲本投手である。
次の回の投球を考えると、例えワンアウトになっても、僕と稲本投手が入れ替わった方が良いだろう。
僕はバントの構えをした。
鄭投手のボールは荒れている。
ここはじっくりと見ていった方が良いという判断だ。
初球。
ど真ん中へのストレート。
手が出なかった。
ちらっと原谷捕手の方を見ると、目があった。
目が笑っている。
くそっ、ムカツクー。
2球目。
次もど真ん中に投げてくる可能性がある。
いや、ど真ん中に見せかけたツーシームもあり得る。
スライダーやチェンジアップも無くはない。
僕はストレートに的を絞った。
やはりど真ん中に来た。
もらった。
強振したが、空振り。
ツーシームを予想していたが、ストレート。
やはりすごい球の伸びだ。
僕は一度バッターボックスを外し、素振りをした。
これでノーボール、ツーストライク。
次は何で来るか?
原谷さんの性格なら、ストレートを3球続けて、「ほら言っただろう」とドヤるかもしれない。
だが裏をかいて、スライダー、チェンジアップでタイミングを外してくることも考えられる。
速い球と遅い球。
どっちかに的を絞らないと、どっちも打てなくなる。
僕は一度目をつぶり、すぐに開いた。
よし決めた。
僕は再びバッターボックスに入った。
そして3球目。
スライダー。
僕は想い切り踏み込んで、右方向に打ち返した。
打球は鋭いライナーで、ライト線を襲っている。
フェアーなら長打コースだ。
僕は一塁に向かって駆け出した。
お願い、切れないで。
日頃の行いが良いせいだろう。
打球はライト線の上で弾んで、ファールゾーンに向かっている。
「フェア」
僕は一塁を蹴って、二塁に向かった。
二塁に到達したところで、横目で打球の行方を見ると、ライトの小田島選手はまだ打球に追いついていない。
僕は二塁を蹴った。
稲本投手も三塁を回っている。
ライトの小田島選手は強肩。
素晴らしい送球がホームに来たが、セーフ。
僕は三塁に到達した。
Yey、タイムリースリーベースだ。
ちらっと原谷さんの方を見ると、
思いがけず穏やかな顔をしている。
これはヤバい。
原谷さんとは長い付き合いであり、怒っている時の原谷さんはそれほど怖くない。
単純だから、1、2時間経つとケロッとしている。
でも怒りを通り越すと、原谷さんはむしろ穏やかな表情となる。
そして色々と陰険なイタズラをしてくるのだ。
怖い、怖い。
戯言はこれくらいにして、試合に戻ろう。
僕のタイムリースリーベースヒットにより、1点を追加して、更にノーアウトランナー三塁。
ここでバッターは湯川選手。
追加点の大チャンスだ。
静岡オーシャンズの内野陣がマウンドに集まっている。
そしてピッチャーの交代が告げられ、ブルペンから宮永投手が小走りにやってきた。
宮永投手を覚えているだろうか?
もし覚えている方は、ものすごく記憶が良い方であろう。
僕が4年目のオフに、僕のドラフト同期の竹下選手とトレードで入団した投手である。(第96話)
その時は僕は既に泉州ブラックスに移籍していたので、面識は全く無い。
右のサイドスローであり、ロングリリーフもこなす、シンカーが武器の投手ということだ。
ちなみに趣味はポケ〇ンカード集めらしい。
(明民書房発行、選手名鑑より)
試合が再開し、湯川選手がバッターボックスに入った。
宮永投手対湯川選手。
恐らく全国の野球ファンが、手によだれを握る対決だと思うが、この勝負を書き切るには余白が小さすぎる。
続きは次回。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます