第475話 新藤劇場、開演なるか?
6回チャンスを掴みながら、点を取れなかった札幌ホワイトベアーズ、それに対し1点をもぎ取った京阪ジャガーズ。
流れは完全に京阪ジャガーズに傾いている。
7回表、京阪ジャガーズのマウンドには6回に続き、宗投手がマウンドに上がった。
札幌ホワイトベアーズの攻撃は5番の下山選手からの打順だったが、宗投手の前に三者三振に終わった。
同点になって、一段とギアが上がったようだ。
7回裏、札幌ホワイトベアーズのマウンドに上がるのは当然、KLDSの一角、ルーカス投手である。
そしてルーカス投手も宗投手に負けない。
8番からの京阪ジャガーズの下位打線を三者三振に切って取った。
これでまた流れが変わるかもしれない。
8回表は8番の武田捕手からの打順だ。
代打も考えられる場面だが、流れを優先したのだろう。
そのまま、バッターボックスに向かった。
京阪ジャガーズはこの回はセットアッパーの造田投手に変わった。
そして武田捕手は三振。
代打の水木選手はセカンドゴロに倒れ、ツーアウトランナー無しの場面で僕の打順を迎えた。
ここで三塁打を打てば、サイクルヒット達成である。
だが世の中そんなに甘くない。
造田投手の前に三振に倒れてしまった。
仕方がない。
造田投手は球界を代表するセットアッパーだ。
その投手の渾身のボールはちょっとやそっとでは打てない。
そして8回裏はベテランの大東投手。
京阪ジャガーズは2番からの好打順だったが、コーナーをつく丁寧なピッチングで三者凡退に抑えた。
しかも全て内野ゴロ。
得点は両軍譲らず、2対2のまま。
優勝を決める大一番は、いよいよ9回の攻防を迎えた。
9回表、京阪ジャガーズのマウンドには、抑えのギャレット投手が上がった。
この試合は総力戦。
勝った方が優勝であり、両チーム全ての打てる手を打つ。
勝てば1位、負けるか引き分けだと2位。
両チーム、クライマックスシリーズ進出を決めているとは言え、優勝と2位では天と地ほど違う。
札幌ホワイトベアーズは2番の谷口からの好打順である。
しかし先頭の谷口は三振に倒れ、道岡選手がライト前ヒットで出塁したものの、ダンカン選手がセカンドゴロとなり、ダブルプレー。
結局、3人で攻撃が終わってしまった。
そして試合は大詰め、9回裏を迎えた。
札幌ホワイトベアーズのマウンドには、新藤投手が上がった。
時には新藤劇場と揶揄されることもあるが、マウンド度胸では新藤投手の右に出るものはいない。
150km/h台のストレートは、手元で伸び、球速以上に速く感じるし、フォークの落差も大きい。
その他にカーブ、スライダーも投げ分け、相手打者にとってはとても厄介なピッチャーだろう。
この回の先頭バッターは5番の弓田選手。
もしここでホームランが出ると、京阪ジャガーズの優勝が決まる。
新藤投手には、ものすごいプレッシャーがかかっているだろう。
しかしながらそんな素振りを見せないところはさすがだ。
いつもどおり飄々としている。
もしかして本当にプレッシャーを感じていないのかもしれない。
かって一緒に食事に行った時、新藤投手にプレッシャーについて質問したら、真顔でこう言っていた。
「プレッシャー?
無えよ、そんなもん。
打たれたら俺を使ったベンチのせいたし、抑えたら俺のお陰だ」
その時は「このおっさん、本気で言っているのか?」と思ったが、この大場面での立ち振舞いをみていると、やはり本気でそう思っているのだろう。
今日も期待の新藤劇場(相手チームファンにとって)は開演し、ワンアウト満塁のピンチを背負った。
ここで迎えるバッターは、9番の投手の打順とあって、京阪ジャガーズは代打に左打者の三木選手を送った。
このバッターもかっては外野のレギュラーの一角を占めていた選手だ。
京阪ジャガーズの選手層の厚さには改めて舌を巻く。
そしてその三木選手に対して、新藤投手はスリーボール、ワンストライクとしてしまった。
もし次の投球がボールなら、その瞬間、押し出しで京阪ジャガーズの優勝が決まる。
絶対絶命のピンチだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます