応援コメント

社用車がミッション車なので運転できるか不安です」への応援コメント

  • すべて読みました
    ワードセンスが抜群でスラスラと読めてしまいました。基本トラブルだらけの主人公ですが、若干面白がってるのではと思えてしまって、強かだなぁと感じました。
    ただ九十九君に迫られてる時は冗談じゃない切羽詰まり方していたような気がします。

    こんな作品書けたらなぁと、悔しさ半分です。

    作者からの返信

    白川津様

    拙作をたくさん読んでくださったみたいで、嬉しいかぎりです。
    私自身、サラリーマンコントとか(NHKでやってた『サラリーマンNEO』など)や海外ドラマ系が大好きで、自分でもああいう面白いのが作れないか? 自分が読みたい、という気持ちだけで作りました。

    具体的なイメージがあったのと、私の趣味が合致したのが良かったみたいですが、カクヨムの空気、世界には合っているのかは疑問でした。

    なので、このようにコメントをいただき励みになりました。

    勝手にオススメして申し訳ないですが、『やっぱり首なし馬が好き』という拙作も、似たようなコント風になっていますので、よろしければ、覗いてくだされば……続きが更新できていませんが……

    厚かましく、宣伝すみません(笑)

    改めて、お忙しい中ご感想いただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    どのお話もすごく面白かったです!
    毎回、手に汗握る展開からのラストに鮮やかなオチ。
    センスのあるワードや状況の描写に、何度も笑いました。
    登場人物の皆さん個性たっぷりなので、頭の中で色々な役者さんで想像しながら読んでいました。ドラマ化希望します!


    追記

    津村さんは、もちろん崇期さまだと想像して読んでおりました!
    (頭の中では天海祐希さんで映像再生されていました ^ ^ )
    九十九君はカッコイイ人の方が良いかも♪と
    正統派イケメンの場合は…中川大志、
    個性派イケメンの場合…菅田将暉、辺りを考えていました。
    最近の若い俳優さんをあまり知らないので、イメージが違っていたら申し訳ないです。崇期さまは九十九君をどんな俳優さんで考えたのでしょうか?

    作者からの返信

    坂本さん

    うれしいお言葉をいただき感無量です。
    自分でも楽しく書けました。
    ドラマなんですけど、ぜひどなたを思い浮かばれたのかお聞きしたかったですねぇ〜。

    主人公の津村は一応、私をイメージしてます(役者ではない)。

    九十九のイメージで趣味が分かれそう。


    【追記 ありがとうです!】

    天海祐希さんですかぁ。なるほど、シャキシャキしてて、男っぽい感じがいいですねぇ。
    私も俳優さんはあまり知らなくて……。菅田将暉さんは主役系と思ったら、「若手悪役俳優」にも特集されてて驚きました。ふむ、悪役も似合うんですね。

    九十九のイメージは、坊主か短髪の細マッチョというか、コワモテをイメージしていました。EXILEっぽい感じかも。ただ自由にイメージしていただいて大丈夫ですよー。こういう話を聞くと楽しいですね。

    編集済
  • 不意打ちのミッション車はドキドキしちゃいますね。スコヤカ工業まで送ってくれた深見課長カムバーック!

    >会社を数十分離れただけでこんなに話についていけないだなんて
    の下り、とっても面白かったです。緊急時でもあるのに、このユルさ。それどころじゃないって〜、という気持ちが勝ってしまいそうなところですが、高級トイレットペーパーは無闇にラッキーですね。笑

    今回も九十九くんと、社長に振り回される皆様の闘争が絶えず面白かったです。

    作者からの返信

    蒼翠さん

    三話お読みくださりありがとうございます!
    数名登場人物がいると、だいたいトラブルメーカーって決まってきますよね。
    日常範囲のドタバタが、実は結構さじ加減が難しかったです。でも、楽しんで書けたお話でした。
    また続編も書きたいんですけどねぇ。


  • 編集済

    こんばんは、崇期さん

    同郷の者です(笑)

    今ではハゲ山だったボタ山も緑に覆われ炭鉱の町という認識が薄れていく我が故郷

    母方の実家が頴田の明治坑で祖父も炭鉱関係の仕事で大工として従事していたので冒頭の掴みには惹きつけられました

    枯れ葉の原因はベトナム戦争時の米空軍が散布していた枯葉剤だと思ってたのですがいい意味で裏切られました(笑)

    何処までが実話で何処からがフィクションなんだろうと思わずニヤニヤしながら拝読させていただきました

    私も自分の書く小説には実経験を重ねて書いたりもしますので

    後、逢瀬は発覚しないようにくれぐれもご注意を(笑)

    台詞の言い回しとか面白かったです(笑)

    作者からの返信

    Jackさん こんばんは。

    たびたびお越しくださり、同郷の者としてうれしいかぎりです。
    非常に日常的、庶民的なものしか書いていないので、メッセージ性は自分も期待できません……笑。たしかに、「枯れ葉」と「ばらまかれて」というワードが入っていますね。考えもしませんでした!

    この小説には結構、実体験が……まあ、多少はあるかと……多少ですが。
    いろいろな会社に勤めたので、ネタの部分では助けられています。
    台詞を取りあげてくださり、ありがとうございます!