笑いの神様へ

山広 悠

第1話

「ねえ、あなた、何とか言ってやってくださいよ」

「何が?」

「稔(みのる)ですよ。今度はお笑い芸人になるんだって、画用紙に変な絵ばっかり描いているんですよ」

「夢中になれることがあるのは良いことだと思うけど」

「でも、図工と体育以外、オール2なのよ」

「まだ小学3年生なんだからいいじゃないか」

「よくないわよ!」


最近の両親のケンカの原因が自分にあることは分かっている。

全く勉強してないからね。

でも。

これだけはやめられない。

お父さん、お母さん、ごめんなさい。

稔はそう呟くと、目が飛び出た男の絵の仕上げにかかった。


本当はコントが一番好き。

でもコントは二人以上いないとできないから……。

困っていたある日、テレビで派手なピンクの服を着た芸人が、どんどん面白い絵を見せながら、訳の分からないことを叫んでいるのを見て、

これだっ! って思ったんだ。

めちゃめちゃウケてたしね。

あれがフリップ芸だと知ったのは数日後のこと。


「ふー。できた」

2カ月かかってやっと完成した。

テレビでは簡単そうに見えるけど、いざ自分で作ってみると、面白い絵を描くのって本当に難しい。

芸人さんってすごいんだね。


じゃあ、一度通しでネタをやってみよう。

セリフは絵を描きながら同時に練習していたから、完璧に頭に入っている。

稔は鏡に向かうと、一枚目のフリップをめくった。


練習は完璧だった。

よし、これならいける。

そう判断した稔は、リュックにフリップを突っ込むと、自転車に飛び乗った。



美野崎(みのざき)総合記念病院。

3階の5号室。

ここにあの子がいる。


稔は大きく息を吸い込むと、305号室のドアを開けた。


紗枝(さえ)ちゃんは身体中にチューブを着けられて、ハーハー苦しそうな息をしていた。


幼稚園からの幼なじみだから、付き添いで病室にいた紗枝ちゃんのお母さんは、僕が入っていったら笑顔で迎えてくれた。

かなり疲れ果てた笑顔だったけど。


紗枝ちゃんのお母さんに事情を説明して、二人だけにしてもらった。


紗枝ちゃんのお母さんは、最後の思い出、とかなんとか言っていたけれど、僕は最後にするつもりはない。

やることをやれば、必ずなんとかなるはず。

今の僕がすべきこと。

それは、ネタをしっかりやり遂げること。


紗枝ちゃん。

この間見たある番組で

「笑いは病気を治療する効果がある」って言ってたから、絶対、絶対治るよ。

なんせ、大爆笑間違いなしだからね。

じゃあ、始めるよ。



僕はフリップをめくりながら、一所懸命ネタを披露した。

フリップの裏に書いたセリフは涙で霞んでほとんど見えなかった。

セリフを暗記していて本当によかった。


「なんや、それ!」

最後のオチを言ってフリップを閉じる。


大爆笑とはいかなかったけれど、紗枝ちゃんは少し微笑んでくれた。



神様。

紗枝ちゃん笑ったよね。

紗枝ちゃん助かるよね。


稔はそう呟くと、こらえ切れずにベッドの脇に突っ伏した。


                              【了】



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

笑いの神様へ 山広 悠 @hashiruhito96

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ