第10話

 少なくとも、あのチョコレートに違和感を持ってるのが僕だけではないことが分かった。

 そしてチョコを冷やして食べているのも、僕だけではなかったのだ。

 それにしても考えれば考えるほど、納得がいかない。

 冷やせる環境にいれば、当然冷やして食べるのだけど、常温であのチョコを食べるには少し無理があるように思える。空洞が大きいせいで、チョコレートは脆く崩れてしまう。ミルクチョコなので、特に高温多湿には弱い筈だ。

 どうしてそんなチョコを開発し、おまけに市場に送り込んだのだろう。それもかなりのロングセラー商品なのだ。解せない、とはこのことではないか。


 僕が部屋の中でチョコレートを睨みつけていると、ロクがじっと僕を見つめていた。

 僕はロクに語り掛ける。


「ロク。君が気になってるこのチョコ。謎だらけなんだ。でも大抵の人は特に疑問を感じてないようなんだけど、中にはおかしいって感じてる人もいる。こないだ公園で話した、あの女性なんだよ」


 そこまで話したところで、急にバカバカしくなる。

 僕は猫を相手に、何を真剣に話しているのだろう。


 ベッドに横たわり、本を開く。再びコーティング物理学の世界に没頭することにした。

 量子の世界は科学とは思えない世界観だった。まるで哲学みたいだ。僕はそう思った。我々のいる空間には右があり、左がある。上があり、下がある。もちろん我々はどちらの方向にも進めるわけだが、時に不可逆的に進行せざるを得ない場合がある。熱力学第二法則やエントロピーの増大などで語られた場合だ。熱は高い方から低い方へ、エントロピーは低い方から高い方へ。時間もまた過去から未来へと不可逆的に進行する。

 しかし戸倉博士が提唱するところによれば、この世界は常に今が噴出しているという。つまり過去も未来もたった今噴出している。世界はその連続性の中で生まれ続け、消えているというのだ。

 我々の知覚は常にその(戸倉博士はその状態をと表現している)をパラパラ漫画でも見るように、認識している存在だというのだ。


 なるほど。僕は呟いてみた。

 でも呟いてはみたものの、ちっとも理解が出来なかった。それならそのを認識している我々はどこにいるんだ?

 実際に自分たちが感じ、ふれあい、話している存在は自分以外の有なのか?

 それでは有が出現し消えるまでの時間の経過は?


 頭から無数の疑問が噴出したところで、ため息をつく。

 ベッドから起き上がり、チョコレートを一粒摘まみ口に放り込む。口の中でしばらくコロコロともてあそび、奥歯で噛みしめる。カリッと小気味の良い歯ごたえと、香ばしい風味が広がる。


 待てよ。僕は思う。激しく自分自身を確認する。

 今の感覚は何だろう。


 実際には小気味の良い音も、香ばしい風味も、僕は感じてはいない。口の中で弄んだチョコレートは少し柔らかくなり、噛みしめた時に、ほんの少しだけ中の空洞を破裂させただけだったに過ぎない。

 ではどうして、僕はカリっとした食感と香ばしい風味を感じたのだろう。


 もう一度一粒のチョコレートを取り出して、僕は睨みつけた。

 ロクがいつになく大きな鳴き声を上げる。

 そうだ、先ほどの感覚は僕の記憶だったに違いない。何かしらの記憶が、僕の中で突然蘇ったのだ。きっとそうだ。


 ロクがもう一度鳴き声を上げた。それからロクはベッドの上に上がり込み、僕の膝辺りに自分の頭をこすりつけた。

 少しだけ何かに近づいた気がした。同時に僕の胸の奥に、高鳴るものがあった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る