辞世の句 手向ける先は 我が娘

桐山じゃろ

最期に貴女へ

 私は生まれたときから「あの天才コメディアンの娘」というレッテルを貼られていた。


 父は家ではつまらない人だった。

 寡黙で、何を考えているのか解らず、私の育児や教育に関して何も口出さなかった。

 母は父の元ファンで、それはそれは献身的に父を支え、私にいつも

「お父さんはとても素晴らしい人なのよ」

 と言い続けた。


 テレビで観る父は出演者と観客を笑わせ、動画サイトのコメント欄には好意的な意見ばかり寄せられていた。

 成長して気づいた。

 父は、家族に対してだけつまらない人なのだ。


 学校へ行くと、同級生どころか学校中の、時には教師まで混じって「なにか面白いこと言えよ」といじめられた。

 何が面白いことなのか、どうしたら人を笑わせられるのかなんて、わからない。

 いつも黙り込んでしまう私には、「娘は大したことがない」という新たなレッテルも貼られた。


 私が小学校へ行かなくなったり、転校したりしても、父は私に一言も声をかけなかった。

「お父さんは忙しいからね。私がついていながら、ごめんなさいね」

 謝るべきは母ではなく父だ。

 私の中で既に父は、居ないも同然の人間になっていた。



 私が中学に上がった頃、父が突然倒れた。

 脳の血管が破裂したとか硬化したとか、とにかく突発的で防ぎようがないものだった。

 発見が遅れたことも運が悪かった。


 父は奇跡的に目を覚ましたが、それが最後だということは誰の眼にも明らかだった。


 病室には私と母以外に、弟子を名乗る芸人や、マスコミの人間、つまり親戚ですらない他人が押し寄せていて、娘の私ですら父の側に行けなかった。

 別によかった。

 今際の際だと言われても、父と話すことなど、なにもない。


 しかし、父が私の名を呟くと、私の前に道が開けた。


「何、お父さん」

 父の口がなにか呟いている。

 最期の言葉か、と周囲が色めき立った。


 私は父のすぐ横に立てた権利を行使して、父の唇に耳を寄せた。


 父は一言だけ、もしかしたら生まれてはじめて、私に言葉を授けた。


「ごめんなすって」


 私は笑った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

辞世の句 手向ける先は 我が娘 桐山じゃろ @kiriyama_jyaro

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ