愚父から生まれた英明な貴公子、二条天皇
前回は平治の乱についてまとめたが、平治の乱の原因とはなんだのか?
最大の原因を探っていけば、信西と信頼の対立を収められず、その結果暴走した後白河陣営の盛大なる内ゲバであった。当然ながら、政治的な主導権を持てなかった後白河法皇の責任に帰する。
もっとも、二条天皇のつなぎで天皇になっただけに過ぎない上に、政治家としての実務経験もなければ、政治家としてのキャリアも積んでいなかった後白河法皇にそこまでの責任を持たせるのは酷にも思える。
だが、信頼は後白河法皇の寵愛を受けて出世したにも関わらず、最終的に後白河法皇を幽閉するとんでもない恩知らずであり不忠の人物である。
こんな人物を寵愛していた所に、後白河法皇の人を見る目の無さが現れている。
そのため、寵愛を受けた人物に裏切られたことから、後白河法皇は彼を謀反人として斬首した。
だが、自分の目的と欲望の為ならば、受けた恩も愛情も忘れて私利私欲に走るような人物を寵愛したのは、後白河法皇の人を見る目がないことを証明する事例になった。
この後、後白河法皇は自分が寵愛する人物であれば、任せた仕事を全うできなくても、任せてしまうお気に入り人事をやらかすのである。
さて、平治の乱の後本当の意味での勝利者になったのは実は平清盛ではない。
彼は勝利者であることは間違いないが、あくまで勝利者の陣営の一人に過ぎなかった。
この平治の乱にて、後白河法皇の院政派の中心人物であった信西と藤原信頼は死亡した。
それは、後白河院政の終焉を意味しており、信西というキーパーソンを失い、信頼という寵愛する臣下に幽閉された後白河法皇は、政治力を完全に失った。
つまり、平治の乱での最大の勝利者は親政を望んていた二条天皇だったのだ
二条天皇はこれで心置きなく親政を行えるようになったのだが、ここで二条天皇と後白河法皇との関係について改めて解説する。
この二人の親子は、結論から言うと、非常に冷淡であり不仲であった。
二条天皇は生まれてすぐ生母を無くし、美福門院の養子となった。この時はまだ近衛天皇が存命であったので、彼自身は即位の道は閉ざされていたのだが、彼は父である後白河とは違い、幼いころから英明な人物であった。
何しろ、九歳の頃から仏典をよく読みこなし「ちゑふかくおはしましけり」と評判になるほどである。
今鏡には「末の世の賢王におはします」とまで評されており、愚昧、即位の器に非ずとバカ息子扱いされた後白河法皇とは全く正反対であり、対照的な人物であった。
何より彼は美福門院という、この時代きっての女傑であり、頭が切れる女性の元で英才教育を受けていた。
美福門院が近衛天皇の代わりに彼を選んだのは、何も近衛天皇の単なるスペアなどではなく、この英明さを高く評価していたかもしれない。
美福門院は彼を即位させるために、信西らと保元の乱に挑んで勝利した。そして、勝利した後は、彼を支えるために盛大にバックアップした。
まず、美福門院は自分の従兄弟である藤原伊通を二条天皇の側近とした。
前回、伊通は平治の乱の際に、三条殿を焼き払った信頼に痛烈な皮肉を口にした気骨ある人物として紹介した。
そして、彼は『大槐秘抄』を著して二条天皇に献上し、その手腕を評価した二条天皇から重用されている学識ある政治家でもあった。
そんな人物を若いが、英明である二条天皇を支えようとさせたのは、美福門院の親心がどれほどのものだったのかがよくわかる。
そして、平治の乱にて二条天皇を救出するべく信頼陣営の分裂工作を行った三条公教もまた、美福門院の派閥であった。
彼は非常に勤勉であり、鳥羽法皇からも高い評価を受けている人物である。
そして、二条天皇には平清盛というこの時代最大勢力を誇る武士が味方であった。
二条天皇は太皇太后・藤原多子を入内させた。彼女はもともと近衛天皇の皇后だったのだが、二条天皇は彼女を再び皇后としたのであった。
こうした形で、二条天皇は近衛派をも取り込み、心置きなく親政を行うつもりであった。
だが、最大の後見人だった美福門院が平治の乱の後に病死した。
これは同時に後白河にとっての目の上のたん瘤ともいうべき存在がキレイさっぱり消えてしまったことも意味していた。
もともと、後白河法皇は能力はともかく、自分でアレコレと政治をやりたい側の人間であった。
そのため、この親子は再び親政と院政で争いを始めた。
二条天皇は父である後白河を全く尊重していない。自分のおまけで天皇になっただけに過ぎない上に、祖父である鳥羽上皇からは「即位の器に非ず」とまで評された無能な人物である。
しかも、寵愛していた信頼という飼い犬に手を噛まれ、平治の乱という大事件を引き起こしたのだから、なおさら嫌っていた。
そして後白河にしても、いくら英明で本来なるべくしてなったとはいえ、自分の子供である。
見下されていい気分はしないだろうし、二条天皇の後見人であった美福門院は後白河法皇の側近だった信西と共に「仏と仏の評定」を行い、彼の親政を望んだ。
あくまで中継ぎに過ぎなかった後白河は息子は無論のこと、その養母と自分の側近にすら蔑ろにされていたのだ。当然面白いわけがない。
こうしてこの親子の争いはまさに骨肉相食む争いと化していく。
平家物語ではこの対立を「上下おそれをののいてやすい心なし、ただ深淵にのぞむで薄氷をふむに同じ」と評しているほどである。
親子の対立、それが天皇と上皇という最高権力者同士の争いが平穏に済むわけがなく、両者の関係は決して好転することはなかった。
そんな中でとんでもない大事件が発覚した。
後白河上皇と平滋子の間に生まれた皇子、後の高倉天皇を皇太子にしようとする陰謀が発覚したのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます