第58話 サイドストーリー②



 天海さんの誕生日の日を選び、彼を食事に誘った。早く帰りたそうにしているのは意外だった、うまく行っていない妻と誕生日を祝うのがそんなに特別だとは思えなかったからだ。


 例の写真も準備し、話そうとするもなかなか勇気が出なかった。どう切り出せばいいのか、天海さんがなんて答えるのかわからない。時間だけがすぎ、彼も苛立っているのを隣で感じていた。


 一度トイレに行ってくる、と天海さんが席を立った後、一人気持ちを落ち着けようと努めた。できることなら私を見てほしい。狡いやり方だと非難されてもいい、私がこれだけあの人を想っていたのだと気づいてほしいのだ。


 震える手でドリンクを飲んだ時、テーブルの上に置いてあるスマホが鳴り響いた。はっとすると、それは自分のものではなく天海さんのものだった。


 じっと画面をみると、そこには『咲良』の名前が見えた。その文字を見ただけで、自分の嫉妬心が燃え上がった。


 そっとそれに手を伸ばし、すぐに引いた。


 いけない。さすがにそれはダメだ。


 そりゃ咲良さんに意地の悪いこと言ったり、素行調査したり、やり方は自分でも歪んでると分かってる。でもこれより一線は越えてはだめ。


 そう自分で言い聞かせるが、鳴り響くスマホが私を誘っているように思えた。帰りを待っているんだ、と安易に想像がつく。


 自分の心臓がバクバクと大きく音を立てる。ケーキを用意し、家で待っている女性の顔が思い浮かんだ。



 私は鳴っているそれを手に取った。


 自分がこんなにひどい人間だなんて知らなかった。




 その後、天海さんに思い切り振られた自分だが違う方向に吹っ切れた気がした。データも消します、と宣言したあの写真を、私は奥様に見せに行った。案の定彼女は冷静な判断を失うほど怒り、二人を離婚させると躍起になる。


 これまでの人生、ただ必死に勉強して、周りに負けないように頑張ってきた。努力すればそれなりに報われる、だから自分は正々堂々としてればいいんだと思っていた。


 それなのに、自分でも呆れるほど汚くて醜いことばかりしている。やめようとする感情は残ってなかった。


 ただ、どんな手を使ってでも、


 人生で一番愛した人に私を見てもらいたかった。






「僕はもう天海の名はいりません」


 天海さんが堂々と言ってのけたのを、私はただ部屋の隅で呆然として見ていた。


 彼の隣には私ではなく、やはりあの人がいた。二人はしっかり手を握っている。相変わらず素朴な子で、天海さんと繋がるその手にはネイルも何も施されていない。自分を磨く、と必死になって色がついている私の爪とはまるで違った。


 今日、ずっと好きだった人から真実を聞かされた。


 天海さんこそがずっと咲良さんを好きで、結婚式すら仕組んだということ。


 まるで知らなかった。私はてっきり、綾乃さんに逃げられて仕方なく結婚したのだと思っていた。その後情が沸いて一緒に過ごしているんだと。なのに、そんな昔からのことだったなんて。


 咲良の顔を見てみると、彼女も決意を固めたようにしっかりと前を見ていた。そんな様子から、ああこの人も天海さんを好きなんだと気付かされる。


 なんてくだらない終わりだろう。元々私が入り込む隙間もなかったんだ。二人はずっと思い合っていた。嫉妬に狂い、天海さんを奪いたいと躍起になっていた私。ただ自分の醜さを露見しただけだった。


 情けなくて目から涙が出てくる。


 謝らなきゃ、と思い声を掛けるも、彼からは冷たい目で見られただけだった。私がやってきた汚い手も全て伝わっているようで、その目が全てを物語っていた。自分は動けなくなる。


 一緒に働いている時の、優しい顔はどこにもなかった。心底失望した顔で私を見ている。何も言い訳はできなかった、確かに私は自分でも呆れるぐらい嫌な人間だった。


 このままでは天海さんが仕事を辞める羽目になる、どうしようと困っているところに、現社長が帰宅された。そこで事の一部始終をきき、彼は怒り狂った。


 藤田家と天海家のつながりの重要さ。


 夫婦として頑張ろうと思っている二人の気持ちの大切さ。


 そして、死に物狂いで頑張ってきたプロジェクトは、咲良さんの気遣いに感動した相手の会長からいい返事をもらったこと。


 私を次の結婚相手に、と言っていた奥様も黙り込んでいた。何も反論する余地はない。


 私が二人の仲を裂こうと必死になっている時に、咲良さんは車椅子の老人に気づき優しく接していた。それが結果として会社にも利益をもたらした。


 情けなくて情けなくて、消えてしまいたいと思っていた。


 天海さんのフォローをしたくて必死に仕事も頑張ってきた自分より結局は、自然と出た咲良さんの優しさの方がずっと重要なことだったのだ。


 ぼんやりと二人の繋ぐ手を眺めていた。ああ、私があの場所に行くことは絶対にありえないんだと、ようやく思い知らされたのだ。







 数日経った頃、私は天海さんに呼び出されていた。


 誰もいない会議室。以前もこういうことがあった。その時も、そして今回も、呼ばれた理由は分かりきっている。


 あれからどうやら天海さんは退職はしないらしい、ということは知っていた。仕事を数日休んでおり、その間私はいつも通り出勤していた。


 逃げ出したいのは山々だった、天海さんに今更合わせる顔なんてない。それでも、仕事を途中で放り投げることはしたくなかった。


 クビか、よくて左遷か。自主退職を求められるかもしれない。


 どれでも覚悟はできていた。辞表はもう書き終えている。今まで通り働けるなんて思ってはいない。この会社の未来の社長の奥様に、私はとんでもないことばかりしてきたのだ。


 入社を喜んでくれた母にだけは申し訳ない。こんな形で自分でも誇りに思っていた仕事を失くすなんて、自分はどうかしている。

 

 呼び出された時刻になり彼の元へ行った。部屋に入ると、席に座り、何やら仕事の資料を見ていた。休んでいた間溜まっていた仕事かもしれない。


 私は俯かず前を向いたまま、彼の正面に立った。


「失礼します」


 彼はこちらを見なかった。じっと資料に視線を落としたまま、口を開かない。


 手にかいた汗をスカートの裾で少し拭いた。再就職先を見つけなきゃかな、帰りに求人広告でも……


「新田さん」


「はい」


 天海さんが声を出す。抑揚のない声で彼は告げた。


「今回のプロジェクトからは外れてください」


「……はい」


「手があくと思うので、今後はしばらく後輩の石田さんの指導に当たってください」


「はい、わか……え?」


 私はぽかんとして目の前を見る。天海さんはまだ私を見なかった。慌てて彼に質問を投げる。


「え、天海さん、それだけですか?」


「それだけとは? 重要な話でしたが」


「そうじゃなくて……私、クビか、よくて左遷では?」


 必死になってそう言う。だって自覚してるもの、私はそれだけのことをしたと思ってる。彼だって少しでも私の顔を見たくないに違いないのに。


 質問に、天海さんはため息を一つ漏らした。


「そうなりたいんですか?」


「い、いえそういうわけでは。でもそうなるのが自然かなと」


「それだけのことをしたと分かってるんですね」


「……はい、分かっています」


 拳を握りしめて言った。


 彼はいまだ私と視線を合わせず、資料の文字を目で追っている。そのまま口だけを動かす。


「言っておきますが、

 咲良がこうしてほしいと言ったんです」


 ピタリと動きが止まる。信じられない言葉にパクパクと口を開けた。


「え? さ、咲良さん?」


「そうです。今回の件を仕事には持ち込まないでほしいと。これまで通り仕事はしてほしいと、咲良が僕に頼んだんです」


「ど、どうしてですか? 私はあの人に恨まれるようなことを散々したんですよ! 自分で理解しています。奥様と手を組んで、散々傷つけてー」


 そこまで言って口籠る。そう、嘘を並べたり、嫌味を言ったり、私はどうしようもなく嫌な人間だった。 


 なのになぜそんな私を庇うような真似を? まるで理解できない、私がいなくなれば一番スッキリするのは咲良さんのはずなのに。


 戸惑う私を尻目に、天海さんが言った。


「……『片想いの辛さは自分も分かるから』だそう」


「…………」


 言葉を失くしている私に、天海さんがこちらを見た。今日初めて合ったその瞳は、私ではない人を見ているのだと気づいた。


 違う人を、あの人を思い浮かべている。だから天海さんは、こんなに優しい目をしているんだ。


「新田さん。僕はね。 

 咲良ちゃんのこういうところが好きになったんだ」




 どうして忘れていたんだろうか。


 私が天海さんを好きになったきっかけは、移動して間もない頃。女だとか、外見がどうとかではなく、中身を見て評価してくれた。それまで散々裏で陰口を叩かれてきた自分は、彼の言葉が何より嬉しかった。


 この人は外見や上部じゃなくて、人間の本質を見ている。


 誰かを陥れようとする人間なんて見てくれるはずがない。髪型も、メイクも、ネイルだって。ただ外見だけを取り繕うのは全く無意味だったのに





「……というわけで。僕もあまり納得してないけど、社員としてこれからも働いてはもらいます。何もなし、というのもどうかと思うのであのプロジェクトからは外れてもらいました。死に物狂いで頑張ってきたのに外されるのはあなたにとって十分苦痛な結果であると思ったので。話は以上です」


 再び私から視線を外して天海さんは言った。私は揺れるその色素の薄い髪を眺めながら心で思う。


 自分がやったことは許されない、人を愛することで醜くなっては本末転倒。自分の中の愛という不確かなものに頼りすぎて大事なことを見失っていた。


 ここでクビだ、と宣言されたなら、それで終わりだった。でもこんな形で私と彼女の格の違いを見せつけられたのは、ある意味一番辛いことだった。


 敵うわけないか。私だったら絶対、こんなことはできない。散々自分を苛めた相手を助けるだなんて。


 私はぐっと唇を噛む。そして泣きそうになるのを堪えながら言った。


「天海さん。

 ……本当に、好きでした」


 掠れた声に、彼はピクリと反応した。もっと色々言いたいことはあるのに、それしか言葉が出てこなかった。


 彼は再び私を見上げる。真っ直ぐこちらを見て言った。


「ありがとう。でも僕には好きな人がいるから」


 キッパリと断言したその言葉を聞き、私は一つだけ涙をこぼした。


 謝罪も何もきっと無意味だ。そんなことをする立場ですらないと思っている。


 ただ、私にはないいじらしさと優しさを持つあの女性に、心の底から感謝したいと思った。


 私は背筋を伸ばし、頭を深々下げる。


「すみませんでした。

 仕事を頑張ります。よろしくお願いします」


 天海さんははい、とだけ短く答えた。そのまま彼に背を向けて、私は歩き出す。


 



 みっともない恋だった。くだらない自分だった。


 もっと私を磨こう、それは外見ではなくて内面のこと。


 仕事を頑張って、いつかまたあの女性にバッタリ会う機会でもあったなら。


 その時恥ずかしくないように、しっかり謝れるように、


 私は私を育てたい。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る