未来の声

レイ&オディン

前編

『うっせぇー、クソおやじ。お前なんかに何が分かる。マジグダグダ言ってると、ぶっ殺すぞ。』

僕はそう、捨て台詞を吐いて自分の部屋にこもった。

進路のことで、もめた末の一言だ。

『くそ、どいつもこいつも・・・・』そう呟きながら、ベッドに潜り込んだ。


ふと気が付くと、僕は、真っ暗闇の中に、ポツンと立っていた。

ドン!ドカ~ン!

音と共に地面が揺れた。ここはどこだ。

僕は、布団の中じゃないのか?

えっ?

目の前が黄色とオレンジ色の光に染まっていた。

振動の正体は、目の前の青い星からマグマが飛び出した時の衝撃だと..思う。

一瞬の出来事に、僕は、何かを理解するのに時間がかかった。

黄色とオレンジ色の光のおかげで、自分がでかいカプセルの様な物の中にいることがわかった。

何もない空間のガラスのような向こう側には確かに、マグマがドンドン噴き出しているのが見えた。

雷のような擦れる音が響き渡る。

オレンジ色の塊は、宇宙側がドンドン黒く固まって来ていた。

でも、その塊に吸われるようにマグマは星から出ていく。

塊が星の1/10ぐらいまで大きくなったところで、

マグマが噴き出すのが止まった。

津波が戻ってきていた。

すると、マグマが噴き出して、穴が開いているであろう辺りで

水が跳ね、地球の周りを回り始めた黒い塊にぶち当たっていた。

それって、どんだけすごい津波なんだ?


ゴツ。ガン。

僕はあっけにとられていたが、すごい音に意識を戻された。

音は、カプセルのガラスにさっきのマグマのかけらが飛んできて、当たっているものだった。『やばいじゃん、カプセルに穴が開いたら・・・。そうだ、お父さんやお母さん、お姉ちゃんは?大丈夫なのか?』

僕は大きな独り言を叫んでいた。

そのあとに誰か女性の声が聞こえた。

少しタイムラグがあって

『もう、何、大声出してるの?

地球がこうなるって、散々ニュースで言ってたでしょう。

それに、この現象は、何度もあって、そんなに大声を上げる事じゃないでしょう?

今日のあなた、変よ!』と感じた。(しかし、日本語ではなかった。)

そう、日本語じゃない何かを女性がしゃべってって、

後から頭でイメージで理解したことを、僕は感じた。

僕は、誰かの頭の中に入ってしまったのかもしれない。

絶対に、夢であって欲しい。でも、夢にしては、出来過ぎている。

1時間ぐらいたったのだろうか、

僕が入ってしまった身体の持ち主が僕に語り掛けてきた。

『落ち着いた?今日で、君と会話するのは3回目だけど、毎回、君は記憶を無くしてるんだよね。ミー、疲れちゃったよ。』身体の主は、そう僕にクセ強めで語り掛けると、手を何もない空間にかざして、ベッドを出してきた。

『えっ、そうなの?ごめん。』僕は、身体の主に、謝った。

『今、見たのが地球って言ってたけど、じゃあ、あっちの赤い星は何?』

僕は、身体の主に問いかけた。

『あれは、太陽じゃないか!あっそうか、前回の会話で、君たちの時代の太陽は、黄色に輝いていたって話だっけ。』

身体の主は解説も入れてくれた。

なんと、黄色の太陽が、その寿命をたどって、赤色まで温度が落ちたらしい。でも、そんなに太陽と呼ばれる星は大きく肥大化していなかった。どちらかというと、縮小してるんじゃないかと思ったぐらいだ。

‘人間の予想って、この程度なのかもな?’などと考えていたら、

身体の主が割って入ってきた。

『へえ~、君たちの時代は、黄色い太陽が、赤くなる時は、

太陽が大きくなると信じられていたんだね。』

僕は、身体の主に聞いた。

『さっきから、2時間ぐらい経っていると思うんだけど、月が見えないんだけど・・。』

『ああ、月ね。1度目のマグマの塊が出来た時、ちょうど月の軌道と重なったらしいんだ。すぐに、ぶつかりはしなかったんだけど、段々、マグマの塊が加速して、月にぶつかったんだ。すると、マグマの塊は砕け散って、その反動で月は地球の軌道から飛び出しちゃったらしいよ。また、それが、太陽の方向に弾けちゃって、思いっきり太陽にぶつかっちゃたらしいんだよね。それも原因で、太陽は小さくなったらしいんだ。ミーは、小さかったから、覚えてないんだよね。だから、月はもうないんだよ。』

『えっ、ええ~。』

『それ、面白い。前回も同じリアクションだったよね。ニャハハハ。』




 僕は、驚いたまま目を覚ましたようだった。

なるほど、最近、夢見が悪かった気がしてたのは、この経験だったのか?

じゃあ、なんで、今朝は覚えてたんだろう?

そんな事を考えながら、食卓に出てきて、母がついでくれたご飯とみそ汁を黙々と食べた。おかずの納豆を混ぜ始めた時、

‘こりゃたまらん、宇宙ドリアン並みに臭いや。’

と頭の中で騒ぐやつがいた。

一瞬何が起こったのか解らず、『はあ~』と声を上げて左右を見回した。

誰もいなかった。が、次の瞬間、ゲンコツが飛んできた。

『黙って食え。』親父の一発だ。

『いって~。なんで、僕が悪いんだよ!』と呟きながら、朝飯を平らげた。

このまま、飯抜きになるのだけは避けたかった。

玄関を出て、学校への通学時に、頭の中で、また声を感じた。

‘ごめんごめん、あんまり臭かったから、つい!驚かすつもりは無かったんだよ。

君がミーの中に入ってきたまま、ずっと意識が繋がったままだったんだ。

だから、ミーも君の世界を体験させてもらおうと、ちょっとお邪魔させてもらったんだ。

でも、さっきの一撃はすごかったね。ミー、意識が飛んじゃったよ。’

この会話の感覚で、夢の身体の主が、僕と交代で来ていることを理解した。

‘君、名前は?って聞く感じでイメージしてみたが、答えは来なかった。

??もしかしたら、向こうの世界で起きたのかな?’

僕は、この奇妙な体験に興味がわき、この日は、早々に学校から帰り、

22時半には、ベッドに横たわっていた。

すると、母が、ガチャッと部屋の戸を開いて、

『どうしたの、どっか具合でも悪いんね?』と問答無用に聞いてくる。

『大丈夫だよ!ちょっと、早く寝たいだけだよ。』

‘我が家にはプライバシーはないのか?’そう思いながら、

また、掛け布団を頭まで被った。



‘おっ、今日は、しっかり覚えてるみたいだね。’身体の主が、話しかけてきた。

僕はいつの間にか寝てしまって、こちらにアクセスできたみたいだった。

未来?の世界と早速つながった。

‘そうそう、自己紹介をしなければ!僕は大分賢治、18歳。君は?’

‘オオ イタケンジ?へ~、ミーはザビエル・シューベルト、宜しくね。

さあ、今日は、何を話そうかな?’

『あのマグマの事をもっと聞きたい。』僕は興奮気味に質問した。

‘ケンシ~、口でしゃべるのは禁止だよ。君だって、家族の前でされると困るだろう!

ミーの家族もミーの事、心配し始めてるから。頼むよ~。’

シューベルトは、そう言うと、おじいさんの話を始めた。



『シューベルト、何事も、やり過ぎは、いかん。』

それが口癖だったよ、じいちゃんは。

そこから、いつも話が始まるんだ。

『最初はな、後進国の発電力向上が目的だったんだ。

日本じゃったよ、マグマにも耐える管を開発したんじゃ。

そして、マグマの少し手前まで管を通して、熱気を利用した水蒸気発電を作ったんじゃ。

ところが、世界的な財閥がその会社を買収したんじゃ。

あいつら馬鹿だから、世界のあちこちに、穴を開けやがったんじゃ。

地球のバランスが崩れたんじゃ。

10年程は、何事も無かったんじゃが、ある日、特に管が密集していた場所だった。

その1つの管からマグマが噴き出したんじゃ。

1時間ぐらいの間に、密集していた管が次々にマグマを噴き出して、

それは巨大な火山の様だった。

テレビでその中継を見て、わしは涙した。なんと愚かな。

その時は、なんとか、その町の壊滅だけで収まったんじゃが、歪は簡単には収まらん。

その数週間後、その地域で大地震が起きたんじゃ。

学者の説明では、『マグマが噴き出したことで地下の圧力が低下して、地下10~50Km辺りが、空洞化したことが原因と考えられます。そこに力が働いて、一気に地盤沈下したんだと考えています。』というものだった。

地盤沈下は、わしらが宇宙に逃げるまでに50回も起きた。それは、地盤沈下の地震だけじゃなく、マグマの吹き出しもセットだったんじゃ。



おじいちゃんたちは、必死に宇宙船を開発して、命からがら、宇宙に逃げ出したって言ってた。宇宙船に乗れたのは、ごく一部で、大半の人たちは、地球に残されたんだって。何とかしたかったんだけど、もう、宇宙船を作れるような安定した場所が無くなってたんだって。

おじいちゃんは、ず~っと、後悔しながら、ミーによく話してた。

『わしらは、やり過ぎたんじゃ。』よく、そう言ってた。

この間、見たマグマの塊は、管が埋められた近所の地盤がくずれて、大きい穴が開いた時に起こる現象なんだって、おじいちゃんが言ってた。



僕は、シューベルトの背中に冷や汗をかいているのを感じた。

もしかしたら、僕の感覚がそうさせたのかもしれない。

僕の世界では、まだ、そのマグマに耐える管は開発されてないけど、

もし、それが出来たら、地球は壊れるんだ。

宇宙にマグマが飛び出すほど!

朝、目が覚めた時、僕は泣いていた。

『あんた、大丈夫ね。目が真っ赤じゃない。』母の言葉を聞くまで、僕は、夢の衝撃に打ちのめされたままだった。あまりの衝撃に心が受け止められなかったようだ。

‘そっか、あの話は現実なんだ~。’僕は、母の言葉に応じず、黙々と朝ご飯を食べた。

いつぶりだろう?こんな砂を嚙むような味のしない食事をするのは?

僕は、それから、7日間、死んだ魚の目の様になって過ごした。夜、寝るのが怖かった。シューベルトと心を通わさないようにすることに必死になっていた。

人って寝れないと、こんな目になるんだ。いや、寝るのが怖いとこんな目になるのか!

8日目の夜、姉ちゃんが黙って、ホットカルピスを入れてくれた。

珍しく部屋から出てたからだろう。いや、1人になれないくらいに僕は追い込まれていた。『まあ、私でよかったら、話してみ!とりあえず、最後まで聞いてあげるから。』

そう、僕は、単純に誰かに聞いて欲しかっただけだった。もう、自分で抱えきれないギリギリの状態だった。

姉ちゃんは、『そう。』とだけ言って、他は何も言わなかった。

‘信じてないのか?’とも考えたが、なんだか、どうでも良くなっていた。

自分の口から全てが吐き出せた安心感が僕をホッとさせた。すると突然、眠気が襲ってきた。仕方ないか、ほとんど、7日間眠れていなかったんだから。僕はベッドに潜り込んだ。

深い深い眠りについた。





‘落ち着いたかい?’シューベルトの気配がした。いや、僕が気を緩めたことで、シューベルトとつながってしまったんだ。

‘ああ、しばらく、無視して、すまなかったよ。’シューベルトに謝った。

‘それで、今日は、何を話すの?’シューベルトは、僕の反応に興味津々だった。

多分、気持ちって伝わるんだろうね。姉ちゃんに話しながら、僕がこの地球を守るしかない!という気持ちが段々と固まりながら、布団に潜ったとこだったから、シューベルトにも、なんとなく通じたんだと思う。

‘シューベルト、僕、地球を救いたいんだ。’

‘いいよ。僕にできることは、ほとんどないけどね。’

‘まずは、管を発明した会社と買収した会社を調べてくれないかい?’

‘お安い御用さ、ケンシ~。’シューベルトのイメージも明るかった。

もしかしたら、気にしてくれてたのかもしれない。

‘ケンシ―、もう、寝てていいよ。明日の朝、ケンシーのところに報告に行くからさ。

そうそう、朝食に宇宙ドリアンより強烈な食べ物は、勘弁してくれよ。’

‘シューベルト、ありがとう。それ、納豆な!’




僕は、何日ぶりかのすっきりした朝を迎えた。‘眠るって、すご~い。もしかしたら、世の中の人って、無駄な睡眠で損してる人って、多いんじゃないのか?’

‘ああ、それ、ミーの世界では、常識ね。より良い睡眠に、みんな、お金をかけてる。’シューベルトが早速、話しかけてきた。

‘で、シューベルト、解ったの?’

‘うん、それが、さ~、ここって、2000年だろう?’

‘そうだよ。’

‘マグマに耐える管の会社の創業って、2020年らしいんだ。開発した人って、まだ、子供じゃないかな?’

‘名前は?’

‘御厨ケンシ―じゃなかった。御厨健四郎って、書いてた。’

‘じゃあ、買収したひどい会社は?’

‘JPマーガレットって会社。’

‘知らない!まあ、そこは、こちらで調べるよ。’

『さあ、どうやって、2つの会社の邪魔をするかな?』僕は、気づかないうちに独り言を呟いていた。学校の通学途中だったが、気持ちの良い晴れの日だった。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る