インテリジェンスタクシー

源宵乃

第一話

「しまった。飲みすぎたな」

 池袋駅、午前一時二十分。

 とっくに埼玉方面の終電は出た後だった。

 地元の後輩と偶然駅前で会い、一緒に飲むことになった。旬の秋刀魚をつつきながらの熱燗。すっかり秋の風情だ。彼の仕事の話が面白く、ついつい酒が進んでしまった。嫁には、遅くなると連絡したが、さすがに朝帰りはまずいだろう。

 俺は、スーツの袖を少し上げ、ついさっき後輩からもらった、腕時計型のモバイルデバイスに目をやった。

 見た目は、これまでにもあった商品に似ているが、これを開発した後輩の話によると、腕の微弱な電流から脳波を検知することができるらしい。ようやく試作品ができあがったので、パイロットテストに参加しないかと持ちかけられた。

『タクシー』

 わざと声にださず、軽く念じてみた。

 しかし、時刻が表示されているだけの画面は、何の変化も起きなかった。

「なんだ、不良品か。いや、未完成ってとこか」

 早々に諦めて、タクシー乗り場に向かおうと、足を踏み出した。

 そのとき、俺の脇にタクシーが静かに停車し、後方のドアが開いた。

「お、ラッキー」

 そのときは、たまたま近くにいたタクシーが気を利かせたんだと思った。座先に乗り込もうとしたとき、運転席から声がかった。

「このたびは、ご依頼ありがとうございます」

「え?」

「お手元のデバイスから、脳波を検知させていただきました」

 俺はおもわず、腕にはめたデバイスに目をやった。画面はただ時間を表示しているだけで変化はない。ただ、『タクシー』と思っただけで、タクシーを呼べるというのなら、大した発明だ。

「インテリジェンスタクシーのご利用、誠にありがとうございます。本日は、大塚五郎がご案内いたします」

 運転席からは男の声がする。しかし、人の気配はない。

 シートベルトに手をかけていた俺は、少し体を乗り出して運転席を覗き込んだ。

 誰もいない。

 そこにあるのは、子どもが抱きかかえるくらいの大きさのクマのぬいぐるみが、シートベルトを締めて座っている。

 最近ニュースになっていた、自動運転タクシーか。運転席に座らせないために、こんなことをしているのだろう。

 どうやら、飲みすぎて、幻聴が聞こえたのかもしれない。

「恐れ入りますが、シートベルトをお願いします」

 運転席に座ったクマから、はっきりとした声が聞こえる。

「あれ、空耳じゃないよな? あんた大塚五郎って言ったよな、さっき」

「はい。当社では、お客様に親しみをもっていただけるように、AIにも従業員名をつけております。私は大塚営業所所属の5台目のタクシーですので、大塚五郎と名乗っております」

「はは、じゃあ、六郎とか、七郎とかもいるんだ?」

「いえ、六実と、七緒です」

「そこは、女子? なんで?」

「さあ、開発者に聞いてみないことには…。お客様、発車いたします」

 後方から車が迫り、軽くパッシングされている。とにかく車を動かす必要がありそうだ。

 車が動き出した途端、その揺れで急に眠気が襲ってきた。慣れない日本酒を飲んだからだろう。行き先を言わないとと思ったが、一度沈みかけた意識を浮上させることはできなかった。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る