人を救い、救われて

荒川馳夫

救うべきか、否か。

「うーむ、今日は〇〇さんの返済期限だな」


私は金貸しをやって生活している。父が小さな町で店をかまえ、それを継いだ。

町を歩いていると私への憎悪の目を向けられたり、陰口を耳にすることがたびたびあったが特に気にしてはいない。

私自身に対する対応、というわけではないからだ。金貸しという仕事が憎まれているのだ。


「別にあくどいことはしてないんだがね……」


この独り言は知らぬ間に私の口から出ている。もはや、口癖と言ってもよい。

暴利をむさぼったり、貸した人を下に見るようなことはしていない。そんなことをしている同業者が知り合いにいるが、同じだとは思わないでほしい。

卑しい仕事かもしれないが、自分は誇りをもって続けてきたのだ。少しは周囲に理解してもらいたいと願ってはいるが、おそらくムダだろう。


「仕事にも貴賤がつきものさ。仕事内容で勝手に人間性を判断されちまう……」


またブツブツ言っていると、扉が開く音がした。お客さんだ。



「すいません。お金を貸していただきたいのですが」


私は貸す相手を見定めるように心がけている。貸した金が返ってこないのは困るからだが、もう一つの理由がある。こちらの方がより重要だと思っている。

それは相手が貸し手にふさわしいかどうか。


(ふむ。物乞いのような服装だ。しかし、貧しさがにじみでている感じはしない。服装と雰囲気が一致しないのは不自然だよな。どういうことだ?)


私は心のなかであれこれ推測しながら、相手に応じることにした。

貸すか、貸さないかは私次第なのだから。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る