応援コメント

そして新たなステージへ」への応援コメント

  • 情報化社会ってこわいなあ。産まれてから消えるまで小物のままだった彼女の一生って一体……。

    作者からの返信

    最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
    自分は特別だと思い込んでいた彼女、現世でもあちらの世界でも終始小者のままでした。
    自分を磨くのも他人を見下してちやほやされるだけで中身が伴っていないとそんなものかと。

  • 読了してコメントを入れたいのに、言葉もない…です
    なので、感想以外でのコメントをお許しください。
    わたしが思いますに、「空気読め」世代が子育て期に入って、闇が凝縮された感があります。
    むろん、そうじゃないひとも多くいらっしゃいますが。
    さらに前となるとバブル景気世代でしょうか。当時20代半ばで現在還暦過ぎくらいかな。
    KY世代の親御さんくらいかなと。
    全能感や野放図な成功体験は、ちょっと怖いなと考えたりします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
    こちら、子供たちの学校で目にした自称上位カースト女子を毒を込めて描いたのでかなりアレです( ̄▽ ̄;)

    ステラのモデルにした子は中学でかなり大変だったようで、17歳となった今は自宅療養中だとか。
    しっかりしてるからと放置して、普通なら幼児で卒業する根拠の無い全能感のまま、おかしなものにのめり込まれると怖いな〜、と痛感しました(´;ω;`)

    編集済
  • いろんなどす黒い気持ちが積み重なって、最後は殺されてゲームの世界に行ってしまったのですね。
    どうしてこの子はこんな子になってしまったのでしょうか。
    二人がいじめっ子で一人がいじめられっ子で、全員引きこもりになった上一人は殺されてしまったお母さんが可愛そう・・・。
    色々考えさせられながら、はまり込んで読んでしまったのは、自分の中にも同じような闇があるからでしょうか?

    作者からの返信

    感想ありがとうございます((ヾ(≧∇≦)〃))
    「勝ち組」でなければ生きている価値がないという方針のご家庭だったのでしょうね。
    そして男子であるお兄ちゃんにはよく目をかけて習い事などでも良い指導者に教えを受けられるよう心を配った一方、女の子たちは「絶対に人からなめられてはいけない」「あなたは可愛いから特別な人間」と言い聞かせて育てていたのではないかと。
    参考にしたお子さんのお父様の口癖が「負け組の人間は生きているだけで社会を食いつぶすお荷物だ」で、低学年の時にきららのモデルにした子が学校公開の時にそのまま口にして親たちがドン引きした事がありました(;'∀')

    すてら&きららはうちの子たちと同じクラスだったイジメっ子姉妹+同じグループのイジメっ子たちを参考に書いたのですが、彼女たちに共通するのが「みんながチヤホヤするような存在でなければ親も教師も認めてくれる訳がない」という一種の強迫観念めいた承認欲求でした。

    そのため常に誰か見下していじめる相手を必要としてピリピリしていましたね。
    モデルにした子の一人が子宮系スピにのめり込んでそのまま成人男性たちと不適切な関係を持つに至ったのですが、それも承認欲求のあらわれで、それは逆に言えば強いコンプレックスの裏返しだったのだと思います。

    こちら、自分で書いていても胸糞悪かったのですが、若干の誇張があるもののモデルにした子たちは「どこにでもいる」少し我が強く傲慢なだけの普通の子でした。
    にもかかわらず、ちょっとした言動の端々にエキセントリックな選民意識や承認欲求、加虐心が透けて見えるのに驚き怖気がしたものです。

    こういったドロドロとした承認欲求や加虐心といった醜い心は誰にでも潜んでいるものなのかもしれませんね。
    この度は後味が悪い作品にもかかわらず、最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました<(_ _)>