量なくして質は担保できないし、「事実」も残せない。
いやしくも「プロ(プロフェッショナル)」を標榜する以上、最低限こなさねばならぬものは、鍛錬における
「量」
であります。
この「量」というのは、実際に書くこともそうですが、書籍や文献にあたっていくことも、「取材」と銘打って(打たなくてもいいが)然るべき場所を回るのも、同じこと。これらも、当然かどうか論ずるまでもなく、その範疇に入ります。
もちろんこちらも生身の人間ですから、いつもいつも同じペースでできるわけでもないし、休養も必要ですよ。
だが、私の言いたいことは、そんなことでないことくらいは、わかるでしょう。
量の担保がないと、質も上がりません。
これは、書籍を出していくことにおいても、同じであると私は考えております。
以前、みのりん小説分析の作品群で、事実というものの重さについて書きました。
女子中学生一之瀬みのりがあおぞら中学校文芸部の会誌に「マーメイド物語」という作品を執筆して掲載したことと、落合博満という職業野球選手が3度にわたって三冠王を獲得したこととは、事実として同等の価値がある。
この「事実」を担保するのは、それを支える「量」に相当する部分なのです。
もちろん、みのりんが小説を書くうえで学んだことの「量」と、落合選手が三冠王3度を獲得するに至るまでに積んだ「鍛錬」とは、比較のしようのないものではありますが、その構図自体に、両者間において何か違いがあるわけではありません。
量が作れないなら質で、といったさじ加減は、基本的には通用しないと思っておいた方が、いいでしょう。
もっとも、基本的な「量」が担保された上での話や、この公式が通用しない一部の天才ともいうべき人は、この限りではありません。
そんな人たちと比較しようとすること自体が、無駄で無益な行為です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます