29.スーパーマーケットのお弁当とお惣菜

昨年の末くらいまではお弁当とかお惣菜と言うと、コンビニとかお弁当屋さんの物を良く購入してたんですがここ最近は、スーパーマーケットのお惣菜とかお弁当にハマってるんですよ。


その一つ原因に、昨今の物価高騰でコンビニのお弁当・お惣菜が天井知らずに値上がって行くのについて行けなくなった事。特に『7時・11時』さんの高騰加減は目を見張るものが有りますね。燃料や電気代、食材の値段が高いって言うのは物凄く理解出来るんですが、少々行き過ぎな感じがしなくも無いです。しかも内容量が少なくなってるんじゃないかって言う疑惑もついて回ってて、実際問題、私の目から見た感じ、小さくなってる様な気がしますしね。


二つ目の原因としてはスーパーマーケットのお弁当やお惣菜って、大量生産された感が無い。しかも店内で調理されてる場合が多いらしく味付が自然で妙な加工がなされた感が無いんですよね、手作り感満載です。コンビニ弁当っていかにも工場で大量生産されましたって言う味と食感の物が有って、食べた瞬間悲しくなるものが有ったりします。


またまた『7時・11時』さんのお話で申し訳ありませんが、昨年末に某有名メーカー様の監修という触れ込みで『牛すき焼き弁当(税別700円:税込756円)』って言うのが発売されたんですがこれがまぁ、バカにしてんのかって言うくらい美味しくなくて、どう調理したらこんな事になるんだろうって言う物に当たったことが有りまして……お肉は脂っ気が無くてばさばさですき焼きと言うよりも缶詰で売ってる牛肉の大和煮みたいな味と食感でこれで756円取るかって大後悔したことが有りました。


大きなお鍋に適当にお肉ぶち込んで適当に煮込んだんだろうなぁって勝手に想像したんですが、でもそうとしか思えない仕上がりの物で、途中で食べるの止めてしまいましたとさ。


私、レバーってあんまり得意じゃなかったんですが、スーパーのお惣菜で売ってたレバニラ(ニラレバ?)炒めを何となく買って食べてみたんですよ。ビール飲むのに強力なアテが欲しいなぁなんて思ったもんで……そしたらそれが美味しい事。レバーもふっくらしてて味付もしっかり中華料理してて。翌日、酢豚とかキクラゲの卵炒めとか春雨の中華風炒めとか買いあさって食べてみたら全部お偽で食べてるんじゃないかって思うくらいのクオリティのお味で二日酔いになるくらいビール飲んでしまいましたとさ。


素人には作れないお味の物が気軽に安価で頂けるスーパーマーケットのお惣菜とお弁当。頂く度に当分コンビニ物は食べないだろうなって思うくらいの美味しさにビール飲み過ぎる日々を過ごしてたりなんかします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る