【5】

5年生になって組替えがあって 自分は5年月組になった。4年雪組で一緒だった仲良しの女の子あいちゃんも同じ5年月組になったので めちゃめちゃ喜んでた。4年生の時の先生はめっちゃスポーツマンで たぶん大学も体育専攻だったのではと思ってたけど 今度の5年生の先生は どちらかと言うと 国語が好きそうな感じのする先生だから 大学も国語専攻だったのかなっていうふうに思う。でも小学校だから音楽と理科以外は全部だいたい担任の先生が教えてくれる。

5年生初日の席決めでも あいちゃんがめっちゃ自分の近くの席に座りたい感じ伝わってきた。そしたら、なんと自分の斜め前の席になってめっちゃ喜んでる。

6年生の上級生の女の子2人が 校庭とかで自分を見つけると すぐに追いかけてくるから 自分は走って逃げると また追いかけ回してきて それを教室の窓から あいちゃんと友達が笑って見てるから さては6年生女子とも通じ合ってるな って思た。

運動会でクラス対抗リレーの選手に選ばれて 前日に先生が選手を集めて 運動会当日のリレーの作戦会議をおこなった。バトンの渡し方の練習もした。自分はクラスでも3番目に早いくらいだから リレーで先頭でもなくアンカーでもなく真ん中あたりを走るから 自分の前の選手が なるべく他のクラスの選手に差をつけて走ってきてほしいって思うけど そのドキドキがリレーの面白さだなあと。

町対抗リレーでも 自分の住んでる地域の5年生代表となって走った。1年生から6年生まで各1人づつ代表に選ばれて 順番に走る。あいちゃんがいつも声を出して手をふって応援してくれる。あいちゃんは自分とは違う町なのに。

クリスマスには市民会館で少年合唱団でクリスマスソングを歌って、あいちゃんも観に来てくれた。英語でも歌った。

友達とアイドルのリリイベに行って握手会で握手して来た。

6年生になっても 運動会で、やはりクラス対抗リレーにも 町対抗リレーにも どちらにも出場した。

学級委員にもなって 教室の前で連絡事項をみんなに伝えたり 話し合いの司会進行をしても あいちゃんがいつでも しっかり聴いて反応してくれる。

お楽しみ会という、好きな友達と何か好きなことをみんなの前でやるイベントがあって、自分も友達何人かと劇みたいなのをやって、自分が何かやるたびに、それをあいちゃんが見てめっちゃ喜んでリアクションしてくれる。

修学旅行で大分の別府温泉に行った。松山から船に乗って。船での移動も面白かった。船の中をあいちゃんと一緒に走り回った。松山には道後温泉があるから それで別府温泉もどんなとこなのか見ておこうってことだったのかなあと思た。高崎山のお猿さんを見たり石仏を見たり遊園地のようなとこも行ったりして メインの別府温泉に行ったら 湯けむりの立ちこめる 独特なにおいのする凄く立派で見事な温泉地だった。あいちゃんと一緒に温泉地を巡った。温泉卵も一緒に食べた。

6年生も終わりに近づくと 6年月組のクラスのみんなに卒業のコメントを描いてもらおうと お互いにノートを渡し合った。あいちゃんのおかげで松山に転校して来てからというもの、転校初日から本当に良き小学校生活が毎日送れたし 松山という街も本当にめっちゃ好きになった。あいちゃん本当にありがとう。転校初日にあいちゃんと街でバッタリ偶然?出会えたのも運命だったのかなあ~と。あいちゃんと一緒に小学校を卒業すると、今度は中学生になる。あいちゃん好きだあああああ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る