第三章 砲術師範(4)
何となく嫌な予感はしたものの、覗き込もうとすると背かれ、その手許を確かめることを拒まれる。
ややあって瑠璃は、うん、とひとつ肯くと漸く振り向き、許可状を突き出した。
「これでどうじゃ、ここに師は他の門弟と等しく扱うこと! と書いてあるぞ!」
「今それ自分で書き足しただろ!?」
思わず力強く突っ込んでから、銃太郎ははっとして口許を抑える。
(しまった、乗せられた……!)
「やれば出来るじゃないか。それで良い、それで」
次は名を呼べ、と迫られるが、銃太郎は手で口許を覆ったまま、黙って首を左右に振る。
「むう……頑固じゃのー」
「当然です。本来こうして言葉を交わすことさえ、生涯に一度あるかないかの──」
「はー……わかったわかった。そなたがその気になったら名を呼んでくれ」
やっと諦めたのか、瑠璃が踵を返す。
宵の帷は一層深みを増し、既に数歩離れれば表情も窺い知れない。
冷え込みもより厳しくなり、白く浮き上がる息を弛ませて、瑠璃はまた城へ向けて歩き出す。
括り上げられたその長い髪が夜風に靡くと、顔を出していた月が雲間に隠れた。
一瞬、月とともに瑠璃の姿が闇に掻き消えたような気がして、銃太郎は息を呑む。
「る──」
「ん?」
「あ、……いや、何でもない」
人の姿が目の前で忽然と消えるはずなどなく、一間程先で瑠璃はくるりと振り向いた。
銃太郎が思わずその名で呼び止めかけたことには触れず、瑠璃は笑いかける。
「何ならもうここまででも良いぞー? 城はすぐそこじゃー」
「!? だ、駄目に決まってるだろ! 門を入るまで送るからな!?」
「銃太郎殿は口喧しいのー」
***
銃太郎に伴われて帰り着くと、城の入り口である箕輪門で仁王立ちする人物があった。
「? ……鳴海じゃないか。どうかしたのか?」
驚いて声をかけると、鳴海は瞬時に目を吊り上げた。
「瑠璃様! 私の教授だけでは飽き足らず、銃太郎にまで強引に弟子入りをしたというのはまことか!!?」
「だ、だから何だと言うんだ? 鳴海が砲術までは教えてくれようとしないから、若先生に頼んだんだ」
突然何を言い出すのかと思えば、お小言である。
確かに鳴海には何も言わずに今日になってしまったが、何も怒られる筋合いはない。
「大体、共もつけずになんという軽装で出歩いておられる! 万が一にもご自身に何事かあれば、如何なさるおつもりか!」
門の篝火に照らされていることも手伝って、鳴海の頬は怒りで真っ赤になっている。
「丹波殿も一学殿も許可してくれたんだ。別に良かろ?」
「あの方らは、瑠璃様が滅法強いと思い込んでいるから、こんな物騒なことまで許可しなさるんだ。よろしいか、斯様な宵の頃に男と二人で道を歩くなど、姫君のなさることではございませんぞ!!」
「物騒ってそなた、砲術のことでのうて、そっちか……」
一つ言えば、倍返る。
鳴海のあまりの憤慨振りに、瑠璃も唖然としてしまった。
兄か、はたまた父かのような怒り方である。
「大谷殿、ご心配は尤もなれど、私もついております。出過ぎるようですが、それには及ばぬかと……」
「そうじゃそうじゃ。銃太郎殿と歩くほうが、そなたについて回られるよりも安全かも知れぬぞっ」
見兼ねたらしい銃太郎の発言に便乗して、瑠璃は口を尖らせる。
「馬鹿を申されるな! 銃太郎とて男ですぞ!? いつ狼に豹変するか分かったものではない!」
「……大谷殿、それはあんまりではございませんか……」
激昂した鳴海のとばっちりを食らい、矢も盾もない銃太郎。
門兵も、なるべく関わり合いになるまいと明後日の方向を見詰めたきりだ。
「銃太郎殿がそんな男であるはずがない!! 私の師匠を狼呼ばわりするなっ!」
「いーや!! 瑠璃様は何もわかっておられん! 大体、何故私に一言のご相談もないのか!!」
「そなたは私の何なのだっ! 逐一そなたに報告せねばならぬ義務などないわ!」
ああ言えばこう言う、盛大な口喧嘩へと発展したが、瑠璃も鳴海も一向に引き下がらず睨み合うこと暫し。
どうやら本気で御立腹らしいが、そもそも鳴海にも知らせるつもりはあったのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます