二人の誕生日(夜光虫シリーズ)

レント

第1話

 ジャンボは嘘というのがとにかく下手だった。

特にチョコとバニラを前にすると目が泳ぎ、隠し事をしてると一瞬でバレてしまう。

「それでなんで役者できるんだよ」と二人にからかわれるが、本人いわく、仕事とプライベートは全く違うらしい。


 相手がチョコとバニラに限らず、隣人にも隣人の娘さんにも街の人にも、なにかを誤魔化すということさえなかなか器用にできなかった。

だから、サプライズなんてものはもってのほかだ。

ジャンボは職場でも「子どもの誕生日なので一月三十日だけは何が起きても休みます」と公言していた。


 もともと二人のために始めた仕事だ。

彼らとの予定を後回しにしてまで、働く理由などひとつもなかった。

とはいえ、その親バカさに周囲の人たちは呆れたように笑う。



「息子さん、たしかお二人でしたね。お兄ちゃんと弟くんと、どちらの誕生日なんですか?」

「二人ともですよ。アイツら同い年なんで」



 撮影所の人たちは首を傾げ、不思議そうに聞き返す。



「俺が無理に拾ってきたなんて聞いてますけど、お誕生日、たまたま一緒だったんですか?」

「いえ、去年の俺の誕生日の時に、話し合って決めたんです。それまでは二人とも誕生日がなかったから」



 そうですか、と撮影所のスタッフはなにかに思いを馳せるように微笑む。

こんな話題は他所ではそうそう受け入れられない。

けれど、ジャンボが二言目には息子たちの話をするので、みんな慣れっこになってしまったのだ。

環境に恵まれたとも言えるかもしれない。

誕生日前日のジャンボはいつになく浮き足立ち、ただ明日を楽しみに笑っていた。



「せっかくだから、息子さんたちにこれもあげてよ」

「これ、ちょっと古くなっちゃったけど、おもちゃにはいいだろ?」



 そんな好意がどんどんジャンボの元に集まった。

ジャンボは少しだけ涙が滲んで、嬉しそうに笑う。



「ありがとうございます。きっと、絶対、アイツら喜びます」



 ジャンボという人を説明できる人はなかなかいない。

スレてないとか、優しいとか、親バカだとか好印象を持たれることは多いが、それ以外の部分は比較でより際立つ。

たまに見える全てに興味を失った冷たさは、もうすっかりなりを潜めていた。

撮影所の人たちは、子供と暮らし始めたことで、心が緩んだのだろうとか、そんな噂をして、変化を微笑ましく見守っていた。


 彼自身はどうだったのだろう。

気がついているかいないかの境界線を歩き、自分にはこれしか出来ないと歩き続けていたようだ。

幸せの形は分からないままなのに、その温かさはもう充分なほど彼の内にあった。


 去年の自分の誕生日を思い出す。

あんなに嬉しかった誕生日はきっと今までなかった。

そう笑った、のだが、ほんの一瞬だけ過去の光景が切りつけるように思い出と混ざる。


 家族がいた。両親がいた。俺の誕生日を祝ったことがある。


 ジャンボは首を横に振ってため息を着く。

今更どうだっていい。こんなにも幸せに囲まれて、それ以上なんて望めばバチが当たる。

望む気だってないんだ。そうジャンボは過去の記憶を振り切った。

両手にいっぱいの二人へのプレゼントを抱えて、トロリーバスを待っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る