第7話 林田への課題

 俺が、林田ひなのと「ツーリング」に行く条件として、課した課題。


 それは、

「要件定義書を今週中に作れ」

 だった。


 それは、IT業界の新人には、かなり「酷」な試練と言える。


 要件定義書。

 こいつを説明するには、まずウォーターフォールモデルを説明する必要がある。


 IT業界の、特に「構築」作業においては、要は簡単に言うと「受注した」案件、この場合は「構築してお客様に渡すべき作品」、と言い換えてもいいが。


 その「作品」、というか「完成品」を作るために、まずWBS(Work Breakdown

Structure=作業分解構成図)というスケジュールを引く。


 つまり、何月何日までにこの作品を完成させて、お客様に渡します。それまでにこういうスケジュールで組み立てます、という指標を作るのだ。


 そこから、順番に「要件定義」、「基本設計」、「詳細設計」、「プログラミング」、「単体テスト」、「結合テスト」、「システムテスト」、最後に「リリース=お客様に渡す」となるのが一般的なウォーターフォールモデルと言われる。


 中でも、この最初の「要件定義」は最も重要で、お客様が示す目標を着実に聞き取り、それを反映した上で、概要的な物を図示し、定義書を起こす。つまるところ、「聴く」力と「作る」力がいる。


 こういうのをIT業界では、「上流工程」と言ったりするのだが、要は新人が出来る仕事ではないはずなのだ。


 一般的にITの初心者は、構築より「運用・保守」、あるいは「監視」と言って、システムが出来上がってから、そのシステムを「見守る」作業に従事することが多い。


 それは、一から物を作る「構築」より、すでに出来上がった物を見守る「運用・保守」の方がレベルが低い、というよりも手順書などがあって、入りやすいからだ。


 俺は、この林田ひなのの経歴や能力、資格については何も知らないし、別に知りたくもなかったが、どうせギャルみたいな格好をして、ナメた態度で入ってきた新人だ。


 ITのイロハも知らないから、絶対無理だろう、と思っていた。


 それも、その要件定義書は通常なら、2週間から1か月はかかる代物だ。もっとも、すでに俺がある程度は要件定義書に着手しているから、残り期間はWBSでも1週間足らずだった。


 その日は月曜日だったから、来週の月曜日までに終わればいい。どうせ彼女のことだ。今週いっぱいまでかかるだろうから、後は俺が引き継いで作るくらいの気持ちでいた。


 だが、

「わかりました。じゃあ、それ作ったら、ツーリングに行ってくれますね。約束ですよ」

 妙に気合いが籠ったような真面目な瞳で、彼女は念を押してきた。


「ああ。作れたらな。もちろん、完璧な出来以外は認めない」

「りょーかいです」


 相変わらず、軽い返事だ。まあ、どうせ彼女には無理だろう。後始末でも考えながら、俺は休ませてもらおう。というより実は半ばサボりたいがための、口実作りに林田を利用したという目論見もあった。



 ところが。

 見たこともない真剣な瞳で、作業に取り掛かった彼女。声をかけづらいほどの雰囲気になっていた。しかも、いつの間にか、眼鏡をかけていた。うろ覚えだが確か、大学時代に会った時もかけていたような気がする、赤いフレームの眼鏡だ。


 気がつけば、毎日残業して、必死に取り組んでいた。


 さすがに少し申し訳ない気持ちになって、

「なあ、林田。そんなにマジにやんなくていいぞ。ダメだったら、俺が引継ぐから」

 と声をかけるも、


「今、忙しいんで、話しかけないで下さい。あと、約束は守って下さい」

 鋭い声で制されていた。


 驚くべきは、彼女の「集中力」だった。そんなに集中できるなら、最初からやれ、とも思うし、逆に「手を抜いて」いたのだったら、なおさら、たちが悪いとも思うのだが。


 とにかく、こうして月日は流れ。


 木曜日の夕方。

 一応、俺は彼女のことを気にしながらも、自分に課せられた別の仕事をこなしていた。午後6時の終業時間を回った頃。

 さすがに無理だろう、と帰ろうと立ち上がったら、


「先輩。今日中に出来ます。少し待ってもらってもいいですか?」

 斜め向かいの席にいる彼女から声がかかった。

「んだよ。メンドくせーな。何時までかかる?」


「あと3時間で仕上げます」

 現在時刻は、午後6時過ぎ。まあ、9時なら全然いいか。


 かつては、毎日終電近くまで残っていたからな、と思いつつ、俺は外にタバコを吸いに出るのだった。


 なんだかんだで、ストレスの源はちっともなくならないし、タバコは辞めるつもりが辞めれていなかった。


 相変わらず溝坂のクソは、男を中心に「道具」としか思ってないし、林田は面倒な奴だし、唯一の楽しみは、森原とのツーリングくらいか、と思いつつ。


 喫煙所から戻り、残業しながらも、俺は他の作業に取り組んでいた。


 そもそも、この現場は、一人頭の「工数」が多すぎるからだ。やることは他にいくらでもある。


 通常は、IT業界というのは「構築」、「運用・保守」に分けられるのだが、ここは「構築」も「運用・保守」も、さらには「監視」までやれ、と言われる。


 簡単な話、「人使いが荒い」し、1人が複数の案件を抱える「多重労働」になっているから、いつまで経っても、仕事量が減らない。


 そのうち、精神的に参って、いつの間にか消えている従業員がいるくらいだし、嫌気がさして辞めては、また新しい「餌食」とも言える新人がどこからともなく来る。


 ここは、そういうITの底辺に近い、ブラック企業だ。


 途中で、さすがに腹が減ったので、タバコに行くついでに、こっそり自販機でパンを買って、食べてから、自席に戻る。


 時刻は9時をとうに回っていた。

「先輩。遅いですよ!」

 林田が、珍しく怒っていた。


「ああ、悪い悪い。さすがに腹減ってさ」

「ご飯食べてたんですか? 私がこんなに頑張ってるのに」


 気がつくと、俺と林田以外のメンバーは皆、帰宅していた。クソの溝坂はともかく、他の連中まで帰るとは薄情な奴らだ、と思ったが。


「で、何だ?」

 一応、面倒だが、彼女の席まで行く。


「出来ました! 見て下さい」

 彼女が印刷してきたのは、A4紙で8枚ほどの「要件定義書」だった。


「今から見るのか? 明日でいいだろ?」

「ダメです。今すぐにです」


 溜め息を突きながらも、言い出しっぺだから、仕方がなく見てみた。


 正直、驚いた。


 一体、いつどこでこんな知識を入手したのか。その要件定義書は、ほぼ完璧だったからだ。

 若干、粗い部分はあるにしても、概要は掴めているし、構成にも齟齬そごや無駄がない。


 要件定義書というのは、システム全体を理解し、サーバやネットワークの構成や繋がり、中身の部分まで、きっちりと「理解」しないと、普通は書けないものだ。


 上辺うわべだけ、取り繕って、それこそネットで拾った物を真似しても、いい物は決して出来ない。


「どうですか?」

 期待に満ちた瞳を向けられ、俺はしばらくその紙面に目を落としていたが、


「林田」

「はい?」


「お前。何で、新人なのにこんなに書けるんだ? 今まで手抜いてたな」

 鋭い視線を向けると、彼女は少しひるんだように、


「そんなことないですよ。必死だったんです」

 と、言い訳のように否定していたが。


「まあ、いい。内容的には問題ないだろう」

「そうですか。じゃあ、ツーリング……」


「ただし」

 言いかけた言葉を遮って、


「一応、明日、溝坂さんに見せてからな」

 本音は「溝坂さん」なんて言いたくないが、と思いながらも、そう返すと、


「はい!」

 彼女は笑顔で頷いた。


 驚くべきことに、1週間かかるはずの要件定義書を、たったの4日で仕上げてしまった林田ひなの。


 人は見かけによらない、というか。俺は彼女のことを「見誤って」いたのかもしれない。


 仕方がない。俺だけ飯を食べていたから、さすがに申し訳なくなって、

「林田。帰るぞ。飯でもオゴってやる」

 せめてもの償いにそう告げると、


「マジですか? 行きます行きます!」

 途端に、学生に戻ったかのような口調になり、同時に犬のように喜んでついてくるのだった。


 全く、妙な女に懐かれた気がする。というか、そもそも俺はこいつを「女」として見ていない気がするのだが。

 どちらかというと、「親戚の高校生」くらいにしか思っていない。


 結局、俺の給料では大したものを奢る余裕がなく、普通の定食屋だったが、それでも彼女は喜んでいる様子だった。


 ちなみに、翌朝。溝坂に見せると、

「すごいね、林田さん。山谷より使えるんじゃない?」

 きっちりと嫌味を言われていた。


 どうせこいつのことだ。俺が林田に、要件定義書作りを「丸投げ」していたと見抜いていたのだろうが。それ以上に、奴は「女に甘い」下衆だが。


 とにかく、彼女は「合格」になった為、次の土曜日にツーリングに誘われていた。


(さてはあいつ。土曜日にツーリングに行きたいから頑張ったのか)

 今週中という目標を与えていたが、金曜日に完成なら、確認が月曜日になるから、その前に終わらせたかったのかもしれない、と思った。


 動機はともかく、彼女は一応、頑張ったのだ。俺は、彼女とツーリングに行くことを了承した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る