歴史と偉人の創作もの

第16話―信長モノ―

小説を専念していましたがそろそろ起筆きひつ(もう一度書くこと)しよう思います。

もう見ている人がいないならと筆を置いたのですが書きたいこともあった次第です。

では本題に入りましょう。


【信長モノ】

これは一般的な呼び方ではありませんが分かりやすさ重視に造語としたジャンル。

ファンタジーな世界観で戦国時代の風雲児である織田信長をその異世界に登場またはジョブなどにした物とここではそう定義します。


【織田信長にした熱意がない】

言わずとも知れる織田信長は戦国時代の英傑です。あの徳川家康が戦術などを参考にして影響を受けたぐらいです。

群雄割拠の時代。室町時代の権威が失墜され終わりの見えない乱世を織田信長がそれを鎮める道を作った。

その偉業には語っては尽きない功績を残され、その魅力や波乱万丈な生き様から創作として選ぶのは間違っていません。

いませんが昨今のファンタジーの中には信じ難いことに弱音をすぐ吐く英雄とはかけ離れた描き方がありました。

織田信長は間違ってもその辺にいるオジサンではないのです。それも織田信長というジョブというもの話題性を狙っているのがタイトルからして窺えます。その作品は少し読んで断念。

失礼、少し熱くなりすぎました。

強めな否定を書きましたが私もラノベで出すことには否定的ではありません。日本のコンテンツでは歴史の偉人を美少女化やイケメン化、中にはロボットもあり嫌いではなく寧ろ好きな方です。

とはいえそれは英雄である織田信長を作り手の熱量または資料を調べたりした知識があってこそ作品として評価されると分析しています。


【政策と戦歴を知っているのか怪しい】

よく知らないが織田信長は人気みたいだから異世界に飛ばしたりジョブにしてファンタジーで無双させよう!と流行りもの乗ろうとする書き手は少なからずいると感じます。

さて、そんな書き手がよく誤解しやすい信長イメージにはきっと多いのは。新しいことした、神や仏を信じず破壊を平然と行い、足利義昭や朝廷を傀儡とする。そして本能寺の変は夜で起きた……ドラマでもそうしたシーンもありますが正しくは夜ではなく早朝です。

さらに信長が先にしたとされるのは他の方が既に行ったりしています。

楽市楽座では政治手腕に優れた六角氏が、城を移動して変えたりするのも父である信秀の影響、鉄砲も先に三好長慶が約十年前に用いたりなど。

それだけではなく足利義昭を利用せず献身的に尽くして従った。信長の家臣である太田牛一が記した信長公記にも足利義昭のためにどれだけ尽くしたかを詳細に記されています。

招きた岐阜城では凋落した将軍のお供でも手厚くもてなしたとされ他の資料や学者の見解からも信憑性は非常に高い。

天下布武も乱れた近畿を治めると解釈、ちなみに天下とは近畿と指します。

ここまで批判的なこと書きましたが軍記物の信長には古典的な魅力もある。私もそこは脚色されたものと知りながらも楽しんでいます。史実性の高いものや古典的な物語性を優先したものでも拘りを持つことは大事。

それでは今日はこの辺にして筆を置きます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る