森に配合されたブレンドはアメリカンコーヒー

 

 僕は高校生だ。名前は説明しない。僕には一応、戸籍がある。だから、名前がある。だけど、忘れてしまった。

 

 どうして、忘れたか気になるかい?


 それは、僕に名前なんて必要ないからだ。そんなものは必要ない。

 僕は名前が嫌いだった。もうどんな名前なのか忘れてしまった。だけど、気に食わない名前だったということは覚えている。キラキラネームではない。ちゃんとした名前だった。だけど、不愉快だった。

 

 どうせなら、僕に決めさせてくれ。自分の名前は、自分で決めたい。それができないことに憤りを覚える。


 ■ ■ ■ ■ ■


 僕は森の中を歩いていた。理由は、友達に会うためだ。

 森の中で友達と待ち合わせをしているわけではない。友達は森の中に住んでいるのだ。といっても、外で生活しているわけではない。

 

 歩き続ける。目の前にログハウスが見える。


 ログハウスの近くには看板があった。そこには、『いらっしゃいませ』と書かれてある。


 友達は喫茶店を経営していた。このログハウスは友達の家でもあり、喫茶店でもある。自分の家で喫茶店を開いている。

 僕はログハウスの扉をノックした。

 友達が出てくる。

「久しぶり」 

 

 友達が眠そうに言った。起きたばかりなのかもしれない。


「昨日もあっただろ」僕は言った。

「そうだっけ?」

「うん。……もうボケているの? その歳で?」

 

 友達は18歳だ。僕と同い年。

 

「そんなことはない。疲れていただけだ」

「昨日の晩ごはんは何だった?」

「何?」

「昨日の晩ごはん。何を食べたか、思い出せる?」

「えっと……クリームシチュー」

「答えるまでに、12秒。……次の質問いくね。昨日、トイレに行った回数は?」

「……もしかして、アルツハイマーのテストをしている?」友達は笑った。「だから、大丈夫だって。疲れていただけだから」

「冗談だよ。冗談」 

 

 僕はニヤニヤしていた。


「くだらないことを言わないで、はやくログハウスの中に入ったら?」

「そうだね」

 

 僕達は玄関先で会話をしていた。そこから、リビングへ移動する。

 

「広いリビングだね。森の中にあるとは思えない」


 リビングには、テーブルと椅子が多くあった。それが、均等に並べてある。テーブルは丁寧に拭かれているように見えた。


「うん。リビングというより、喫茶店として活動する場所だからね」

「じゃあ、コーヒーを淹れてくれるかな」僕は言った。

「お金を払ってくれるのであれば、いいよ」

「友達だから、ただってわけにはいかない?」

「うん。友達だとしても、ただにすることはできないよ」

「そんな〜」

「喫茶店として経営していかなきゃいけないからね」

「あまり、儲かっていないの?」

「うん。あまりじゃなくて、全然儲かっていない。まあ、宣伝していないからね。しょうがない」

「宣伝してみたら?」

「宣伝にはお金がかかるんだよ。だから、できない」

「そっか。……それで、お客さんはどれくらい来ているの?」

「君だけだよ」

「え? どういうこと?」僕は動揺する。「あ、冗談か。ごめん、気づかなかった」

「いや、本当の話だよ」

「お客さんは僕だけ?」

「そう」


 漫画だったら、ずっこけてるところだ。

 お客さんは僕だけ。それは、どう考えてもまずいだろう。


「どうにかしないといけないね。お前のコーヒーは美味い。だから、この場所に喫茶店がある。それがもっと知れ渡れば、経営は安定すると思う」

 僕は言った。

「別に、このままでもいいよ」

 

 友達は微笑む。おいおい。何を言っているんだ。

 呑気すぎる。


「よくないとは思うけど。……まあ、いいや。コーヒーを一つ」

「わかった」

 

 友達はキッチンに移動した。そして、マグカップと缶コーヒーを持ってきた。

 友達はテーブルの上で缶コーヒを開ける。それから、缶コーヒーの中身をマグカップに入れた。


 「できたよ」


 友達は平然と言った。

 

「は?」僕は首を傾げる。「いやいやいや、できてないから」

「何が?」

「コーヒー、作っていないじゃん! 缶コーヒーの中身を、マグカップに移し替えただけじゃないか!」

「いつもこうしているけど?」

「……ここは喫茶店だよね?」

「そうだけど?」

 

 やはり平然としている友達。


「あくまで僕のイメージだけど聞いてほしい。……喫茶店って、コーヒーを作って淹れる場所じゃないの?」

「そうなんだ。知らなかった」

「いや、知らなかったって……。君は喫茶店に行ったことがないの?」

「一回だけならあるよ」

「一回だけなんだ……」


 それで、よく喫茶店を開こうとしたね。

 友達は本当に凄いと思う。悪い意味でもあるし、いい意味でもある。正直、客が僕だけでよかったのかもしれない。


 というより、いつもこうしてる? それは、僕がここの喫茶店(?)にきている時に、毎回していたということなのか? 毎回、缶コーヒーをマグカップに入れていたということなのか?


「じゃあさ」僕は言った。

「うん」

「僕がここで飲んでいたコーヒーって……」

「缶コーヒーだよ」

「まじか……」


 そうですか。僕は缶コーヒーを美味いと思ってしまった。いや、こう言ってしまうと語弊がある。決して、缶コーヒーは不味いわけではない。だけど、喫茶店で飲むコーヒーと、缶コーヒーは明らかに違う。そして、僕はここで飲んだ缶コーヒーを、喫茶店で飲むコーヒーと同じくらい美味しいと思ってしまった。


「缶コーヒーは、意外と美味しいのか?」

 

 僕は言った。


「そうなのかもしれない」

「ちなみに、このコーヒーはいくらだっけ?」

「たったの1500円だよ」

「ぼったくりすぎだ!」


 僕は叫ぶ。この缶コーヒーは100円で売られているものだぞ! それを、1500円で売るのかい。


 いくらなんでも、お金をとりすぎだ。僕以外に客は来てはいけない。こんな喫茶店(?)には来るな。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

忘れんぼうの喫茶店 熊谷葡萄 @kumagaibudou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ