#5

 南葛城の過疎化は激しい。


 面積だけは広いこの町に小学校は2つ、中学校は1つしかない。


 特に小学校は、僕が5、6年生のとき、もう片方の学校に吸収する形での合併に関するアンケートが実施される程だった。あまりにも離れているからか一旦計画は中断されたが、1学年数人しかいない母校がそのうち消えるのは時間の問題だろう。


 そんな環境だったから、同年代の生徒達の中で一番頭が良いという称号を得ることは、簡単なものだった。皆が運動やゲームなどに熱中し、勉強に力を入れる奴が居なかったという運もあったのだが、競争相手もいなければ周りから離れ勉強に打ち込もうとする人もいない。


 中学入学後、スマホを持たず、部活は楽とされた卓球部に属し、栄養ドリンクを1日2本飲むことで得た時間を問題集の暗記に割いたことでテストの成績だけは劇的に良くなった。中学生らしい生活を犠牲にする代わりに、徹底した暗記によって、周りから一目置かれる程の立場を手に入れていた。


 実際学力はあまり身についていなかったが、凡庸な少年だった僕がクラスメートや教師に優秀だと褒められるのは気持ちいいものだった。

クラスに親しい友人は出来なかったが、僕の発言には担任さえも蔑ろにできない様な風潮も生まれ、まるで独裁者の様な扱いに天狗になっていた。


 そんな僕の立場が悉く破壊されたのは、中学2年の秋、あの白渡蓮花が転校してきたのがきっかけだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る