ブラッシュアップ

ダイブマスターコースは講習のアシスタントや運用のサポートなどを学ぶほかに、自分の

スキルをブラッシュアップしなければならない。

最終的には24ものスキルをインストラクターの前でデモンストレーションし、評価を受けるのだ。

これらのスキルはオープンウォーター講習の時に習ったものと同じスキルだ。

つまり生徒として習った基本のスキルを、教える側のレベルまで磨き上げなければならないのだろう。


私は詩織さんとともに土肥のダイビング施設101に訪れた。


「じゃ、まずはこの中からマスククリアを桃ちゃんなりに行ってごらん」


マスククリアは基本も基本、簡単なスキルだ!


水中に潜ると、マスクに水をいれて、すぐにサーっとクリアして見せた。


すると詩織さんは水中スレートにこのように書いた。


『私は生徒、もう1回手本を見せて』


『手本』.. もう1回やってみればいいのかな?


私はもう一度サッとスキルをやって見せ『OK』サインを送ってみた。


詩織さんは再びスレートに何かを書き始めた。


『生徒さん、よく見てて』


詩織さんがスキルをやり始める。


首を下にゆっくりと傾け、マスクの両端をつかみ、人差し指で2回ポンポンと上部をたたくとゆっくり水を入れる。


マスク内に半分くらい水が入った状態を見せると、今度はゆっくりと上を向きながら水を抜いていく。


クリアした状態のガラス面を指でなぞって見せるとOKサインを送ってきた。


****


「どう? 私と桃ちゃんのスキルはまったく同じスキルだったけど、違いがわかる? 」

「全然違いました.. 私のはやっただけでした」


「水中では言葉で伝えられない。だから大切なスキルポイントこそゆっくりと強調し、印象付ける。オーバーアクションにね」


「まるでパントマイムのパフォーマーですね」

「そう、それ! それ! 」


私はもう一度水中でマスククリアをやってみた。


下を向いて水をゆっくりと注いで、その状態をみせる。水を指さしてみる。

そして上を向きながらゆっく.. ゆっくり抜いていく.. ケホッ。

クリアした状態をみせて.. あれ.. まだ残ってる..


どうする.. この失敗をどうする。


私は首をかしげる。そして残った水を指さすと、もう1回のサインをだして、再び上を向きながら『残った水』を抜き切ってみせた。


そしてマスククリアした状態を見せて『OK』サインをだしてみた。




「あははは。桃ちゃん、失敗をうまく使ったね。実は私もたまに失敗するとそれをやることあるんだ。失敗を見せることで印象づけることもあるからね。さっきのは1回でクリアできなければ2回3回やってクリアする良い見本になるから『有り』だよね」


「詩織さん、失礼ですね! 失敗をうまく使ったんじゃなくて最初から狙ってやったんですよ」





私は5mプール内に張り巡らされた鏡に向かって、自分が生徒の気持ちで自分自身のスキルを見て研究した。

(バレリーナやダンサーが鏡を見ながら練習するのってきっとこういうことなんだな.. )


ところどころ自分自身でパフォーマンスを考えて付け加えたり、この練習はかなり楽しかった。


そしてそのパフォーマンスを詩織さんに見せてみた。

調子に乗って盛りすぎたパフォーマンスは当然削り取られたけど(^^;

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る