第101話

「この時期なら、鎮魂の風習を意識する者も少なくない。それなりに強化されて中級の魔物といった程度か、余裕だな」


 個々の面積が狭い樹牢結界の内側にて、体躯たいくの小さいカブ頭の精霊が縦横無尽に飛びまわり、らした青い焔で学生達に悲鳴を上げさせる一方で、俺も与えられた召喚具にマナ由来の魔力を流す。


 それにともない、前方の虚空に生じた球門スフィアを通り抜け、不愉快な笑い声を響かせて二体のジャック・オー・ランタンがあらわれた。


「クヶケェエ――ッ、ギィ!?」

うるさい、わめくな」


 出てきた瞬間、即座に吶喊とっかんして手前にいた一体目の顔面を鷲掴み、すぐに右掌の握力強化を行って、めきめきと指先を深く喰い込ませる。


 動揺して藻掻いた相手が発火能力を使い、こちらの強引な締め技を焼きがそうとするも後の祭り、迅速な氷結魔法で全身を霜まみれにさせた。


 こおらせるつもりだったのに耐え切り、左の手首に革紐で巻き付けたチャームの核、紫水晶が一つも身代わりに割れてないのは火属性を持つゆえだろう。


「ギ… ギギ……」

「ケヶエエッ!!」


 幾らかの仲間意識はあるらしく、怒りの青焔などまといつつ突撃してくる二体目に向け、掴んだままのカブ頭を力任せにぶつけると氷結でもろくなっていたのか、致命傷を引き受けた宝石の片方が砕ける。


 繋ぎとめるくさびを喪失した最初のジャック・オー・ランタンはあわい燐光となり、元々の霊魂へ回帰しながら強制的に送還されていった。


 最後まで結末を見届けることなく、ひるんだ残敵に迫って軍刀サーベルを鞘走らせ、抜き打ちによる銀線を引くと再度の破砕音が鳴り、その姿は先ほどと同様の過程をて雲散霧消する。


 軽く刃を振って鞘に収めた直後、樹牢の天井をふさぐ半透明の障壁が解除された。


「… 登って来いと?」


 何となく施術者の意図を読み解いて、木枝の骨組みづたいに樹上へ出ると僅差きんさで姿を見せた高身長かつ、細マッチョな格闘用のガントレットをめた青年と目線が合う。


 確か、直接の面識は薄いものの四年前に行方不明となり、半年後に浸食領域の森から生還したという、多少の奇縁がある学生だ。


おおむね、二人とも予想とたがわずだな」

「ジェオ・クライストは評判の通り、“鉄腕” のオルグレンも鋭さが増して重畳ちょうじょう


 ふいに聞こえた声を拾って振り向けば、試験を受ける者の数だけ錬成された樹牢の中心付近、その天辺にて木筋を足場に立つ老教授と講師の姿がある。


 所謂いわゆる “高みの見物” を決め込んでいた担当官らにならい、俺も普段は見る機会の少ない同輩の奮戦に傾注けいちゅうしようとするが、この場にいるもう一人がにじり寄ってきた。


「やぁ、君の活躍は良く聞いているけど、お目に掛かるのは “拝星の祭壇” 以来かな? 任意の空間を爆破する固有魔法のつかい手なんて、早々にいないだろうし」


「憶測で物を言うな、痛くもない腹を探られるのは散々だ」

「ははっ、結構、がっつりと聴取されたみたいだね」


 一昨年、海軍主体で陸だと弱い領軍の損耗を避けて “槍の乙女” や “踊る双刃” を含む、十数名の冒険者と領内でメタルリザードの群れを討伐した後、領域爆破の魔法がらみで中央の官憲らに諮問しもんを受けた記憶が脳裏をよぎる。


 その時は我が師サイアスの所業にして万事を乗り切ったこともあり、第二王子や貴族の子弟に対する誘拐犯を一掃した姿なき人物は、御仁ごじんであると結論づけられていた。



------------------------------------------------------------------------------------------------



※ 少しでも面白いと思って頂けたら

表紙ページ( https://kakuyomu.jp/works/16816927860966363161 )

青色の★部分をクリックした先で、応援してやってください!


その他、SNSのアイコンから、読了報告などして頂けると

創作活動の励みになります!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る