命のバランス



 ベスは、今回のアクシデントが起きた原因を知っていたという。

 だからこそ、ここまでしおらしくなっているのだろう。



「知っていたが、しかし忘れておったんじゃ。言い訳になるが、二百年封印されとる内に余計な知識は頭から抜け落ちた……じゃが、思い出そうともしなかったのは儂のミスじゃ」



 心底申し訳なさそうな声色で、彼女は過ちを認めたけれど……そんなの、思い出せと言う方が無茶じゃないか。


 二百年という年月の重みは、僕たち人間の考えうる範疇を軽く飛び越している――その時間の波に取りこぼしていった記憶を探し当てるなんて、土台無理があるのだ。



「やめてくれ、ベス。今回のことは、喰魔のことを調べようともせず、全部の作戦をお前に頼っちまった、僕の責任なんだ」



 もし彼女にミスがあったとしても。


 責任は、どこまでいっても僕にある。



「ベスを守るためなら自分の命以外を犠牲にするって約束したのに、僕にはそれができなかった。犠牲になるのはクロス・レーバンだけでいいって、そう思いながらダンジョンに潜ってしまった。僕は全然、成長してなかったんだ」



 幼馴染の死から、何も学んでいない。


 自分さえ死ねばそれでいいという、美しくもなんともない責任逃れの自己犠牲。



「謝るのは僕の方なんだ……危険な目に合わせて、本当にごめん」



 ごめん、ごめんなさい。

 何も変わっていなくて、ごめんなさい。



「……」



 僕からの謝罪を、彼女は黙って聞いていた。呆れてしまったのか、はたまた怒っているのかわからなかったが、しばらく沈黙が続く。


 そして。



「なあ、お主よ。お主は確かに、儂の命を背負うと言ってくれた。自分以外の何かを犠牲にし、命を背負う覚悟を持つと言ってくれた……じゃがな。儂の命は、



 ベスは、静かに語り掛けてくる。



「いつ命を懸けるのかは、儂自身が決める。お主にだけ、この命を背負わせるわけにはいかないしの……それはあまりに無責任というやつじゃろ」



「無責任……」



「そうじゃ。自分の生死の全てを他人に預けるのは、無責任じゃと儂は思う。それは生きることの放棄に他ならん。儂はまだ、そこまで入念な介護が必要な歳ではない」



 冗談を交えながら、彼女は明るくそう言った。


 生死の全てを他人に背負わすのが無責任なら――誰かの命を背負おうとするのは、責任過多なのだろうか。



「命は背負うのではなく、互いに支え合うのが一番じゃと思うぞ。時にどちらかに重さが偏るが、それを繰り返すことでバランスを取る……それが、仲間という奴じゃ」



 命のバランスを取る。


 片方が全てを背負うのではなく――互いに支え合う。


 それは、僕にはない発想で。


 千五百年生きているベスだからこそ辿り着いた、仲間の在り方なのかもしれない。



「個人によって筋力に差があるように、命を支えられる時間にも個人差がある。儂はその辺ムキムキじゃからの、お主より多くの時間支えていられる、ただそれだけのことじゃ」



「……ムキムキな幼女は、ちょっと嫌だけどな」



「ぬかせ……まあじゃから、次は儂やニニの命を支えてくれよ。それで、今回の件は終わりじゃ」



「……心得た」



 肩の荷が下りたような気持で、自分でも驚く程爽やかに、僕は答えていた。


 ……いや、実際荷は下りたのだろう。


 そしてこれから先は、その荷の重さを支え合うのだ。



「ちなみに、これは余談なんじゃがの」



 話に一段落ついた後にしては珍しく、ベスが再び声を掛けてくる。



「どうしたんだよ。せっかく綺麗にまとまったんだから、ギャグ方向の話題はなしでお願いするぜ」



「……お主が儂の命を背負うと言ってくれた時、ぶっちゃけときめいた」



 それだけ言って、彼女は黙った。



「……」



 思わぬ方向からのパンチに、開いた口から言葉が出てこない。


 ただまあ、変に恥ずかしがっても男らしくないし、ここは素直に喜んでおこう。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る